震災後、高洲で初めてのお教室に行く・・・ただ公民館がまだ回復していなかったので
以前やっていたタピオカのマンション内で・・・となる。
先日、タピオカが来た時にkatsuさん来る時には気を付けて・・・と言われた。
それは俺も思ってた・・・何しろ正直、どうなっているのか?
不謹慎かも知れないが、野球をテレビでしか観た事無い人が野球場に行けば、
その臨場感に圧倒される・・・ならば震災から時間が経っているとは言え、
想像力が仕事の俺。今の状態を見れば、きっとそれなりの想像をする事だろう・・・・
心が痛まない訳が無い。ただ少しだけ自信があるのは、例えそうなったとしても、
俺の今日の仕事はその町の人達にお楽しみの時間を売りに行く・・・数日前から
気構えは作っていたので、いつものように慣れ親しんだ所へ行く・・・
そんな安易な気持ちでは無い。そんなスタ-ト。浦安市に入ったけど特に気になる所は
無かった・・・所がもうすぐシドさんの家が近い・・・と曲がった瞬間、
あっ・・・・一戸建ての家の塀が崩れていたり、液状化で沈んだ場所が応急処置的な
砂利が引いてあったり、道がうねっていたり・・・
いつも立ち寄っているコンビニはやっていなかった。更に至る所に工事用の赤ポ-ル・・
そしてネットやテレビで観た新浦安の駅前あたりになると・・・・
あぁやっぱりこうかっ・・・と更に痛々しい・・・そしてあの大型ス-パ-の入り口に
未だに沢山の土のう袋が並んでいた・・・いかに凄かった事が伺える・・・
そうかっ・・・でも楽しく・・・でもいつも通り、・・・それが俺の仕事・・・
忘れ物も無いし、遅刻もしていない到着、準備も事前にしてある・・・
そんな感じのスタ-ト。今日はリピ-タ-さん3人とタピオカ、キウイの5人。

お母さんと2人でいらっしゃる方は1回完結じゃなくても良い・・・と、こうなる。
今日終了した方はこうなる。

みんなスタイルが違うのね。使ったタイルだけは一緒だけれど。
そうそう今日、みんなで作ったあじさい持っていたのね。そしたら観るなり凄いって。
7分の1は作った人達にプレゼント・・・凄いってさっ。良かったね・・・
けれどね、それを批評してくれたリピ-タ-さんだって、続けてくれれば出来ない訳じゃ
無いのね。最初はタピオカ、キウイ、ニュ-ゆみは公民館のサ-クルから・・・
結局、継続は力なりな訳なのね。ロ-マは1日にしてならず・・・でも良いけど。
そう言う点でもリピ-タ-さんになっている・・・それだけで確実に上手くなるのね。
みんなにも言ったけれど、簡単な目標は一つ前に作った作品よりも上手いね・・・と
評価して貰う事。昨日の自分より上手いと評価を受ければ進歩している事になるから。
良く自分が納得すれば・・・と言う人もいるが、実は簡単に言う事じゃないのね。
体験教室の1回なら、やった事無い人が出来ただけで納得じゃない?
けれど、リピ-タ-となって自分の判断で納得って・・・何を持って評価するのかな?
ただ出来た・・・では納得しなくなるのね・・・そう上手くなりたい・・・・と
リピ-タ-になったんじゃないのかな・・・?勿論、楽しいでも良いんだけれど。
ここが1つの分かれ道にもなるのね。
もし楽しい・・・で続けて行くと決めるのなら、俺はたっぷり手伝って良いはず。
結果も良くなるし、楽しいって趣旨から離れてはいないからね。
でも、上手くなりたい・・・となると、そうは行かない。口は出しても手は出せない。
それはいつか一人でも作れるようにしなければならないから・・・。
習うって言うのはそう言うものだと思うのね・・・。表現って難しいから、
俺ごときの語学ではそう簡単には伝わらないかも知れないが、
習う・・・って言うのも、残酷なものでね、子育てっぽいものなのですよ・・・きっと。
一生懸命教えてね、一生懸命追い掛けてくれるとね・・・いつか教える事は少なくなる。
しかもこちらに権利は無いのですよ・・・習うと言うのは・・・。
習うって言うのは、お客さんの権利であり、いつでも辞められるし、いつでも戻れる。
それでも教える側は常に同じ気持ちで、教えなければならない。
しかも途絶えてしまうと、何処まで出来るか?もやって見ないと判らないし、
相手が望んだ時に必要なだけ必要とされる・・・・まるでお母さんみたい・・・あははは
でも俺それも嫌いじゃない・・・やっぱ究極のマゾじゃないとやっていけないのね。
応えられないのは俺のせい・・・・それで良いのね・・・・今は・・・。
いつか望まれる先生になれれば良いし、いつか望まれる作家になれば良い。
慌てる必要は無いし、そんな簡単なものでは無い。見つけて行くものだから。
それが俺の考え。だから努力を惜しまずやり続ける。そして勝ち取るもの。
その権利をね。結果はどうなるか?判らなくてもね・・・
勿論、逆も真なり。作り込まないスタイルもある。お笑いにもアドリブと作り込みが
あるように、住宅にも仮設と本工事があるように、そもそもスタイル。
修行して勝ち取るやり方もあれば、ネットからひょこっと見つけ出されるスタイルもある
俺は末永い、果てしない、途方に暮れる、そんな道のが合っているのね・・・でもね、
死んで名を残す・・・そんな古臭いのも嫌なのね。あはははは。
そんなこんなひとまず無事終えてアトリエへ。キウイに留守番頼んで車を自宅に置いて
自転車で戻ると、げぇぇぇ到着しちゃってる・・・・。ユニディさんのお友達。
ただ、急きょ入ったお教室だったし、留守番も頼んであってアトリエには入れたし、
ギリギリセ-フとしよう・・・、嫌、したい・・・して良いかな・・・しといて・・・

