萩を見て、家に戻り昼食をとってから、同僚と中目黒にお引越ししたジオ
を訪れました。ISETANで川口さんより金属で作った花のフレームの展示を
していると紹介され、新しいshopも気になり出かけていきました。
青葉台といういい場所に用賀より移ったとのこと。この家はこの前は
山口智子さんがギャラリーをやっていたとのこと。天井が高くいい感じです。

モリソン小林の「球根草花」というInstallationです。








人形も同じ作者と聞いてびっくり。
不思議な表情に引き込まれます。

覚めた感じのアリス・・飼っている猫の顔を人間にしたのですって!
そのほかオフィーリアもありました。





福兎耳(フクトジ)
ダメになったバラの盆栽の替わりにこの植物を
植えることにしました。

作品やビジューや楽しいお話であっという間にときが経ちました。
小島&まゆりデザイナーは京都にほとんど移してしまっているので
川口さんと星野デザイナーとお話しました。

目黒川

川沿いを歩いて行きに見たイタリアン・ジェラートやパン屋さんによるのを忘れました。
すてきなお店が川沿いにも続いていました。


史子さんが見たのと同じ空ではないかしら・・・
思わず撮りましたがボケボケでした。
Sep. 18, 2010
を訪れました。ISETANで川口さんより金属で作った花のフレームの展示を
していると紹介され、新しいshopも気になり出かけていきました。
青葉台といういい場所に用賀より移ったとのこと。この家はこの前は
山口智子さんがギャラリーをやっていたとのこと。天井が高くいい感じです。

モリソン小林の「球根草花」というInstallationです。








人形も同じ作者と聞いてびっくり。
不思議な表情に引き込まれます。

覚めた感じのアリス・・飼っている猫の顔を人間にしたのですって!
そのほかオフィーリアもありました。





福兎耳(フクトジ)
ダメになったバラの盆栽の替わりにこの植物を
植えることにしました。

作品やビジューや楽しいお話であっという間にときが経ちました。
小島&まゆりデザイナーは京都にほとんど移してしまっているので
川口さんと星野デザイナーとお話しました。

目黒川

川沿いを歩いて行きに見たイタリアン・ジェラートやパン屋さんによるのを忘れました。
すてきなお店が川沿いにも続いていました。


史子さんが見たのと同じ空ではないかしら・・・
思わず撮りましたがボケボケでした。
Sep. 18, 2010