goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

らぁめん大山 川崎店@川崎に行きました。

2014年12月18日 01時15分51秒 | ラーメン 神奈川県
ねぇ何食べる?ラーメン食べる!?



らぁめん大山でございます。


エキチカで駅ビル地下


と言ってイイのかな?



この日は麺が食べたい!


こうなったら思いっきり麺を食べてる感を感じたいという


自分の内なる声に耳を傾けた日


でも確か券売機には太麺(タイメンと読む)だった気が


まいっか



キタキタ


野菜を中心にチャーシューとニンニクが見た目に食欲を掻き立てます。



これぐらいでイイのだよ


野菜の盛りは適度に


主役は麺。今日は麺を喰うぞ〜



あれ?


こここういうんだっけ


もっとゴワッと太めの縮れタイプを想像したのです。



チャーシューがまた美味しそう


っていうか美味しいのです。


なんとなくですが以前より上品になった気がします。



そしていつもの天地を返す作業


麺を下から引き上げて野菜の上に盛ることで


野菜を麺と麺でサンドイッチ


こうすることで野菜に適度に火が入りスープに馴染みやすく食べやすく美味しくなる


と思っています。



こんな感じ



ずずず。。。


うんうん。麺が強い。コシの強いフェトチーネのよう


食べ応え十分です。いかにも麺を食べてるって感じです。


ちょっとスープが上滑りような気も



そしてチャーシューが更なる食べ応えを増してくれるのです。


あとニンニクを入れるとウマいっす!


ごちそうさまでした。


今日も最後まで読んでくれてありがとう!


じゃまた!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂内@錦糸町に行きました。

2014年12月17日 00時29分12秒 | ラーメン 23区
今日のサラメシは!



坂内でやんす。


ランチは半ライスがサービスと


なにかとウレシイのに加えて



ワンタンメンがあったのです。


前の前の前の職場の近くで通ってた時はワンタンメンってあったかなって



よく考えれば


喜多方なんだからあるよねって思ったら


それは白河だったかなとか


あー。そんなカンジで食べ歩いていた日々をいやに妙にやけになんだか思い出す。



ずずず。。。


その昔、喜多方に行ったときに食べたあの1杯を


都内神奈川にある喜多方で蔵シックなお店に行くたびに


舌の上で思い出したりするのです。



ライスの上にチャーシューを乗せるのです。


マイチャーシュードンブリを食べつつ、漬物でささやかな味変を楽しみつつ



ワンタンがあることで更なる満足感を楽しみつつ



正しいラーメンライスを楽しんでランチタイムが終了するのでした。


ごちそうさまでした。


じゃまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚骨醤油 蕾@大井町に行きました。

2014年12月16日 00時36分13秒 | ラーメン 23区
今日もいつもの大井町


選択肢の幅の広さと適度に家に帰る気にさせてくれるところなんかもヨロシクテ


何食べる?ラーメン食べる!?



蕾でございます。


大井町線の大井町駅からはちょっと歩くかな


でもそんなに遠くもありません。道知ってればね。



豚骨醤油らーめん キクラゲトッピング 半ライス(だったかな?


確かIEK的なお店という記憶


久々なんですよ。どーしてもコッチのゾーンは帰りがけでないので行かながち



スープが油膜多めのタイプ


ちなみにスープの濃さとか麺の硬さとか聞かれなかったので


これがデフォかと


ちょっとオイリーだけど、クセもなく食べやすいです。


この時間だとコレぐらいの濃さがちょうどイイかも



シャキシャキと小気味良い歯ごたえ


キクラゲ好きなのでウレシイです。


ラーメンには。。。もうちょっとスープが濃いめでも良いかも


個人的にね



チャーシューはコッテリで美味しいです。



ずずず。。。


モチッとした歯ごたえの麺がウマいっす



そしてオンザライス!


人の数だけラーメンライスがあると言います。


そんなことを言ったかは覚えていませんが



花巻仕立てにしてスープを海苔に染み込ませて美味しくいただいたことは


よく覚えています。


ってことで、ごちそうさまでした。


それじゃ今日も最後まで読んでくれてアリガトウございます。


じゃまた!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸越らーめん えにし@戸越銀座に行きました。

2014年12月15日 00時02分30秒 | ラーメン 23区

えにしにも冬がやってきた!



今日はえにしの日なのです。


お二階へさあどうぞどうぞ



えにしの冬の風物詩


味噌!そして定番のトマトにににににんにく?


おや?今年も攻めてますな〜



みそとまとです。


みそとトマトの組み合わせは相性の良さは既に証明済み



トマトはカットトマトなのかな?


香りもイイですなぁ〜



ニンニクのペーストです。


おろしニンニクとはまた違って、火が通ったニンニクを潰しているようなカンジです。


だからニンニク特有のあの強いクセは奥に引っ込んでます。


カイエンヌペッパーかな?これのおかげで少しカレーに近い風味になる気がします。



ずずぅ。。。


こりゃこりゃこりゃ


味噌はいったいどこにいった?と思いますがすこぶる美味しいスープでございます。



お!平打ちの縮れタイプ


ずずず。。。


フルフルと踊るようにクチの中で踊ります。


クニュっとした食感も美味しく楽しいです。


うどんとも違うのでやっぱりえにしのラーメンだと思う美味しさ


さて具ですが、えにしのラーメンは登場と皆さんが食べるときに


チト変わるかもしれません。完成に向けて現在進行形であります。



鶏チャーシューです。


適度な歯ごたえと旨みがミッチリとして美味しいです。



炙りチャーシューです。


脂の甘さと肉の旨さ、そして味付けが絶妙で


それを炙ることによって更に美味しさがプラスされます。



これもチャーシューのようです。


せせりのような歯ごたえが富んでいて


そしてすこぶる美味しいです。


でもやっぱ豚かなとか思ったりしました。



メンマとスープを吸ったお麩です。


お麩を食べると、あ♪味噌なんだなぁって思います。


和の組み合わせだと味噌は映えるのかな


おいしー



野菜がスープの熱でクタッとして


これがまた美味しいのです。



冬限定なのでまた食べたいっす!


とても美味しかったです。ごちそうさまでした。


今日も最後まで読んでくれてアリガトウございます。


I'll see you next time! Bye-bye♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えにしんぷる@戸越銀座に行きました。

2014年12月09日 00時36分05秒 | ラーメン 23区

月曜火曜はえにしんぷるの日なのです。


ちょっと前のハナシで恐縮です。



掲示物でイツゴロのハナシかわかるっていう寸法です。


懐かしく感じるシチュエーション


ジャネーの法則だっけ?


まぁいいや



えにしんぷるで一番シンプルなラーメンです。


シンプルですがその安定度たるや都内屈指です。



この安定感たるや!(そこジャネー感


えにウェイ!



スープが美味しく感じるネギひとかけら


醤油の旨みとスープの香りが小細工なしにふんわりと漂います。


木のレンゲはときに暖かさを感じます。


イイね♪



麺は細めのストレートタイプ。。。軽く縮れがあるかな?


揉み込むで生まれるような。。。気がします。


真実はどうであれ、大切なことは美味しいということ


写真だけよりも言葉がある方が伝わりやすいかなとか


でも写真を見て、あ。食べに行こうなんて思ってもらえると幸いです。


あ、美味しいです。麺を啜るほどにスープがついてくるんです。



刻みタマネギはスープの熱でナチュラルに味が変化します。


甘みが出る。香りが立つ。


そして美味しくなるのです。



チャーシューです。


お値打ち価格ですがチャーシューがシッカリとつきます。



それも2枚


ウレシイです。


これにご飯とかおかずとか付くセットもお値打ちでお腹満足


でもラーメンだけでもイイんですよ。


ってかラーメン食べてね♪



美味しかった。


ごちそうさまでした。


今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。


縁あってえにしんぷる


じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風らぁめん 葉月@雪が谷大塚に行きました。

2014年12月07日 19時41分45秒 | ラーメン 23区
さぁなにする?らぁめん食べる?



安心と信頼のらぁめん葉月に食べに来たっていうハナシを今からします。



マリナラらぁめんを食べたのは


鯵のちょっと前のハナシのこと



ずずぅ。。。


スープはトマトの旨みに動物系の旨みとが


ドカン!


と唸っております。


食べるまでは冷静ですが、食べ始めると冷静さを失う。。。気がします。



ネギ、粉チーズ、レモン


一見するとこれ合うのか?って思うのですが


合うんです!



熟成したトマトの旨みタップリスープに


生のトマトのフレッシュさが加わります。



ずずず。。。


あーウメー♪


あ、失礼しました。


屈強でスープの旨みがガシッと受け止める麺です。


噛み締めてにじみ出る麺の旨みにスープが合わさることで生まれる絶妙という美味しさ



チャーシューです。


すこぶる美味しいです。


肉喰ってる感もタップリです。



葉月名物拍子木メンマ


適温に保たれいるためラーメンに入れてもスープの温度が下がることがありません。



熱々のスープにマグナムタバスコを入れると



アチアチアチ


このように湯気が立ちこめます(冗談



葉月のオススメ


スープで炊いたご飯に



マリナラスープをかけてマイドンブリ♪


スープでちょっとひが通ったトマトも一緒に



味玉を割ってトロリと黄身がウレシイ美味しいアタタカイ



ヒャ〜♪これは美味しいですわぁ〜♪



とても美味しかったです。ごちそうさまでした。


葉月は麺が多めなので小食の方はご飯を頼むときはお腹とよく相談してください。


それじゃ今日も最後まで読んでくれてアリガトウ


じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 びぎ屋@学芸大学に行きました。

2014年12月06日 18時23分28秒 | ラーメン 23区

安心と信頼のびぎ屋です。


何度行っても飽きない美味しさ



つけ麺です。味玉は100円だったかな?


夏バージョンからノーマルバージョンに戻ったのかな?



ずずず。。。


水でキュッと締められた麺に絡む甘みと辛みと酸味のトータルバランス


あの甘・辛・酸とは違う上品なバランス


このつけダレならどんな麺でも合うんじゃないかなって思うのです。



食べやすいようにチャーシューは刻んであります。


そしてメンマ


このメンマは年末にも重宝します。



カー!美味しいなー!


食べるほどにお腹が空くようなこの感覚を埋めるのは?



シラスご飯です。


ホカホカご飯にシットリシラスが乗っかります。


これだけでも十分美味しいのですが



醤油をかける!



味玉を乗せる!


卵かけご飯とも違う力強さ


黄身が半熟だからご飯に染み込んでシラスの旨みがクチの中でたなびいていきます。



アッという間に丸ごと美味しくいただきました。


安心と信頼のびぎ屋でございました。


今日も最後まで読んでくれてアリガトウ


じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めん処 土田八@西大井に行きました。

2014年12月05日 01時18分01秒 | ラーメン 23区
できるだけイロイロなお店に行きたい


それもまた素直なキモチ



土田八でございます。


そういえば行ってなかったのです。


夜だと場所がどこだかよくわからなくて


だったら日が高いときに行こうなんて思って


なんか道がわかると楽しいです。



どたはち伝説中華そば(鶏)です。


確か鶏で塩的なメニューが売りだったという記憶



ずずぅ。。。


お♪


旨みに富んだ美味しいスープ


ネギの香りと甘みが適度にスープに移っています。


ネギは時に刺激が強すぎることがありますが、これはネギの個性がスープにとても合っています。



麺はやや平たい縮れタイプ


フルッとした口当たり


スープの旨みを巧みに受け止めるつつ


麺を噛むとそのコシの強さが弾けるように美味しさがクチの中で踊ります。


うん。おいしい♪



味が染みて、歯ごたえが小気味良いメンマ



そしてこの鶏の細切りがウマかったですわ!


ネギとも合うし、麺と一緒に食べやすいし


そして歯ごたえがギュッとしてウマかったです。親鳥みたいな食感


これをチョイチョイやりながら(ry



美味しかったです。ごちそうさまでした。


選タクシーが増えるってイイもんですね。


今日も最後まで読んでくれてアリガトウございます。


I'll see you next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のりや食堂@大井町に行きました。

2014年12月03日 23時17分45秒 | ラーメン 23区
大井町の選択肢の幅はありがたい


これ食べたい!って言うよりも


ハラヘッタ!でも時間も無い


そんな時にピッタリ!


ねぇ?ラーメン食べる!?



ってことで、のりや食堂です。


懐かしいです。ちなみに大井町線の始発と終点はそれぞれ和歌山ラーメンのお店があります。


こじつけです。



中華そばとブタメシです。


22時を過ぎたぐらいでは深夜ではありません。


なので食べます!(←バカ



まずはスープから!


ずずぅ。。。


うむ。適度に濃ゆくて適度な油


濃厚ですが、昨今の濃けりゃイイってもんじゃない系(どこ?


と比べると穏やか。でもこの醤油ダレとスープとの合わせ技的な美味しさは魅力です。


麺と食べると美味しいですよ。キット



オッと取りすぎた


ずずず。。。


細めのストレートタイプです。


勢いよく啜ることでスープが麺についてきます。


だからクチの中で麺とスープがシッカリ合わさるんです。


食べ方はイロイロだけど、麺は勢いよく食べるのが好きです。



チャーシューは2枚


イイね♪



トロッとしたスープで輝くメンマです。


これとご飯も合います。キット



和歌山ラーメンにはカマボコがマストだと思っています。


和歌山行ってみたいです。



ブタメシはチャーシューの煮汁で味付けしているのかな?


甘い香りとチャーシューのイイ香りです。


岩のりがタップリというのもウレシイですね。



あ!なんて素敵な選タクシー!


下味が付いているご飯と麺って相性抜群なんですよー



腹パンで美味しくごちそうさまでした。


今日も最後まで読んでくれてアリガトウ!


じゃまた!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後 つけ麺 維新@大井町に行きました。

2014年12月02日 21時32分51秒 | ラーメン 23区
大井町って何がありがたいよねぇって


選択肢あるっていうのがアリガタイ



今日はここ


越後 つけ麺 維新です。



維新って聞くと目黒とか横浜を思い出すけど


味のタイプは全然違うのです。



つけとん 大盛りにしました。


足りなくないって?


いやまぁそのね。はは


思ったより多くはなかった。


でも盛りつけがキレイですね。



つけダレにくぐらせるように



ずずず。。。


うん!マイルドな豚骨を適度に絡めるつけダレの旨み


シッカリとした麺も麺自体が美味しいので、変に個性の強いつけダレより


こういった味のアプローチの方がイイと思います。



茹で豚が入っています。


これはやっぱり特盛推奨ですわ



さすればコレを使う機会もあるというもの



うん。美味しかったです。ごちそうさまでした。


夜遅かったからこの量でも良かったのだね。体を気遣っているから


うん。選択肢があるっていうのは良いことだ。


今日も最後まで読んでくれてありがとう


じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする