碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

NHK『「風立ちぬ」1000日の記録』の宮崎駿と堀越二郎

2013年08月27日 | テレビ・ラジオ・メディア

NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」の宮崎駿監督編を
見ました。

タイトルは、『宮崎駿スペシャル「風立ちぬ」1000日の記録』。

足かけ3年の密着取材です。

アニメ作りが、ほんと地道な作業であり、そのプロセスで、監督が
いかに考え続けるかがよくわかる。

監督がテーマとしていた言葉が、「堪(たふ)る限りの力を尽くして
生きる」。

うーん、深いぞ。

このドキュメンタリーを見ていると、やはり堀越二郎と宮崎駿本人が重なって見えてくる。

そして、宮崎駿が、映画の中の堀越二郎以上に真剣に悩む姿が、
とても印象的だった。

番組を見終わってから、先日入手した宮崎監督による「絵コンテ集」を取り出して、眺める。

映画「風立ちぬ」を、もう一度、劇場で観てみようかな、と思った。



「ホワイトハウス・ダウン」のジョンは、「ダイ・ハード」を継げるか?

2013年08月27日 | 映画・ビデオ・映像

「インデペンデンス・デイ」「2012」のローランド・エメリッヒ監督が、謎の組織にホワイトハウスが乗っ取られ、ワシントンD.C.が危機に陥る様子を描くアクション大作。議会警察官のジョン・ケイルは、大統領のシークレットサービスになるため面接試験を受けるが不採用となってしまう。幼い娘をがっかりさせたくないと、ジョンは娘をホワイトハウスの見学ツアーに連れ出すが、その時、謎の武装集団がホワイトハウスを襲撃、占拠するという前代未聞の事態が発生する。政府が大混乱に陥る中、ジョンは大統領や娘、そして合衆国の命運をかけた戦いに身を投じる。主人公の警察官ジョン・ケイル役に「G.I.ジョー」のチャニング・テイタム、米大統領役に「ジャンゴ 繋がれざる者」のジェイミー・フォックス。


ローランド・エメリッヒ監督作品と聞いて、映画館へ。

まあ、ホワイトハウスが大変なことになっていました。

こんなに簡単に占拠されちゃいかんだろう(笑)とは思いましたが、
そこはエンターテインメントですから。

主人公が大統領護衛官ではなく、護衛官“志望”の男という設定も
面白い。

このチャニング・テイタム、やんちゃ小僧みたいなくせに、しっかり
パパもやっていて。

全体として、タフで、憎めないキャラクターになっており、いいんじゃ
ないでしょうか。

シリーズになるかも。

だって、巻き込まれ方も含め、あきらかに「ダイ・ハード」っぽい。

役名もジョンだしね(笑)。

いやいや、「エンド・オブ・ホワイトハウス」で活躍していた、元シークレットサービスのマイク・バニング(ジェラルド・バトラーが演じた)も
候補だ。

というわけで「ホワイトハウス・ダウン」、1800円分以上、楽しめ
ました。