いつものアニメは諦めてアトリエへ。教室の時間を見て来るのを忘れて・・・・
確認すると1時から。と言う訳で作家katsu。
もうずっと、いきものがかりのありがとうのみ。今この曲を日本で1番聴いているのは
俺なのね。何度も何度も・・・・その内に楽器の演奏まで口ずさめるようになるのね。
毎回、毎回。イメ-ジの曲が決まるとね。更にゲゲゲで朝から聴いて、またアトリエで。
そうキウイに言われたんだけれど、何か作品と曲が雰囲気違うんだけれど・・・って。
確かにね、けれど俺の中ではピッタリなのね。むしろこれしか無い・・・ってくらいね。
ただね、確かに気分は出来上がるんだけれど、当然感情移入するのだから、
ありとあらゆる今までの人生をも振り返る事になる・・・しかも自分とお客さんの・・
勿論、俺はともかくお客さんの人生なんて知る良しなんて無い。けれど、
打ち合わせをした時間の中で、たわいもない話がイメ-ジを作る・・・・きっとこんな感じかな・・・?って具合に。ここに本音がたくさんあれば、それをベ-スに出来るが、
今何と無く思いついた・・・ってような事を何と無く俺に言ってしまうと、俺の脳が
大事と判断すれば、そのまま採用になって下絵になる事もあるし、
しっかり練って話をしてくれても、構想が下地の大きさに合わなかったり、これとこれは
関連性があるけれど、これは全く関係が無く・・・と却下する場合もある。
大抵1つ大事なアイテムを選んで貰って膨らませるって言うのが俺のスタイル。
こんなのを踏まえて、今回はイヌワシの方がホワイトタイガ-より大事と考えて、
描いたつもりだったが、何と無く・・・・もっとホワイトタイガ-を消しても良いかな?と
考えて・・・こうなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/35/2595d2ed2882ae8248b3730ae4fc6ba0.jpg)
そんな中、お教室の始まり。今日から5回を目安に完成ってモザイクが始まる。
下絵を描いて来て下さったので、下地に写して枠張りからスタ-ト。
ウェイブって言うこの夏の玉石教室で使っているタイル。慣れないとこの大きさを
簡単に終える事は無く、けれど何とか終わる事が出来たなら、見栄えは良くなる。
それによって木がむき出しでペンキ仕上げ・・・なんて事が無く、まるで額縁でも
出来たような豪華な仕上がりになる。
そして赤いタイルがお馴染みの1cm。一見、単なる楕円の1周張るだけでしょ?と
思うのだろうけれど、これだけの大きさを色選びからやったのなら、
3時間で出来たら御の字。今日のノルマとしては、出来る事ならいくらか、
ぺきぺきに若干入れれば、まっボチボチだと思っていたから、結果はまずまず。
そんで持って今週は教室ラッシュなのね・・・
確認すると1時から。と言う訳で作家katsu。
もうずっと、いきものがかりのありがとうのみ。今この曲を日本で1番聴いているのは
俺なのね。何度も何度も・・・・その内に楽器の演奏まで口ずさめるようになるのね。
毎回、毎回。イメ-ジの曲が決まるとね。更にゲゲゲで朝から聴いて、またアトリエで。
そうキウイに言われたんだけれど、何か作品と曲が雰囲気違うんだけれど・・・って。
確かにね、けれど俺の中ではピッタリなのね。むしろこれしか無い・・・ってくらいね。
ただね、確かに気分は出来上がるんだけれど、当然感情移入するのだから、
ありとあらゆる今までの人生をも振り返る事になる・・・しかも自分とお客さんの・・
勿論、俺はともかくお客さんの人生なんて知る良しなんて無い。けれど、
打ち合わせをした時間の中で、たわいもない話がイメ-ジを作る・・・・きっとこんな感じかな・・・?って具合に。ここに本音がたくさんあれば、それをベ-スに出来るが、
今何と無く思いついた・・・ってような事を何と無く俺に言ってしまうと、俺の脳が
大事と判断すれば、そのまま採用になって下絵になる事もあるし、
しっかり練って話をしてくれても、構想が下地の大きさに合わなかったり、これとこれは
関連性があるけれど、これは全く関係が無く・・・と却下する場合もある。
大抵1つ大事なアイテムを選んで貰って膨らませるって言うのが俺のスタイル。
こんなのを踏まえて、今回はイヌワシの方がホワイトタイガ-より大事と考えて、
描いたつもりだったが、何と無く・・・・もっとホワイトタイガ-を消しても良いかな?と
考えて・・・こうなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/35/2595d2ed2882ae8248b3730ae4fc6ba0.jpg)
そんな中、お教室の始まり。今日から5回を目安に完成ってモザイクが始まる。
下絵を描いて来て下さったので、下地に写して枠張りからスタ-ト。
ウェイブって言うこの夏の玉石教室で使っているタイル。慣れないとこの大きさを
簡単に終える事は無く、けれど何とか終わる事が出来たなら、見栄えは良くなる。
それによって木がむき出しでペンキ仕上げ・・・なんて事が無く、まるで額縁でも
出来たような豪華な仕上がりになる。
そして赤いタイルがお馴染みの1cm。一見、単なる楕円の1周張るだけでしょ?と
思うのだろうけれど、これだけの大きさを色選びからやったのなら、
3時間で出来たら御の字。今日のノルマとしては、出来る事ならいくらか、
ぺきぺきに若干入れれば、まっボチボチだと思っていたから、結果はまずまず。
そんで持って今週は教室ラッシュなのね・・・