Reflections

時のかけらたち

リフレイン 千鳥ヶ淵 ~想い出の九段下 ・・・春の中へ Ⅶ

2009-06-19 22:56:14 | a day in the life


私の心の中の桜の風景ベスト1は千鳥ヶ淵です。
20代の後半に行ったイタリア中心のツアー。
その後私の人生が変わりました。一つはイタリア文化会館へイタリア語を習いに行ったこと、
もう一つはそこで知り合った同世代の人と友達になり、赤坂にある某社の美術クラブのアトリエに
通い始めたことでした。

アトリエの帰りには上智大の土手によくお花見に行きました。花冷えする夜に・・
そのあとはお店に入って日本酒をいただきました。おちょこに桜の花びらを浮かして・・帰りにはよく飲みに行ったものです。

週3回、2年近く九段のイタリア文化会館に通いました。
行く途中春にはお堀に映える桜にため息が出ました。緑をバックに桜が浮かび
上がってきます。

新宿御苑に行った後思い切って九段下を回り、時間を超えた旅をしてきました。















イタリア文化会館の館長さんが日本を去るとき、毎年見れた桜が見れないと悲しんでいました。
私も地下鉄から上がって、イタリア文化会館へ行く途中、この緑のお堀に沿って咲く
桜を見て、心の中に何かがわきあがる思いがしました。

それは William  Wordsworth の "The Rainbow" の出だしと同じような感覚・・
My heart leaps up when I behold
A rainbow in the sky








































元フェアモント・ホテルがあったところまで歩いてきました。
ホテルはマンションに建て代わり残念です。お茶をしたいところなのに・・

なつかしのイタリア文化会館を回って行ったことのなかった靖国神社に
よってみることにしました。

新宿御苑 - 千鳥ヶ淵 - 靖国神社 という桜の名所のはしごです。

想い出の春とまだ見ぬ春に会いに・・

                                                 (4月3日)


今日は6月19日です。
白かったあじさいも紫色に変わり、その近くにくちなしの花も咲き始めました。
梅雨の割には雨の少ない日々です。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする