日曜日は義理の弟の三回忌でごくごく身内だけが
集まりました。
法要を済ませて、お墓参りをして、皆で食事をしました。
写真の故人も一緒に食卓のテーブルを囲み、いろいろな話が
弾みました。
和やかないい時間でした。
法事というのは残された人をつなぐためにあるものではないかと
思いました。
久々に行った燈々庵は見事な紅葉で私たちを迎えてくれました。










(Dec.9 2012 Photo by S)
前日からの疲れで帰りに気分が悪くなってしまったけれど
夜寝る前には目をつぶれば白い光がちかちかして、この宇宙にみんなに囲まれているような
そんな感じがした。
それは「the Dead」 というジョン・ヒューストン監督の映画の生きる者にも死せるものにも白い雪が
降ると言ったセリフ(とてもきれいな英語の響きだった)を思い出させた。監督はアイルランドの
出身だったと思う。
そういえば最近ブレッソンの「白夜」とかファスビンダーの「マリア・ブラウンの結婚」とか昔見たいい映画を
やっているのね。
集まりました。
法要を済ませて、お墓参りをして、皆で食事をしました。
写真の故人も一緒に食卓のテーブルを囲み、いろいろな話が
弾みました。
和やかないい時間でした。
法事というのは残された人をつなぐためにあるものではないかと
思いました。
久々に行った燈々庵は見事な紅葉で私たちを迎えてくれました。










(Dec.9 2012 Photo by S)
前日からの疲れで帰りに気分が悪くなってしまったけれど
夜寝る前には目をつぶれば白い光がちかちかして、この宇宙にみんなに囲まれているような
そんな感じがした。
それは「the Dead」 というジョン・ヒューストン監督の映画の生きる者にも死せるものにも白い雪が
降ると言ったセリフ(とてもきれいな英語の響きだった)を思い出させた。監督はアイルランドの
出身だったと思う。
そういえば最近ブレッソンの「白夜」とかファスビンダーの「マリア・ブラウンの結婚」とか昔見たいい映画を
やっているのね。