午前中は日高氏がやって来た。そこに角嶋の親父もやって来て・・・・
何だか遠い記憶になってしまったが、テレチャンの頃は良くこんな事があった。
流してしまえば別に大した事じゃないし、それが証拠に2人共、別に何とも思っては
いないだろう・・・。けどね、それは2人共に毎日やる事があり毎日必ず共にする人が
いるからで、その中の一場面に出て来た一人が俺に過ぎない・・・そうして流して来た。
おそらくね・・・。けれど俺はそうでは無いのね・・・。
会うのはすべて偶然。何故なら俺から会いに行く事が無いから・・・。
しかも約束なんてものは仕事の時のみ。親父に至ってはそれすらほとんど無い。
本来、家族がある同士が大型連休に会う確立・・・なんてもんは家族同士の付き合いや
ゴルフのような共通な趣味でも無い以上、そうそうあるもんじゃない。
しかし常に例外はある。ここではあえて例外の説明はしないが、その例外が起こった・・
と言う事である・・・。残された時間からこの確立を考えると・・・・
そうね、そう何度も訪れはしないそんな時間だったような気がする・・・俺はね。
俺は常にこんな事を考える。だから終わったとしても終わった悲しみがその場はあるが、
終わりが来ると思っているから、終わりをどうやって迎えるか・・・?
もっと言えばどんな終わりが来るのか?・・・・この2人は、じゃあね・・・って言って
じゃあね・・・と言えなくなる。おそらくそんな所だろう・・・
あんまり、また・・・って言わないかな? そうね・・・常連くらいになると、またって
言わなくなる。きっと、また・・・って言わなくても会える気がするから・・・。
また・・・・って言うような場面は、また・・・って無い気がするような時に言うかな?
また会えると良いね・・・と思いたいけど、これが最後のような時・・・・
ご新規さんや、リピ-タ-さんが作品を終えた時、こんな時がまた・・・なのね。
こんなどうでも良いような事が俺はいつも気になってしまうのね・・・そうね、
これが作家katsuだと凄く繊細で・・・と共感される事もあるだろうけど、
これが単なるかつだと、いちいちうっとうしい・・・となるんだろうね・・・。あはは
しかし特に拾うような話も出来事も何にも無い3人だったんだけれどね・・・・
それが入れ替わるようにタピオカがやって来た。
今日ここでやった分は葉っぱの部分のみだったんだけれど、ここの所やって来る人達へ
の指導に出て来る構想って事の具体的例のような話だったのね。
じゃ質問。何故1cmタイルを持って行く時に青っぽいタイルを持って行ったか?
ここが大事。もし何と無く好きだから・・・なら、何と無く終われば良いじゃない?
うちの常連がそんな訳無いじゃない? そう、何かある。何?・・・
えっと、大人っぽいの作ろうかな・・・と。良いね、大人っぽい・・・頂きました。
さて大人っぽいって何?・・・大人っぽいあじさいって・・・・?難しそうだね・・・
けれど、1cmタイル部分はタピオカなりにそうなった・・・と言っている。
確かに俺もタピオカらしい・・・と思う。なら葉っぱを2色のエミリアで大人っぽく
出来れば良いだけじゃない・・・?。じゃ大人っぽい葉っぱって何?・・・・
一見難しいような気がするじゃない?こう聞くと・・・。違うんだなぁ・・・
この掘り下げが大事なのね。ここを手を抜くと後々痛い思いをする事になるのね・・・
そもそもオリジナルモザイカ-を目指す皆さんがまず目指すのは、一人前に道具の
パチンコを使いこなす・・・・つまり好きな形に切れるようになる。ここ。
それを目指すとタピオカくらいになれば、狙った形に切る事が出来る終わりに近くなる。
つまり切るだけの行為では上手さは限界がやって来る。
ピンからキリまでって言葉あるよね?唐突だけど・・・。あれよあれ。
つまり狙って切るが1つ終わりを告げられて来ているのだから、今度は逆も真なり。
狙わないで切る・・・。流動的なのを利用する。それがランダムなクラッシュって手法。
これを憶えて置いて・・・・話を戻す。
大人っぽい葉っぱとは?じゃ子供っぽい葉っぱとは?と何らかのきっかけを掴む事。
ここで判る事は、大人っぽいとは?リアル感では無かろうか?子供っぽいとは?
デフォルメの事では無かろうか?以前も言ったけど・・・。もっと具体的にする。
葉脈がしっかりあるのが大人っぽく、数少ないのが子供っぽい。いかがかな?
これが本当に受け入れられたのなら、葉脈をしっかり作るで決まりだよね・・・
つまり葉脈の形が大事になる。そうさっきのランダムなクラッシュ。
更に今度は大きさ。小学校で校庭にみんな集まれ・・・ってやると、1年から6年まで
大小様々な大きさの子供達が混ざって来る。
これを奇数、偶数って1つ規則を付けると規則正しいランダム感が出るよね。
上級生、下級生って規則付けると、また新しいランダム感出るよね。
けれどあくまでランダムってのは規則正しく並んじゃダメなのね・・・・
狙わない偶然出来た形を利用したもの。これで形は決まった。それでは色。
たった2色で大人っぽいって・・・?良く見て。大人っぽい色はどっち?・・・・
そう色の暗い方。ならば、そっちが多くなるように仕上げる事。今は薄い方が多い。
ならば右側を暗くする。もし重くなり過ぎたら、上の葉っぱで調整する事。
ほら具体化したら理屈では大人っぽくなったじゃない?これを手掛かりのレシピとして
書き留める事なのね・・・。忘れないように。
これを忘れず最後まで続けられると、思い描く大人っぽいあじさいになるのね。
良く比喩に使うんだけれど、お母さんと料理研究家の違いってのも同じようなもの。
料理研究家だってお母さんじゃない?同じじゃん。大して変わらないのね・・・
なのに若干違うように見えるのは何故?テレビに出ているから?ん・・・違うのね。
レシピよっ・・・レシピ。そして若干のオリジナル加減。
レシピがあればマニュアル化してんだから、苦手な人や初めての人に優しいじゃない?
教えやすいじゃない?そう残せるじゃない?大事なのはここ・・・・
テレビにも出ないし、教える訳じゃないし・・・と思っているそこのお母さん。
いるでしょ・・・横に・・・・いないの?男女平等と言うのなら、男だろうが女だろうが
子供さんがいればお母さんの味の伝達ってレシピが・・・・。必要なんじゃない?
オリジナルな味ならね・・・特に。
肉じゃが1つ取ってもみんな違うじゃん。俺結構色んな人の食べさせて貰ったけど、
微妙に違うじゃない?あれが個性なんじゃない?
そうある程度は基本は必要だけれど、それをベ-スに変えて行く・・・自分なりに。
けど、大人っぽい味にしたい・・・・って言って、大人っぽいって何?って質問を
掘り下げずに考えても、構想がガタガタじゃん。まずは材料。それはモザイクなら
俺がス-パ-なんだから何でも揃えるよっ。今回も問題無いはず。
ならば切り方。煮崩れしないように面取って・・・ほら切り方大事じゃん。
なのに包丁で揃えたりして切るのに、こんにゃくはスプ-ンですくった方が、
面積が増えてしみ込むから・・・ってほら切り方変えたじゃん。ここが大事。
全部なんでも一緒じゃないから素材を生かす。つまり1cmタイルと大きいエミリア。
大きいパ-ツも切れるよっ・・・エミリアはね。すくって、すくって。真っ直ぐじゃなくて・・・・。曲がってて良いから・・・・。
そしたら今度は味付け。微妙なさじ加減で薄いのか?濃いのか?味付けすんのね。
ひと手間を惜しまないのね。骨を抜くとか、面を落とすとか、アクを抜くとか、
ちなみにモザイクにはチンはありません。電子レンジはね・・・郁恵ちゃんには
あってもね。あはははは。
ほらこうして比べてもモノ作りってのは、ほぼ一緒なのね。違いは人に教えるとか、
人に振舞うとか、人に見せるとか、そして大事な人に作るとか・・・・
目的意識。それが大事になって来る。人はそれによって時間調整したりするのね・・・
もし仕事と言うのなら、賃金によって・・・・ってね。
もう一回確認しよっ。鎌倉の美術館に展示してニュ-ゆみの家に永久展示すんだよっ。
本当はタピオカの様子見て、みんなに葉っぱ掛けるつもりだったんだけれど、
ユニディから終わった・・・ってメ-ル貰ったし、ニュ-ゆみの進行具合も
タピオカから見せて貰ったし、おいおいならば、キウイとタピオカなんじゃん・・・・
心配なのは・・・・。もうかぐや来日予定日決めたからね・・・頼むよっ。
でもね、中々良いのが出来そうなのだけは確認出来た・・・・
そんな中、少し進んだ俺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cf/322e19c49185757b447aaa65d6a568e0.jpg)
先日、金魚が卵産んでって書いたのがね・・・・何と無く覗いたら・・・・
1匹生まれてた・・・・泳いでた・・・・凄いのね・・・・
何だか遠い記憶になってしまったが、テレチャンの頃は良くこんな事があった。
流してしまえば別に大した事じゃないし、それが証拠に2人共、別に何とも思っては
いないだろう・・・。けどね、それは2人共に毎日やる事があり毎日必ず共にする人が
いるからで、その中の一場面に出て来た一人が俺に過ぎない・・・そうして流して来た。
おそらくね・・・。けれど俺はそうでは無いのね・・・。
会うのはすべて偶然。何故なら俺から会いに行く事が無いから・・・。
しかも約束なんてものは仕事の時のみ。親父に至ってはそれすらほとんど無い。
本来、家族がある同士が大型連休に会う確立・・・なんてもんは家族同士の付き合いや
ゴルフのような共通な趣味でも無い以上、そうそうあるもんじゃない。
しかし常に例外はある。ここではあえて例外の説明はしないが、その例外が起こった・・
と言う事である・・・。残された時間からこの確立を考えると・・・・
そうね、そう何度も訪れはしないそんな時間だったような気がする・・・俺はね。
俺は常にこんな事を考える。だから終わったとしても終わった悲しみがその場はあるが、
終わりが来ると思っているから、終わりをどうやって迎えるか・・・?
もっと言えばどんな終わりが来るのか?・・・・この2人は、じゃあね・・・って言って
じゃあね・・・と言えなくなる。おそらくそんな所だろう・・・
あんまり、また・・・って言わないかな? そうね・・・常連くらいになると、またって
言わなくなる。きっと、また・・・って言わなくても会える気がするから・・・。
また・・・・って言うような場面は、また・・・って無い気がするような時に言うかな?
また会えると良いね・・・と思いたいけど、これが最後のような時・・・・
ご新規さんや、リピ-タ-さんが作品を終えた時、こんな時がまた・・・なのね。
こんなどうでも良いような事が俺はいつも気になってしまうのね・・・そうね、
これが作家katsuだと凄く繊細で・・・と共感される事もあるだろうけど、
これが単なるかつだと、いちいちうっとうしい・・・となるんだろうね・・・。あはは
しかし特に拾うような話も出来事も何にも無い3人だったんだけれどね・・・・
それが入れ替わるようにタピオカがやって来た。
今日ここでやった分は葉っぱの部分のみだったんだけれど、ここの所やって来る人達へ
の指導に出て来る構想って事の具体的例のような話だったのね。
じゃ質問。何故1cmタイルを持って行く時に青っぽいタイルを持って行ったか?
ここが大事。もし何と無く好きだから・・・なら、何と無く終われば良いじゃない?
うちの常連がそんな訳無いじゃない? そう、何かある。何?・・・
えっと、大人っぽいの作ろうかな・・・と。良いね、大人っぽい・・・頂きました。
さて大人っぽいって何?・・・大人っぽいあじさいって・・・・?難しそうだね・・・
けれど、1cmタイル部分はタピオカなりにそうなった・・・と言っている。
確かに俺もタピオカらしい・・・と思う。なら葉っぱを2色のエミリアで大人っぽく
出来れば良いだけじゃない・・・?。じゃ大人っぽい葉っぱって何?・・・・
一見難しいような気がするじゃない?こう聞くと・・・。違うんだなぁ・・・
この掘り下げが大事なのね。ここを手を抜くと後々痛い思いをする事になるのね・・・
そもそもオリジナルモザイカ-を目指す皆さんがまず目指すのは、一人前に道具の
パチンコを使いこなす・・・・つまり好きな形に切れるようになる。ここ。
それを目指すとタピオカくらいになれば、狙った形に切る事が出来る終わりに近くなる。
つまり切るだけの行為では上手さは限界がやって来る。
ピンからキリまでって言葉あるよね?唐突だけど・・・。あれよあれ。
つまり狙って切るが1つ終わりを告げられて来ているのだから、今度は逆も真なり。
狙わないで切る・・・。流動的なのを利用する。それがランダムなクラッシュって手法。
これを憶えて置いて・・・・話を戻す。
大人っぽい葉っぱとは?じゃ子供っぽい葉っぱとは?と何らかのきっかけを掴む事。
ここで判る事は、大人っぽいとは?リアル感では無かろうか?子供っぽいとは?
デフォルメの事では無かろうか?以前も言ったけど・・・。もっと具体的にする。
葉脈がしっかりあるのが大人っぽく、数少ないのが子供っぽい。いかがかな?
これが本当に受け入れられたのなら、葉脈をしっかり作るで決まりだよね・・・
つまり葉脈の形が大事になる。そうさっきのランダムなクラッシュ。
更に今度は大きさ。小学校で校庭にみんな集まれ・・・ってやると、1年から6年まで
大小様々な大きさの子供達が混ざって来る。
これを奇数、偶数って1つ規則を付けると規則正しいランダム感が出るよね。
上級生、下級生って規則付けると、また新しいランダム感出るよね。
けれどあくまでランダムってのは規則正しく並んじゃダメなのね・・・・
狙わない偶然出来た形を利用したもの。これで形は決まった。それでは色。
たった2色で大人っぽいって・・・?良く見て。大人っぽい色はどっち?・・・・
そう色の暗い方。ならば、そっちが多くなるように仕上げる事。今は薄い方が多い。
ならば右側を暗くする。もし重くなり過ぎたら、上の葉っぱで調整する事。
ほら具体化したら理屈では大人っぽくなったじゃない?これを手掛かりのレシピとして
書き留める事なのね・・・。忘れないように。
これを忘れず最後まで続けられると、思い描く大人っぽいあじさいになるのね。
良く比喩に使うんだけれど、お母さんと料理研究家の違いってのも同じようなもの。
料理研究家だってお母さんじゃない?同じじゃん。大して変わらないのね・・・
なのに若干違うように見えるのは何故?テレビに出ているから?ん・・・違うのね。
レシピよっ・・・レシピ。そして若干のオリジナル加減。
レシピがあればマニュアル化してんだから、苦手な人や初めての人に優しいじゃない?
教えやすいじゃない?そう残せるじゃない?大事なのはここ・・・・
テレビにも出ないし、教える訳じゃないし・・・と思っているそこのお母さん。
いるでしょ・・・横に・・・・いないの?男女平等と言うのなら、男だろうが女だろうが
子供さんがいればお母さんの味の伝達ってレシピが・・・・。必要なんじゃない?
オリジナルな味ならね・・・特に。
肉じゃが1つ取ってもみんな違うじゃん。俺結構色んな人の食べさせて貰ったけど、
微妙に違うじゃない?あれが個性なんじゃない?
そうある程度は基本は必要だけれど、それをベ-スに変えて行く・・・自分なりに。
けど、大人っぽい味にしたい・・・・って言って、大人っぽいって何?って質問を
掘り下げずに考えても、構想がガタガタじゃん。まずは材料。それはモザイクなら
俺がス-パ-なんだから何でも揃えるよっ。今回も問題無いはず。
ならば切り方。煮崩れしないように面取って・・・ほら切り方大事じゃん。
なのに包丁で揃えたりして切るのに、こんにゃくはスプ-ンですくった方が、
面積が増えてしみ込むから・・・ってほら切り方変えたじゃん。ここが大事。
全部なんでも一緒じゃないから素材を生かす。つまり1cmタイルと大きいエミリア。
大きいパ-ツも切れるよっ・・・エミリアはね。すくって、すくって。真っ直ぐじゃなくて・・・・。曲がってて良いから・・・・。
そしたら今度は味付け。微妙なさじ加減で薄いのか?濃いのか?味付けすんのね。
ひと手間を惜しまないのね。骨を抜くとか、面を落とすとか、アクを抜くとか、
ちなみにモザイクにはチンはありません。電子レンジはね・・・郁恵ちゃんには
あってもね。あはははは。
ほらこうして比べてもモノ作りってのは、ほぼ一緒なのね。違いは人に教えるとか、
人に振舞うとか、人に見せるとか、そして大事な人に作るとか・・・・
目的意識。それが大事になって来る。人はそれによって時間調整したりするのね・・・
もし仕事と言うのなら、賃金によって・・・・ってね。
もう一回確認しよっ。鎌倉の美術館に展示してニュ-ゆみの家に永久展示すんだよっ。
本当はタピオカの様子見て、みんなに葉っぱ掛けるつもりだったんだけれど、
ユニディから終わった・・・ってメ-ル貰ったし、ニュ-ゆみの進行具合も
タピオカから見せて貰ったし、おいおいならば、キウイとタピオカなんじゃん・・・・
心配なのは・・・・。もうかぐや来日予定日決めたからね・・・頼むよっ。
でもね、中々良いのが出来そうなのだけは確認出来た・・・・
そんな中、少し進んだ俺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cf/322e19c49185757b447aaa65d6a568e0.jpg)
先日、金魚が卵産んでって書いたのがね・・・・何と無く覗いたら・・・・
1匹生まれてた・・・・泳いでた・・・・凄いのね・・・・