いやぁ、全く思うように進まないのね・・・そりゃビックリ。
特に一見何も無い感じなんだけれど、ストレス掛かっている・・・と思われる。
ただやらないと前には進まないし、やるからには、まっ良いか・・は絶対に許されない。
とは言うものの、いささか進行度合いもねぇ・・・気にしたい所なんだけれど・・・
先日は瓦がキ-ワ-ドと書いた・・・確かにそれは変わらないんだけれど・・・
しかしここまで出来上がって来ると、かわらにはメドがたった。
そこで壁の様子を見る為にやって見ると、ただの取り付け部分にイラっと来る・・・
そもそもこう言う張るだけ・・・にストレスを感じる訳で・・・
瓦のように細かいと確かに進行度合いが悪いから、精神的にイラっと来るのは判る。
がしかし、こうやって張り上がって来ると、結果としてそこそこな結果が得られると
報われる。それがグレ-ドと進行度合いの引き替えならチャラと出来る・・・・でも
取り付けとなると出来上がった所で、別に何ら変化も無く、進んだだけにも見られる。
素晴らしくならない限りリスクだけが多い。ただ早く仕上がるだけ・・・・
イラっと来ない訳が無い・・・・ただここまでは何とか逃げ切っていると思われる。
もう少しリスクの少ない張り方、仕上がり、が手に入らないと更なる展開と今後の傾向と
対策にもならず、何かを見つけながら進めなければならないのだけれど・・・
試行錯誤の最中、かんすけ登場。かんすけの店先に置いて貰っていたコ-スタ-が完売に
なったので、連絡がてらお金を持って来てくれた。
アトリエに男の人って言うのは、そもそもが少ないので、こんなに古くからずっと定期的
に顔を出してくれる人・・・まで言ったらとても希少価値・・・
しかも同じタイルで飯を食っている人だけに、時に相談、時にお願い、そして友達として
色々な顔を持つ、その上、更なる絶滅種。
もうほんの数人しかいないからねぇ・・・タイル職人の時からの定期的な人は。
こう言う人は一生付き合って行く人だから、大事大事なのね。
お陰でちょっとした間を貰ったので、何だか知らぬ間にまた繊細過ぎ・・・まで行ってた
のを、休ませてもらったって感じで、仕切り直ししたみたいな・・・・
でも、コ-スタ-完売ねぇ・・・もう一回、目地の色変えて作って見るかな・・・?
それとももう少しバ-ジョンアップするか・・・?何しろ急いだ方が良さそうだ。
その後、ここの職人さんが帰って来ると作品を見て、珍しいの作っているね・・・って。
どうやら大工さんだけに、和風建築の部分に食いついて来た。
それがさぁ、この写真1枚しか無くて、判らない箇所はあるわ、破損部分はあるわ、
四苦八苦さ・・・って言うと、破損部分については、こんな感じなんじゃない?って
ヒントになるようなアドバイスを頂く。あぁなるほど・・・と俺も同感したので、
早速取り掛かる。少しづつ時間を延ばしているんだけれど、中々難しい・・・・
そろそろいつものペ-スになりたいものだ・・・
特に一見何も無い感じなんだけれど、ストレス掛かっている・・・と思われる。
ただやらないと前には進まないし、やるからには、まっ良いか・・は絶対に許されない。
とは言うものの、いささか進行度合いもねぇ・・・気にしたい所なんだけれど・・・
先日は瓦がキ-ワ-ドと書いた・・・確かにそれは変わらないんだけれど・・・
しかしここまで出来上がって来ると、かわらにはメドがたった。
そこで壁の様子を見る為にやって見ると、ただの取り付け部分にイラっと来る・・・
そもそもこう言う張るだけ・・・にストレスを感じる訳で・・・
瓦のように細かいと確かに進行度合いが悪いから、精神的にイラっと来るのは判る。
がしかし、こうやって張り上がって来ると、結果としてそこそこな結果が得られると
報われる。それがグレ-ドと進行度合いの引き替えならチャラと出来る・・・・でも
取り付けとなると出来上がった所で、別に何ら変化も無く、進んだだけにも見られる。
素晴らしくならない限りリスクだけが多い。ただ早く仕上がるだけ・・・・
イラっと来ない訳が無い・・・・ただここまでは何とか逃げ切っていると思われる。
もう少しリスクの少ない張り方、仕上がり、が手に入らないと更なる展開と今後の傾向と
対策にもならず、何かを見つけながら進めなければならないのだけれど・・・
試行錯誤の最中、かんすけ登場。かんすけの店先に置いて貰っていたコ-スタ-が完売に
なったので、連絡がてらお金を持って来てくれた。
アトリエに男の人って言うのは、そもそもが少ないので、こんなに古くからずっと定期的
に顔を出してくれる人・・・まで言ったらとても希少価値・・・
しかも同じタイルで飯を食っている人だけに、時に相談、時にお願い、そして友達として
色々な顔を持つ、その上、更なる絶滅種。
もうほんの数人しかいないからねぇ・・・タイル職人の時からの定期的な人は。
こう言う人は一生付き合って行く人だから、大事大事なのね。
お陰でちょっとした間を貰ったので、何だか知らぬ間にまた繊細過ぎ・・・まで行ってた
のを、休ませてもらったって感じで、仕切り直ししたみたいな・・・・
でも、コ-スタ-完売ねぇ・・・もう一回、目地の色変えて作って見るかな・・・?
それとももう少しバ-ジョンアップするか・・・?何しろ急いだ方が良さそうだ。
その後、ここの職人さんが帰って来ると作品を見て、珍しいの作っているね・・・って。
どうやら大工さんだけに、和風建築の部分に食いついて来た。
それがさぁ、この写真1枚しか無くて、判らない箇所はあるわ、破損部分はあるわ、
四苦八苦さ・・・って言うと、破損部分については、こんな感じなんじゃない?って
ヒントになるようなアドバイスを頂く。あぁなるほど・・・と俺も同感したので、
早速取り掛かる。少しづつ時間を延ばしているんだけれど、中々難しい・・・・
そろそろいつものペ-スになりたいものだ・・・