橋長戯言

Bluegrass Music lover, sometimes fly-fishing addict.
橋長です。

旅の道具

2008年03月09日 | On the Road

20080309143534 福岡空港の待合室 ビジネスルームにて一時間ほどナンヤカヤと仕事をしておりました 写真は旅の道具 パソコンに写っている画像は お昼に小倉駅にある「松本清張記念館」の看板を撮ったもの 愛用のカメラ 時計 ペンがデザインされたモノでした 最近 私の愛用カメラは“RICOH GR DIGITAL Ⅱ”です もとい 嫁所有 私が借りているモノです 気に入って使わさせて頂いております

R0010711 どんより曇った空 中国からの黄砂の影響もありそうですが 聞くと「今日はましですよ 2~3日前は車のボンネットが白くなってましたもん」とのことです By RICOH GR DIGITAL Ⅱ

20080309124046_2 昼食は雰囲気のある食堂街の中にある洋食屋さんでハンバーグ定食 なつかしさを感じる味でした 小倉の繁華街はかなり入り組んでいます たとえば東京の下町ではカメラを片手に散策 ということがありますが 小倉で少し人通りの少ない通りではちょっと雰囲気が違い撮影する意欲が減 小雨が降っていたこともありGR DIGITALもコートのポケットに入ったままでした

で 旅の道具ですが デジカメの中では“RICOH GR DIGITAL Ⅱ”はがんばっている方だとは思うのですが 雰囲気という点では満足出来ません

20080309143753 やはり35mmフィルムのハーフサイズの一眼レフカメラ 日本が誇るオンリーワン商品 オリンパスPEN-FT そして中屋万年筆 結局は持ち歩いている訳であります


巡業は続くのであります

2008年03月09日 | On the Road

Photo 福岡におります 明日は東京へと 巡業は続きます シューカツ つまり新卒学生さんの就職活動真っ只中 あちこちと動き回っている訳であります

最近の我が家では変な会話が 「どうやった?」「うん 今日は○○社の説明会と △△社の面接行ってきて・・・・」  「どうやった?」「ん~ 今日は○○大学と△△大学の人面接してなぁ・・・・」 つまり説明会や面接を主催する側の私と参加する側の娘の会話であります 募集活動=人材の確保は簡単ではありません それなりの苦労を伴ってる訳ですが就職先を探す側の人もそれ以上に努力・工夫をしていることでしょう これからも大勢の学生さんと会うことになりますが 心して接していきたいと思います

上の写真はその昔 奈良方面で撮影した真正面から連結している蒸気機関車