碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

1日(日)の「TBSレビュー」で、“健康・医療番組”について解説

2015年01月31日 | テレビ・ラジオ・メディア
司会の木村郁美アナウンサーと


2015年2月1日(日) 
午前5時30~6時
「TBSレビュー」

知りたいに応える
健康・医療番組が支持される理由


<番組内容>

テレビ各局、健康・医療情報番組が盛況だ。
医師が解説するだけではなく
タレントを進行役やゲストに
バラエティ色を盛り込みながら
視聴者の関心を引くように工夫している。

そうしたなか、「駆け込みドクター」は
毎回、身近なテーマを設定し
芸人の体験ルポなども交えながら
専門医が分かりやすく解説していく。

さらに医師たちに、
テレビの健康・医療番組が及ぼす
診療への影響度を調査したところ
実に9割があると答えている。
テレビの医療情報とは想像以上に
波及力があるようだ。

なぜ健康情報番組が流行るのか。
健康・医療情報を扱う場合には
どのような視点や真摯さが必要なのか。

番組では、
「駆け込みドクター」や
医師への影響度調査等を例に
テレビにおける健康・医療番組の
あり方について考えたい。


書評本 『女の駅~駅を彩るスクリーンの女神たち』ほか

2015年01月31日 | 書評した本たち



HTB北海道テレビでのコメンテーターの仕事で、毎月、札幌に飛んでいます。

新千歳空港からはJR快速エアポートで札幌駅へ。

改札を出ると、コンコースに設置された大きな時計を見て、時間を確認します。

この時計も、そして駅の南口外壁に掲げられた『星の大時計』も、五十嵐威暢(いがらし・たけのぶ)さんのデザインです。

さらに駅の地下広場には、同じく五十嵐さんのテラコッタ彫刻『テルミヌスの森』が設置されています。



また駅を出ると、そこには流政之(ながれ・まさゆき)さんの彫刻『テルミヌス像』も。

ちなみに、ターミナル(駅)の語源が「テルミヌス神」なんですね。

他にも、何人ものアーティストの作品が置かれているのが札幌駅であり、こうした、いわば「アートの駅」を作ったのが臼井幸彦さんです。

そんな臼井さんは映画評論家としても素晴らしい仕事をしていらっしゃいますが、ちょうど新刊が出たので書かせていただきました。


『女の駅~駅を彩るスクリーンの女神たち』
臼井幸彦
柏艪舎

著者は元JR北海道常務で現在は多摩美大客員教授だ。映画に造詣が深く、特に駅が登場する作品を語らせたら右に出る者はいない。本書では80人の女優の肖像を、駅の風景と共に描いている。読後、映画を見直すも良し、縁の駅を訪ねるのも良し。

『黒幕~巨大企業とマスコミがすがった「裏社会の案内人」』  
伊藤博敏
小学館 

情報誌『現代産業情報』の発行人、石原俊介が亡くなったのは13年5月のこと。「陰の情報フィクサー」と呼ぶにふさわしい人脈と影響力は政・財・官・報・暴の全てに及んでいた。その力はいかにして得られたのか。最後の情報職人を描く力作ノンフィクションだ。

『とまっていた時計がまたうごきはじめた』
細野晴臣・鈴木惣一朗
平凡社 

『細野晴臣 分福茶釜』から4年。音楽舎弟である最良の聞き手を得てのインタビュー・ドキュメント最新刊だ。東日本大震災から政権交代までを体験しつつ、細野は音楽、世相、原発、老化や仲間の死などをどう見てきたのか。究極のご隠居がここにいる。

(週刊新潮 2015.01.29号)


【気まぐれ写真館】 梅に雪・・・ 2015.01.30

2015年01月30日 | 気まぐれ写真館

【気まぐれ写真館】 我が家の梅、ほぼ満開 2015.01.29

2015年01月30日 | 気まぐれ写真館

今週の「金曜オトナイト」は、三遊亭とむさんと・・・・

2015年01月30日 | 金曜オトナイト


BSジャパン
「大竹まことの金曜オトナイト」

2015年1月30日(金)
夜11時30分~深夜0時00分

【ゲスト】三遊亭とむ



<出演者>
レギュラー:大竹まこと、山口もえ、碓井広義(上智大学教授)
進行:繁田美貴(テレビ東京アナウンサー)
ゲスト:三遊亭とむ

<番組内容>
◆流出ワイド◆
(秘)三遊亭好楽師匠への手紙
(秘)二ツ目昇進お披露目に16人の元カノを呼んだ!?
(秘)話題のボッタクリ居酒屋で実際に訪問!?
(秘)中国6歳児が1ヵ月に渡りオトナの動画閲覧 
  ネットの規制を考える!
(秘)食品異物混入 企業も消費者も冷静に対応を
(秘)新成人の2人に1人が交際経験ゼロ

◆文化情報コーナー◆
三遊亭とむオススメ書籍
小学校の時にハマった!
「遺産」著者:シドニー・シェルダン
大富豪の死後、突如現れた遺産相続人と称する絶世の美女。
多額の遺産相続をめぐる骨肉な人間模様を描いたサスペンス。

FLASHで、フジテレビ社長「現場介入宣言」についてコメント

2015年01月29日 | メディアでのコメント・論評


テレ東に抜かれたフジ亀山社長
大激怒で「現場介入宣言」

「年末年始の視聴率が発表された後、幹部会が開かれ、会議室で大激怒。『今までは我慢して現場に口を出さずにやってきたけど、これからは口を出すッ!』と介入宣言した」(フジ関係者)

フジテレビが年末年始の週間平均視聴率(12月29日~1月4日、ゴールデン・プライム)で、視聴率調査が始まった1963年以来、初の民放最下位に転落。結果の出ない現場に、亀山千広社長の堪忍袋の緒が切れたという。

「『4月以降、全バラエティ番組の制作費を5%カットする』と指令を出した。“口は出すけど金は出さない”通達に現場は頭を抱えている」(前同)

人事にも激震が走った。12月31日、1月1日付でスポーツ局や報道局など、各部署からプロデューサー格の移動が相次いだ。同局は昨年6月27日付で全社員約1,500人の3分の2にあたる1,000人の人事異動を断行したばかりだが……。

「4月から安藤優子キャスターが『スーパーニュース』から午後帯の情報番組に移ることにともなった異動だ。わずか半年強でまた異動になった社員も。総指揮は堤康一情報政策局長で、安藤の夫。夫婦で日テレ『ミヤネ屋』打倒を狙うが、残念ながら勝てる見込みは薄い、というのが局内の見立てだ」(制作スタッフ)

メディア論が専門の上智大学・碓井広義教授は、次のように語る。

「叱咤激励しなければという思いはわかりますが、局のトップが現場に口を出していいことはない。人は成功体験でものを言うわけで、亀山さんの当時の手法が今、通用するのか。現場から『あなたの時代とは違う』と反発され、士気が下がるリスクは十分あります」


“現場に物言う”亀山社長に秘策はあるのか。

(週刊FLASH 2月10日号)


「流星ワゴン」香川照之が演じる“昭和のオヤジ”は絶品

2015年01月28日 | 「日刊ゲンダイ」連載中の番組時評



日刊ゲンダイに連載している「TV見るべきものは!!」。

今週は、TBS「流星ワゴン」について書きました。


TBS系「流星ワゴン」
香川が演じる“昭和のオヤジ”は絶品

脚本の八津弘幸、演出の福沢克雄、プロデューサーの伊与田英徳といえば、「半沢直樹」や「ルーズヴェルト・ゲーム」を手がけた剛腕トリオ。そこに西島秀俊&香川照之という「ダブルフェイス」「MOZU」の強力コンビが加わった。「流星ワゴン」(TBS系)はドラマ好きにとって見逃せない1本だ。

主人公の一雄(西島)は最低の状況にある。会社はリストラ、息子は家庭内暴力、妻からは離婚届だ。ふと乗り込んだ不思議なワゴン車で過去へと向かうことになる。人生の分岐点に立ち戻り、未来のために“修正”しようというのだ。しかも同伴者は若き日の父・忠雄(香川)である。

後に長年の確執が続くことになる忠雄との二人三脚。一雄は自分が知らなかった過去の事実や父の意外な側面を垣間見る。同時に、息子の気持ちを分かっていなかった自分にも気づいていく。とはいえ、過去を変えるのは容易なことではない。

また、ワゴンを運転する橋本(吉岡秀隆)も気になる存在だ。彼は交通事故で息子を死なせたが、抱えているモノはそれだけではないだろう。このドラマは、そんな3組の父子再生物語なのだ。

西島と香川が向き合う場面は、やはり見応えがある。特に香川が演じる“昭和のオヤジ”は絶品。SFチックな設定に抵抗のある人も、一見の価値は十分にある。

(日刊ゲンダイ 2015.01.28)

【気まぐれ写真館】 ベイマックス

2015年01月27日 | 気まぐれ写真館

週刊新潮で、「佐村河内事件」新垣隆氏についてコメント

2015年01月26日 | メディアでのコメント・論評



発売中の「週刊新潮」最新号に、「佐村河内事件」新垣隆氏の芸能活動に関する記事が掲載されました。

この中で、コメントしています。


新垣 隆 
「佐村河内守」と共犯関係だったのに
一人勝ちで潜在視聴率8%の脚光

「私は佐村河内さんの共犯者です」。ゴーストライターを務めていた作曲家の新垣隆氏(44)は、昨年2月の会見でそう“自白”していたはずだが、佐村河内守氏(51)の収入が途絶えた今、テレビにも引っ張りだこ。明暗がくっきり分かれた格好だが、はて、“禊”は済んだのかしらん。

(以下、記事のポイントです。詳細は本誌をご覧ください)

・CDの発売中止、損害賠償などで、苦しい台所事情の佐村河内氏。

・対照的に、昨年12月だけで、テレビ出演が17回にものぼった新垣氏。

・新垣氏をゲストで起用した民放プロデューサーの談話。「“これをやってほしい”と頼むと、まず断らずに受け入れてくれる」

・日テレの番組での、お笑い芸人顔負けのサービスぶり。

・別の民放関係者が言う。「ギャラが安く、視聴率も取る。費用対効果が高い」。

・新垣氏を知る音楽関係者は「自分の音楽をPRするために割り切ってテレビに出ているのですが、道化師のようで見ていられません」

・・・・続いて、私のコメントになっています。

また、こんな声もある。

「”佐村河内事件”の当事者であり共犯者ともいえる人物を、テレビに引っ張り出して、カメラの前で”おもちゃ化”する制作側の感覚が第一におかしい。しかし、騒動の総括や整理が済んでいない中、バラエティに出る新垣さんにも大きな違和感を覚えます」(上智大学の碓井広義教授)

新垣氏に伝えようとしたが、何でも断らないはずの新垣氏が返事をくれない。聞きたくない声に耳を傾けるくらいなら、クワガタと戯れるということか。

(週刊新潮 2015.01.29号)



書評した本 『ペテン師と天才~佐村河内事件の全貌』ほか

2015年01月25日 | 書評した本たち



「週刊新潮」での書評、今回書いたのはノンフィクションです。


『ペテン師と天才~佐村河内事件の全貌』
神山典士
文藝春秋

昨年2月、「現代のベートーベン」「全聾の天才作曲家」と称賛されていた佐村河内守の“虚構”が暴かれた。その作品は音楽家の新垣隆が手掛けたものであり、全聾などの障害も世間の注目を集めるための設定に過ぎなかったのだ。

なぜこんなことが起きたのか。その疑問に答えるのが本書だ。著者は週刊誌でのスクープをはじめ、この事件と直接関わり続けてきたジャーナリストである。

佐村河内は自分を売り出すために、「聴覚障害」「被爆二世」「クラシック音楽」という3つの迷宮を作り上げる。その物語を増幅し、神話化させていったのがマスコミであり、中でも2013年3月放送のNHKスペシャル『魂の旋律~音を失った作曲家』の影響は大きかった。

番組は耳鳴りなどに苦しみながら作曲しているという佐村河内に密着。「闇の中からつかんだ音みたいな、そういったものこそ僕にとっては真実の音なんじゃないかな」などと語る姿を一種のカリスマとして描いた。放送後はネット上に感動の声が溢れ、CDの売り上げも急増した。「Nスペ」のブランド力によるものだ。

実は、この番組には佐村河内がまさに作曲しているシーン、楽譜に書き込んでいる映像が無い。耳が全く聞こえないのに作曲するという核心部分を映像で押さえないまま番組にしていたのだ。なぜそうなったのか。事実よりも「現代のベートーベン」という“物語”と“感動”を優先させたからだ。

著者はこの番組を「取材過程も編集内容も全くジャーナリズムの常道を逸脱したもの」「佐村河内の存在価値を持ち上げるための報道」だったと厳しく批判する。

本書の長所は著者が自分自身を棚上げしていないことだ。自らを含むマスメディア全体が佐村河内の虚構づくりに加担した“加害者”であることを踏まえ、「自分の欲望にあまりに正直なペテン師」と「便利に使われた音楽馬鹿の天才」の起こした事件の実相に迫っている。


『安倍官邸の正体』 
田崎史郎  
講談社現代新書

誰がどのように国の方針を定めるのか。著者によれば、核心の事柄は首相、官房長官、主席秘書官の3人で決める。注目すべきは「最高意思決定機関」としての正副長官会議の存在だ。ここでの協議で方針を固め、政府全体を動かすのだ。国家権力の構造が見えてくる。


『2015年版 間違いだらけのクルマ選び』 
徳大寺有恒、島下泰久 
草思社 

第1作の登場は76年。VWゴルフを紹介してクルマのスタンダードを提示した。愛情に裏打ちされた国産車への厳しい目と共に、徳大寺有恒の名を世に知らめた一冊だった。昨年11月に急逝した著者の「最後の原稿」を掲載したのが本書だ。クルマの伝道師に合掌。

(週刊新潮 2015.01.22号)


【気まぐれ写真館】 千歳市「柳ばし」にて 2014.01.24

2015年01月25日 | 気まぐれ写真館

【気まぐれ写真館】 札幌 2014.01.24

2015年01月25日 | 気まぐれ写真館

HTB「イチオシ!モーニング」土曜日 2014.01.24

2015年01月25日 | テレビ・ラジオ・メディア


MCの依田アナ、愛里さん



五十幡アナ、藤尾さん、土井さん(気象予報士)、背中は岩本さん








今週の「木村愛里さん」







アサヒ芸能で、「ふなっしー」について解説

2015年01月24日 | メディアでのコメント・論評



“ふなっしー”に共演NGリストがある?
真相を徹底追及!

