ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

戸越らーめん えにし(えにしの冷やし2015)@戸越銀座に行きました。

2015年06月13日 19時21分05秒 | ラーメン 23区
今年もこの季節がやってきた


えにしの冷やしがやってきた



ってことで、戸越銀座のえにしです。


戸越銀座に来る理由の120%はえにしに行くという理由です。



1日20食ほど


おネギ♪



そして今のメニューこちらです。


改めて見るとバリエーション豊かです。


トッピングってこんなにあったんだ。


ってことで



えにしの冷やし2015です。


キレイですなぁ



ピクルスのかき氷がもっさり


えにし印の卵焼き


今年も役者が揃っております。



ピクルスをかき氷にしちゃうっていうのが


食べるとわかるけど、ほのかな酸味や甘みが冷たさと共にクールなんだよね。



スープはひんやり冷たいです。


冷たいけどしっかりとおいしい!


ダシの旨味と調味料に頼りすぎないからゴクゴク飲めます。



有機モロヘイヤ麺です。


食べると勇気が出ます。


ずずず。。。


適度なウェーブがかかった細めの麺です。


スープをしっかり絡めておいしい!


水で締めてあるから食感もシッカリとしてます。



ピクルスかき氷を絡めて食べれば


キーンと冷たく、スッキリおいしい



ぬか漬けチャーシュー(豚)と鶏チャーシューは海苔の風味


そしてマグロの瞬間燻製


脂分に頼らない肉としての旨味を最大限に楽しむことができる逸品揃いです。


これは焼酎が合うかな。



焼きナスとメンマです。


焼きナスはキレイな焼き目がこの別サイドに展開されています。


そのキレイさは是非みなさんの目でお確かめください。


スープを絡めると焼酎が(以下略



かき氷が溶けきってもピクルスはシッカリと残っていつつ


中は半解凍状態で


ここにご飯を入れて食べると冷汁みたいで美味しいだろうなぁって思いつつ



手が止まりませんでした。


美味しかったです。ごちそうさまでした。


9月頃まで楽しめるのです。



それじゃまた


今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺場ながれぼし ゴーゴーながれぼし@京急蒲田に行きました。

2015年06月13日 13時12分19秒 | ラーメン 23区
麺場ながれぼしが5周年


6/11〜6/13の3DAYSはスペシャリティ


だよ!


これ書いてるのは6/13だから行きたい人は急いでね。


ってことで



麺場ながれぼしです。


こんな人こんな人たちや梅酒のオーソリティな人と一緒なヒトトキ


さーてなに食べよかなって



食べる前に飲む!


用法と容量は正しく使いましょう。


にしても、労働のあとのビアーはうまいなー



メニューはこの3日間同じです。



昨日と同じくハントンライスから始めます。


え?ご飯とビールって(以下略


大人のお子様ランチみたいなロマンな美味しさで


私これ大好きになりました。



焙じ茶の冷やしです。


ちなみに「ほうじ茶」と読みます。念のため



金箔乗ってます。さすが加賀百万石です。


スープの氷が星の形です。


このあたりの遊び心がイイですね。見た目もイイですが、味の点でもイイんですよ。


氷が溶けても味が薄くなることがないし、スープの冷たさを保つし、星の形は氷を適度に溶けやすくする気がします。



ずずぅ。。。


お。焙じ茶だ。


焙じ茶の香りと適度な渋みがスープ自体をキリッと引き締めて、それでいて邪魔しない。むしろ調和します。


ダシと調味料の旨味に具材(特にとろろ昆布)から出る旨味をつなぎとめて美味しいですねぇ〜



麺は細めのストレートタイプ


絡んでいるのはトマトかな


ずずず。。。


おいしい!


焙じ茶の香り付くスープと麺とが好相性です。


そして冷たいっていうのが上品さを生み出しています。



味玉は半熟だけど黄身が流れでないのでスープの味を濁らすことがありません。



チャーシューは鶏の照り焼きチックなタイプ



お。鶏で別バージョンもありました。


シットリとして旨味を内側に蓄えております。



もちろんキノコフレーバーも美味しかったです。



ゴーゴーなカレーです。


金曜なのでカレーを食べます。


なんてね



チャーシューに味玉に刻みキャベツ


そして福神漬け♪


この福神漬けが味と歯ごたえで抜群です!



カレーうまー!


辛さの中の甘さが後を引くって感じ



それが麺に合わないわけがない!


ずずず。。。


うっめー!


失礼しました。


カレーだけじゃなくってスープが適量張ってあるので


カレースープになるんです。このあたりウチはラーメン屋だ!


っていう心意気を感じます(気のせいだったらすいません)


そして福神漬けが時々カリッとすると


あ、そうだ。これカレーなんだって思います。


お腹に余裕があれば白いご飯もアリだね!



卵ってカレーの副菜にピッタリと思っている私には


なんて素敵なトッピングー!



美味しかったです。


ごちそうさまでした。


麺場ながれぼし 5周年おめでとうございます。


次の6周年もまた笑顔で会いましょう!


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺場ながれぼし おめでとう5周年@京急蒲田に行きました。

2015年06月12日 01時27分08秒 | ラーメン 23区
京急蒲田といえば


Voyageかながれぼし


どちらも麺場シリーズです。


その「ながれぼし」が6/11から6/13の3daysに5周年記念のラーメンを出しているんです。



こちらが「麺場ながれぼし」です。


こちらでは店長のことを船長と呼びます。


では、そろそろと店内へ


あ!これはこれはセクシー・エンペラーじゃないですか!


通称SE。。。それはさておき



さぁ!ビールだぁ!


あー!労働のあとのビールはうまい!!


喉の渇きを狂おしいように潤すと


ふと、お腹が空いていることに気づきます。


体が一度リセットされた


そんな気分


えーとー



ほほぉ♪


こりゃあ迷うな


ってことで



ハントンライスです。


そして



レモンライムサワーです。


ハントンライスってどこか懐かしく、適度にジャンクでうまいねー


ご飯で飲む。え?知らないの?美味しんだよ!


そして楽しい時間はあっという間だねぇと



ふやきの御汁 宝の麺


宝の麩は金沢の名物でお麩の皮できた最中みたいな中に野菜や海藻が入っていて


お椀にお湯を注ぐと上品なお吸い物になるんです。


それをベースにした5周年記念ラーメンなんだと思います。



船長の創作意欲ってイイ意味で遊びがあって大好きです。そして今回はさらに上品さを前面に押し出して


まさに更なる高みを目指すかのような。。。気がします。



スープは綺麗な透明感


そして宝が散りばめられるように様々な具材の旨味と香りの豊かさが加わります。


忘れちゃいないよ。キノコフレバーも鼻をくすぐります。



麺は細めのストレートタイプ


シッカリとした食感です。スープの絡みも十分です。


麺を噛むほどにスープの旨味が合わさっていくと共に


スープが具材の出る旨味で更に美味しくなっていきます。


そこで麺を啜ると最初とは違った美味しさを見せるから


おいしい!



味玉は適度な半熟


黄身が流れでないのでスープの風味を壊すこともありません。



チャーシューは肉厚で


麺とは異なる食べ応えを生んでいます。


上品さの中にあるラーメン食べてるなーという忘れちゃいけないある種の感覚を


このチャーシューは感じさせてくれるのです。



美味しかった!ごちそうさまでした。


カレーと冷やしもあるんだよー


ってことで、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三藤@緑ヶ丘に行きました。

2015年06月10日 01時25分56秒 | ラーメン 23区
百聞は一見にとはよく言ったもので


タイムラインに流れるその写真に


あ、おいしそ


小雨の中、帽子もかぶってるし


春雨なら濡れていこう


そんな気持ちで



三藤というお店です。


メニューはラーメンのみで醤油と塩という予備知識



季節限定?


こういうイレギュラーは大好きです。



凛として


そんな趣ある店内にて我思う


え、、、と、季節限定の醤油の並ください。え?麺の量ですか?


あ、、と、多めでお願いします。


そっか麺は少なめ、普通、多めとあるんだ。そうなるとこの値段設定は決して高くないぞ





ゆっくりと流れる空気を楽しみつつ



薬味野菜の冷製中華そば(醤油 麺多め)です。


見た目にも涼しく、器も冷たく涼を誘います。



角度を変えて


鶏チャーシューが3枚、薬味がうず高く盛り付けています。



麺はやや平打ちのストレートタイプ


水でキリッと締めてあるので箸越しに感じるシッカリした質感


ずずず。。。醤油の旨味をシッカリと受け止めつつ、噛むほどに麺の旨味と香りが活性化するようで


うん。おいしい!


これは麺がいくらでも食べられるような美味しさです。



鶏チャーシューに薬味を乗せて食べてみました。


柔らかく、かといって崩れるわけでもなく


中華の冷菜のような上品な鶏チャーシューを醤油ベースの冷たいスープが美味しさを二重三重にコーティングするようです。



これは酢です。


これはあくまでもお好みで


個人的にはレンゲに少量を入れて味わう


というのはいかがでしょうか?



上品ながら力強い冷製スープを頂くという楽しいヒトトキ



それもあっという間でした。


ごちそうさまでした。


これは通うべきお店ですね。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩彩@大井町に行きました。

2015年06月08日 22時08分33秒 | ラーメン以外の食べ歩き
ラーメンブログっぽいんですが


うどん食べたいカレー食べたい


何故キミはラーメン以外の食べ物を食べたいと言うのだい?


と、エライ教授に聞かれようものなら


人はパンのみにて生きていると、なーんかもったいないジャーン!って答えるのさ


それはさておき



彩彩です。


今日も大井町は元気だねって感じでヒョイっと店内へ



お茶です。麦茶かな?


クチを湿らす程度に


そして見上げれば



ここソバ屋ってなメニューです。


今日は何にしよーかなーって



カレーうどんです。


そう。今日は金曜日


金曜はカレーを食べる日なのです。



黙っていてもこのネギの盛り


カレーの熱でネギの甘みが引き出されるので、ネギ嫌いならそもそも来るなって言いたい



ずずず。。。


おいしい!


和風のカレーで家庭的とも違って、もちろんインドと違って洋風でもない


和風のカレーの美味しさっていうのは最高だね!



子供の頃は豚コマってのがあったけど


今は切り落としって言うのかな?


そんな感じの豚肉がうどんの食べ応えを損なわない程度だけどお腹に満足的に入っています。



これをご飯に乗っけるとカレーライスでなくカレー丼の方ね


うんそう


そんなことを考えていたかは覚えていませんが



今日も彩彩が美味しかったことは覚えています。


ごちそうさまでした。


それじゃ今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラナイサクラ@御徒町に行きました。

2015年06月07日 19時48分57秒 | ラーメン 23区
御徒町界隈っていうのは


お昼に迷う街でございます。


っていうのもイイお店が多いんだよねー



ってことで、チラナイサクラで



中華そばを食べましょう。



スープは醤油とダシの旨味に加えて


ベーコンとコショウの香りが刺激的


和風だけど洋風も感じられる美味しいスープです。



麺はストレートタイプ。やや細めですがシッカリとした食感です。


スープの旨味を絡めてくれます。



具はベーコンと鶏チャーシュー、メンマと季節の青菜


繊細な味に食べ応えをプラスする鶏と豚


そしてランチタイムは



ご飯物がセット価格で食べることができます。


これは鶏そぼろご飯です。


この日は深川飯と選べるようです。



ひゃっはー!


失礼しました。



黄身とそぼろを合わせて食べれば


こりゃぁ美味しいねー!


あんまりに美味しくて、ラーメンの味を吹き飛ばすほどw



ごちそうさまでした。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 びぎ屋(梅と生のりの冷やしソバ)@学芸大学に行きました。

2015年06月06日 17時20分49秒 | ラーメン 23区
それではラーメンのことについて今から話そう



びぎ屋のハナシ



冷やしの季節がやってきたんだねー


びぎ屋はつけ麺も復活したし、夏でも楽しい美味しいラーメン屋さんです。



ほほぉ


手が込んでいるって、見ればわかります。でもそれが押し付けがましいとかでなく


作りたくて、食べてもらいたくて、きっと自分も食べたくて


こういうのを作っているのかなぁ。。。なんて思っていたかは覚えていませんが



ビールのアテになるんじゃないって思ったり


いわゆる冷やし中華をブラッシュアッピングして2周ぐらいするとこうなるんじゃないかっていう感じ


まぁつまり、美味しそうだってことです。



ずずず。。。


おいしい!


生のりの香りと梅の香りの共演


で、のりも梅も味の点でも鮮やかで麺の旨味を引き出すような



ネギチャーシューを超えるネギカイワレミズナキュウリチャーシューです。


こりゃビールだね(飲んだとは言ってない



味玉のこってり感も絶妙です。


スープが無い分、味玉が食べ応えを演出するかな



この生のりは残せないです。


美味しくて


ご飯を入れてもイイかもしれないですね。


あ、サイドメニューのしらすご飯もオススメだよー



スマッシュヒットな美味しさです!


ごちそうさまでした。


期間限定なので、あるかどうかは公式ブログを参考にしてください。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どん亭@高津に行きました。

2015年06月04日 22時38分46秒 | ラーメン以外の食べ歩き

手軽にバランス良く栄養補給できるバランス栄養食


それが



スペシャル


牛丼にカツカレーをかけたような


え?野菜が足りないですって



そんな時はキムチです。


あ、味噌汁はデフォルトで付きます。


なんてありがたい。



牛丼食べたいとき



カツカレーも食べたい


そんなときに重宝するキラーコンテンツ


それがスペシャル!



キムチを乗せることでカオス感が倍増します。


栄養学的には、、、よくわかりませんが



美味しいよね!


ルールとかなんとかかんとかニンジャリバンバン海砂利水魚のパイポパイポの



シューリンガン!


なんだよそれって言われても理屈抜きでうまいよ。



ごちそうさまでした。


ちなみに大盛りもあるのでハラペコでハラパンになりたいときオススメです。


それじゃ今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばはうす 金色不如帰@幡ヶ谷に行きました。

2015年06月03日 00時16分07秒 | ラーメン 23区
そうだ。路地裏。。。



金色不如帰です。


なんていうか久しぶりな感覚


っていうか久しぶりなのです。


前回は覇で夜だったので、今回は昔から知るあの



夜なヒトトキ


ヱビスビールは良いビールなのです。



そして塩そば


しばらく見ない間に随分と綺麗になったねぇ


「えー。そんな変わってなーいー」


いやいや大人になったじゃないかって、ちょっとエロい目をしながら我思う


そんな、盆に故郷で姪っ子に会ったような感覚ともにスープを味わえば



随分と大人になったじゃないか!


あの頃はトリュフオイルをガンガン行って、それがまたなんとも魅力的でありながら


トリュフに負けないスープの旨味の分厚さです。


う〜ん。。。唸るね!美味しさに



ずずず。。。


。。。ずずず


おいしい!


食べるたびに美味しくなるようです。私の感覚がそう言ってます。


他の人は知りません。



チャーシューも美味しいなぁ


スープの旨味をまとっておりつつ、スープの旨味を邪魔しない


そして具としての存在感も失いません。


このバランス感が絶妙



ラルドです。


脂ですがアブアブしてません。


塩っけと香りのアクセント



美味しかったです。



ちなみにこちらは醤油です。


醤油も美味しかったなぁ


ごちそうさまでした。


それじゃ今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。


I'll see you again next time!


あ、金色不如帰は曜日によって内容が変わります。大きく分けて


土〜水、木、金で変わります。


詳しくは各自調べてね。


Thank you very much!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支那そば きび 桃太郎外伝(品達)@品川に行きました。

2015年06月01日 23時44分03秒 | ラーメン 23区
ヒトリでないランチタイムというのは緊張します。


その冒険しないっていうか安定って大事だと思うのです。



きび 桃太郎外伝です。


うん。安定してます。


以前は勤務地の関係で小川町の本店(になるのかな?)には足繁く通いました。


その頃から安心しております。



ギョウザです。


まずはマッハでやってきます。


ギョウザが苦手でなければ、そしてその日がギョウザサービスデイなら是非に



梅塩つけそばです。


きびは梅っていう印象があるのは、小川町でまずは小梅が出てきたなぁっていう思い出からかな



透明感のプリプリ感のある麺がおいしそう


盛りがよろしくってよ



つけダレはゴマがきいてます。


シッカリ潜らせなくてもシッカリ付いてきます。


ずずず。。。


うん!うまいっすな♪


強い縮れと見た目以上に麺に強さがあるので食べ応えもあって


ちょっと強めのしょっぱさ



それは梅干しから生まれてるって感じ


このあたりは好みで潰すなり、かじるなりで



チャーシューは脂がシッカリめのタイプ


食べ応えはココでも生まれ



メンマで心落ち着かせます。



スープ割りはお好みで


うん。美味しかったです。


ごちそうさまでした。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする