軽井沢から帰ってから翌々日に思い立って当日抽選で野田MAPの「Q A Night at the Kabuki」を見たり、家で軽井沢に行く
前に借りていたDVD 「Minamata」と「ドライブマイカー」見直し、続けて届いた「ベルファスト」と「愛と喝采の日々」(英文
タイトルはTurning Pointでただバリシニコフのバレエが見たいだけで)を8月の4本で見たりして。続けてベルカントとイタリア語の
レッスン、久しぶりのヨガと続き、その前だったか友人の委嘱曲ばかりの合唱を東京文化会館まで聞きに行ったり、向島百花園の
虫ききの会に行って、家にいる時はボビンレースを9月1日再開を目指して、苦戦していました。ボビンレースはすらすらできる時と
思わぬところで引っかかる時の繰り返しです。
そして今日8月最後の日は鎌倉の友人に久しぶりに会って念願のアフタヌーンティーでお互いの無事を確認して・・
出かける前にはなんと我が家のエアコンがとうとう壊れたみたいでどの部屋のエアコンもつきません。久しぶりの夏を感じています。
昔はこうやって汗かいていたのね。そして風のなんと涼しいこと・・ これから業者さんに連絡してどこが壊れたのか修理可能なのか
確認しなければなりません。もう壊れる時期ではあるのですが。とうとうやってきたという感じです。
今日は軽井沢植物園の花をアップしようと思ったのですが、時間がありませんでした。そこでそこに行くまでにあった草花たちだけでも
載せてこうかと思いました。
8月16日
軽井沢植物園にいく途中で出会った花たちです。
アキノキリンソウ
ヤナギタンポポのようです。
キク科 ミヤマコウゾリナ属
Aug. 16 2022 Shiozawa St. Karuizawa
今地球で一緒に生きている花たちの中にいて、そしてその写真を見ていても驚きの発見があり、
心休まる時間です。