この年末年始もテレビに出ずっぱりだったゆるキャラ・ふなっしー。消えるどころか今年もますます活躍が続きそうだが──。

最近ふなっしーが「増長している」という話がある。

「中の人はかなり神経質で、ふなチェックと呼ばれる厳しい事前台本チェックがあったり、過去にひどい扱いを受けたことのある有名人をことごとく共演NGに指定するそうです」(テレビ局関係者)

そのリストには、女優の米倉涼子(39)や内田有紀(39)、SMAPの木村拓哉(42)、モデルの中村アン(27)などがあげられているという。

実はこれらの指定には一つ一つ理由があった。

米倉は、13年10月14日放送「お試しかっ!」でドラマ宣伝にふなっしーが応援に来た際、しかめっ面をして「苦手」と発言。共演していた内田も終始イヤそうな表情をしていた。木村拓哉は14年3月17日放送「SMAP×SMAP」の一コーナーで、

「最初見た時、何だコイツって思った」

と上から目線で対応。中村アンにいたっては13年10月14日放送「うわっ!ダマされた大賞」でこうのたまったのだ。

「めっちゃ臭い」

その後、これらの人物とふなっしーが番組で絡んだことがないことからNGリストの存在がささやかれ始めた。ふなっしーの人柄を知人が明かす。

「基本的に腰が低くて性格もいい人。サービス精神旺盛で、収録の合間でも声をかけられたら
あの独特の動きで楽しませてくれます」

米倉・内田の件も、

「テレビだから」

と一蹴。「臭い」発言にはツイッターで、

「あれは台本なっしー」

とフォローした。収録中に暑そうなふなっしーを気遣い、氷などをくれたキムタクには感謝しているという。

また、バラエティは当日打ち合わせが基本で「ふなチェック」もありえないというが‥‥。

ただしカネには“几帳面”のようだ。

「仲のいい尼崎市のゆるキャラ・ちっちゃいおっさんと『ゆるキャラ同士なめられないようにしようね』って対策会議をしているようです」(知人)

チャリティ番組に出演した時には、

「ギャラもらったなっしー」

と喜びのツイートをして放送局から出禁処分が下されかけたこともあったという。本人はNGリストなどの話をどう思っているのか。船橋市内にある「ふな屋敷」を直撃したが人の住む気配がない。

「ファミレスとか接骨院に行ってる時まで記者が乗り込んで来たからイヤになったみたいです」(近隣の住民)

大家の女性に話を聞くとこう語ってくれた。

「帰ってきている時は、駐車場に小さい車がありますが、最近はあまり見かけませんね」

ふなっしーについて上智大学文学部新聞学科(メディア論)の碓井広義教授はこう評価する。

「ふなっしーの凄さは自己プロデュース能力の高さ。彼は自分が世間にどう位置づけられているのか、何がウケてるのか客観的に見る目を持っていると思う。人のイメージは一瞬にして変わる。ふなっしーのイメージを脅かす事態になりうると判断して、もし共演NG指定をしているのだとしたら、逆にあっぱれ。視聴者は1人の力でここまで来たことに爽快感すら感じているのです」


まだまだ今年もこの人気は続きそうなっしー!

(アサ芸プラス 2015年1月23日)

札幌で、HTB「イチオシ!」

2015年01月23日 | テレビ・ラジオ・メディア

荒天の北海道へ。

羽田空港では、「天候の状況によっては羽田に引き返すか、旭川に降りる場合があります」とアナウンスがありました。

幸い、私が乗った便は無事、新千歳空港に到着しました。

一瞬、外に出てみると、確かに雪と風が強い。




札幌へ移動し、HTB「イチオシ!」の生放送です。

ニュースコーナーで、例の「イスラム国 人質事件」についてコメント。

ネットなどに流れる「自己責任論」にも触れました。

「イチオシ!」は、間もなく3000回を迎えるそうです。

プロ野球でも「3000本安打」は大記録。

3000回は、開始からMCを務めるヒロ福地さんをはじめとする全ての出演者、そしてスタッフの皆さんの総合力による大成果です。

少し早いですが(笑)、おめでとうございます!



今週の「国井美佐アナウンサー」