見沼たんぼ近くの街

見沼たんぼ近くの暮らし紹介!

続 我が家のバルコニー菜園

2016年08月05日 | 私の趣味の世界

毎日 暑い日が続きます。

家庭菜園も日中は暑すぎて手入れをする気になれません。

 

今日も朝の比較的涼しい時にバルコニー東側だけ手入れをしました。

「窓を開けたらバルコニー菜園」 はパジャマ姿で作業が出来ます。

 

まずはオクラの収穫 今日は5本取れました。

それから各プランターに水やり・・・・野菜の様子を見るのも楽しみです。

 

 娘が買ってきたイチゴがどんどん株数を増やしている

1株が20株位になりネズミ算を超えている・・・・・・・・どうしよう?

9月に株分けする予定ですが4プランター以上になりそう。

来春は手入れ次第でイチゴが沢山収穫出来そうです。

 

 常備しておくと便利な香味野菜

 ミツバは上部を切り取るとすぐ若葉が出てくる

 ニラは春から5回収穫しているがまだ若葉を伸ばす

 

 パプリカは昨年栽培した実から種をとり育てている

 根元には欲張りの落花生の種を蒔いている

上部でパプリカ 下部で落花生の並行栽培・・・・・上手くいくか不明

 

 バルコニー東側のオクラ 

 オクラの根元にも落花生を蒔いている

 

平凡な暮らしですが 工夫しながらの野菜栽培は楽しい世界です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 我が家のバルコニー菜園

2016年08月04日 | 私の趣味の世界

8月 我が家のバルコニー西側の菜園状況です。

 下はオクラ 上はブドウ棚

 

  オクラの根元に落花生の苗

オクラは7月から収穫が始まり 毎日きれいな花を咲かせています。

花が咲くとハズレなしで必ず実が付き 1週間ほどで収穫できます。

 

今年はオクラの根元に落花生の種まきをしてみました。

オクラが大きくなったら根元が空くので落花生の葉が茂る予定です。

 

上のブドウ棚も8月中旬から収穫が始まります。

  今年も豊作

真夏の強い太陽光線を遮ってくれるブドウ棚はグリーン庇として優れものです。

そろそろ袋かけしないと小鳥たちに狙われる状態になりました。

 

一番奥のオリーブは不作でなかなかうまくいきません。

 今年は3個 貴重品です。

 

窓を開けたら すぐオクラが収穫出来たり 完熟ブドウをつまめる菜園は

便利で楽しい世界です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする