愛知県自転車競技連盟主催、犬山のリトルワールドで行われるレース「サイクルミーティング」に参加してきました。
今回も性懲りもなくエキスパートクラス。
先回6月に出た時は、ほぼ1周で集団から千切れて終了でした。さて今回は???
マルコADONパンターニからはhiroさんお口ゃんのP1有資格者をはじめ、登録未登録あわせて10人くらいは居たんじゃね?ってくらいの大人数。
美浜での落車のダメージが比較的軽かった(良かった!)とし君や、たけちゃんなどイナーメ、ブレッツァも大勢。知った顔が多いといいわ~。試走2周してから、集まってきた人たちと談笑。まだ寒かったので妻子は車の中。
ビギナーが終わって我々のスタート時刻になると、そこそこ気温も上がってきました。
レースは2.5kmのコースを15周回。同じコースを7周回するスポーツクラスに時間差で先行してのスタート。
前から二列目に陣取って並びます。
スタートから最初の登り。まずは様子見。
皆ぐいぐい登って行きます。自分は集団中ほどで待機。
下りに入って、右コーナーから直角カーブ。立ち上がって、ドイツからの右コーナー。ここが苦手。
どうしてもブレーキ&足を止めてしまいます。
それでも、決定的に遅れる事無くクリア。集団のまま2周目へ。
確かにきついけど、いける。
2周目、3周目も同じような感じでこなします。
以前は異次元とも思えた下りの速度も、インターバルで何とかなるレベル。その分足は使ってますが。
登りも集団の中で。
勢いが余ると前の方に出てみたり。
それにしても速いペース。さすがだなあと思っていたら、たけちゃんが「今日ペース速くないです?」って、エキスパートの先頭集団の普段のペースなんて知らんがなwww
4~5周目あたりから「そろそろペース落ち着かんかいな」と思い始めましたが、一向に緩む気配なし。
6周目の登りでロードマン先生が切れていく。
私は知らなかったのですが、これ実は1ラップされたシーンだったそうで・・・
その後前を走っていた楽遂君とAKIさんの「きつそうですね」「うはもう限界」みたいなやり取りを聞いた辺りまでは何とか集団のケツに喰らいついてました。
が。
結局7周目でいっぱいいっぱい。下りの損失を登りで埋める元気がなくなりました。
![20121021_074911 20121021_074911](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c4/4b15e66445ff89903dee06ad97de94a4.jpg)
![20121021_074930 20121021_074930](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/b1a26c75a746fb7349a73b1a3df14ea4.jpg)
![20121021_074935 20121021_074935](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/1b6f8bd9bf0638d4c14e6d6c46aa119c.jpg)
その後は三好トライアスロンの方と2人旅。ありがとうございました。
なんとか最後まで、と思っていましたが、ラスト1周のジャンが鳴る前に先頭集団にラップされてしまいました。
カイザーヒゲオヤジの「こらこら!!」って叱責を受けつつwww
そこから集団について行こうと足掻きますが撃沈。最後は一人で1周回ってゴール。
まだまだ足りないが、確実に進歩はしている。
このペースで練習を重ねて、次は必ず!!
<iframe width='465' height='548' frameborder='0' src='http://connect.garmin.com:80/activity/embed/235451468'></iframe>
チームは有機的に動いて、お口ゃんが勝ったとか。さすが。
![20121021_075151 20121021_075151](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b7/6e136e40bdf56bf9c7ce9fdd49973471.jpg)
とうさんのお嫁さん2人w
走行距離44km。消費エネルギー不明。800KJくらいと仮定。
その後は家族で美濃加茂の日本昭和村へ。
懐かしいアイテムがたくさん。子供が思いっきり遊べる場所もあるし、話題もいっぱい。
囲炉裏のある「かいこの家」がすっかり気に入ってしまった。
なつかしいおもちゃ、駄菓子屋さん、紙芝居、里山などなど。親子、おじいちゃんおばあちゃん、4世代くらいで楽しめそう。
ここ、お勧めです。
写真の数々を見て昭和を懐かしんで下さいw
![20121021_094927 20121021_094927](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/49/67521253a01dbde279af9abc7153395b.jpg)
![20121021_133602 20121021_133602](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5e/4e78ee7de93506316f4e0b4c4ddd70ae.jpg)
とうさんはちゃんと腰浮かせてますw二人乗り禁止。
![20121021_133356 20121021_133356](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0a/b2462678eca2259f2a1cb05f27674da3.jpg)
明らかに色遣いのおかしいライダーと・・・とさかの赤いウルトラマンといえば80ですが、これはどう見ても初代???
K子さん曰く「大人の事情でそのまま再現は出来なかったのよ!!」てwww
![Img_1877 Img_1877](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7b/a92dc5913560912ec1c992cd9b1ec043.jpg)
![Img_1880 Img_1880](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7b/1eedd6e89138a2073ff8b1f2a9cedf02.jpg)
こーちゃんやみやむーさんのFUJIのご先祖?
![Img_1878 Img_1878](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/57/a74cc648ee9f14855d6ed644405e096e.jpg)
![Img_1881 Img_1881](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/60/bf7f8f2ca99a57e542e540ceb1bcf645.jpg)
このへんが懐かしい人は仲間!!
K子さんが早起きしてお弁当を作ってくれていて、良い休日になりました。
今月の消費エネルギー9845KJ+α(3600KJくらいかな?)
今月の走行距離791km
イスカンダルまで、あと209km
地球滅亡まで、あと10日
今回も性懲りもなくエキスパートクラス。
先回6月に出た時は、ほぼ1周で集団から千切れて終了でした。さて今回は???
マルコADONパンターニからはhiroさんお口ゃんのP1有資格者をはじめ、登録未登録あわせて10人くらいは居たんじゃね?ってくらいの大人数。
美浜での落車のダメージが比較的軽かった(良かった!)とし君や、たけちゃんなどイナーメ、ブレッツァも大勢。知った顔が多いといいわ~。試走2周してから、集まってきた人たちと談笑。まだ寒かったので妻子は車の中。
ビギナーが終わって我々のスタート時刻になると、そこそこ気温も上がってきました。
レースは2.5kmのコースを15周回。同じコースを7周回するスポーツクラスに時間差で先行してのスタート。
前から二列目に陣取って並びます。
スタートから最初の登り。まずは様子見。
皆ぐいぐい登って行きます。自分は集団中ほどで待機。
下りに入って、右コーナーから直角カーブ。立ち上がって、ドイツからの右コーナー。ここが苦手。
どうしてもブレーキ&足を止めてしまいます。
それでも、決定的に遅れる事無くクリア。集団のまま2周目へ。
確かにきついけど、いける。
2周目、3周目も同じような感じでこなします。
以前は異次元とも思えた下りの速度も、インターバルで何とかなるレベル。その分足は使ってますが。
登りも集団の中で。
勢いが余ると前の方に出てみたり。
それにしても速いペース。さすがだなあと思っていたら、たけちゃんが「今日ペース速くないです?」って、エキスパートの先頭集団の普段のペースなんて知らんがなwww
4~5周目あたりから「そろそろペース落ち着かんかいな」と思い始めましたが、一向に緩む気配なし。
6周目の登りでロードマン先生が切れていく。
私は知らなかったのですが、これ実は1ラップされたシーンだったそうで・・・
その後前を走っていた楽遂君とAKIさんの「きつそうですね」「うはもう限界」みたいなやり取りを聞いた辺りまでは何とか集団のケツに喰らいついてました。
が。
結局7周目でいっぱいいっぱい。下りの損失を登りで埋める元気がなくなりました。
![20121021_074911 20121021_074911](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c4/4b15e66445ff89903dee06ad97de94a4.jpg)
![20121021_074930 20121021_074930](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/b1a26c75a746fb7349a73b1a3df14ea4.jpg)
![20121021_074935 20121021_074935](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/1b6f8bd9bf0638d4c14e6d6c46aa119c.jpg)
その後は三好トライアスロンの方と2人旅。ありがとうございました。
なんとか最後まで、と思っていましたが、ラスト1周のジャンが鳴る前に先頭集団にラップされてしまいました。
カイザーヒゲオヤジの「こらこら!!」って叱責を受けつつwww
そこから集団について行こうと足掻きますが撃沈。最後は一人で1周回ってゴール。
まだまだ足りないが、確実に進歩はしている。
このペースで練習を重ねて、次は必ず!!
<iframe width='465' height='548' frameborder='0' src='http://connect.garmin.com:80/activity/embed/235451468'></iframe>
チームは有機的に動いて、お口ゃんが勝ったとか。さすが。
![20121021_075151 20121021_075151](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b7/6e136e40bdf56bf9c7ce9fdd49973471.jpg)
とうさんのお嫁さん2人w
走行距離44km。消費エネルギー不明。800KJくらいと仮定。
その後は家族で美濃加茂の日本昭和村へ。
懐かしいアイテムがたくさん。子供が思いっきり遊べる場所もあるし、話題もいっぱい。
囲炉裏のある「かいこの家」がすっかり気に入ってしまった。
なつかしいおもちゃ、駄菓子屋さん、紙芝居、里山などなど。親子、おじいちゃんおばあちゃん、4世代くらいで楽しめそう。
ここ、お勧めです。
写真の数々を見て昭和を懐かしんで下さいw
![20121021_094927 20121021_094927](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/49/67521253a01dbde279af9abc7153395b.jpg)
![20121021_133602 20121021_133602](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5e/4e78ee7de93506316f4e0b4c4ddd70ae.jpg)
とうさんはちゃんと腰浮かせてますw二人乗り禁止。
![20121021_133356 20121021_133356](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0a/b2462678eca2259f2a1cb05f27674da3.jpg)
明らかに色遣いのおかしいライダーと・・・とさかの赤いウルトラマンといえば80ですが、これはどう見ても初代???
K子さん曰く「大人の事情でそのまま再現は出来なかったのよ!!」てwww
![Img_1877 Img_1877](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7b/a92dc5913560912ec1c992cd9b1ec043.jpg)
![Img_1880 Img_1880](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7b/1eedd6e89138a2073ff8b1f2a9cedf02.jpg)
こーちゃんやみやむーさんのFUJIのご先祖?
![Img_1878 Img_1878](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/57/a74cc648ee9f14855d6ed644405e096e.jpg)
![Img_1881 Img_1881](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/60/bf7f8f2ca99a57e542e540ceb1bcf645.jpg)
このへんが懐かしい人は仲間!!
K子さんが早起きしてお弁当を作ってくれていて、良い休日になりました。
今月の消費エネルギー9845KJ+α(3600KJくらいかな?)
今月の走行距離791km
イスカンダルまで、あと209km
地球滅亡まで、あと10日