どうなのよっ?次回張り終わるんじゃないの?良いんじゃない・・・・。
結局、同じ事の繰り返しになるんだけれど、やっぱり継続は力なりなのね。
手塩を掛けた、それだけ大変だった・・・と大作になれば、場合によっては本人も
完成まで気が付けないような達成感や満足度が味わえるだろうね・・・。
しかも必ずここまで出来たのなら、完成品は見た人に共感しても貰えるはず。
凄いね・・・と。こんな時にちょっぴり嬉しく感じたりする。
人の評価ってそんな役目もある。ただね、刺激ってとめどもなかったりする。
何度も味わうと、人の評価は自分の感じる量とバランスが取れなくなる時もある。
上手くて当たり前・・・これも中々きついけれどね、こうなると選ばれしき者となる。
継続は力なり・・・・ってさ、出来ないから語り継いでいるんでしょ?
それでも大事だから。世の中の言葉って残ったものはほとんどすべて。
今日観たリピ-タ-さんがね、続いてくれるとね、続けたいと思えるように教えられればね
あのあじさいが7人じゃなくて、もっともっと沢山になる・・・凄いね、ワクワクするね
凄いものなんてそうそう楽なもんじゃないけれど、モザイクで世界遺産・・・・
別に出来ないとは思わないね・・・・着々とね・・・。
結果は続けていれば付いて来る・・・・
やっぱりモノは残るからね・・・良いもの残さないと・・・後から来る者達に興味を
持たれる様な・・・ね。
それが、観る者が圧巻ってガウディのような追従を許さないモノになるのも良しだし、
あぁ私もやってみたいな・・・と底辺拡張になるのも良いだろう。
いずれにせよ、katsuらしさの追求なのだから・・・・いつもいつも。
以前やっていたタピオカのマンション内で・・・となる。
先日、タピオカが来た時にkatsuさん来る時には気を付けて・・・と言われた。
それは俺も思ってた・・・何しろ正直、どうなっているのか?
不謹慎かも知れないが、野球をテレビでしか観た事無い人が野球場に行けば、
その臨場感に圧倒される・・・ならば震災から時間が経っているとは言え、
想像力が仕事の俺。今の状態を見れば、きっとそれなりの想像をする事だろう・・・・
心が痛まない訳が無い。ただ少しだけ自信があるのは、例えそうなったとしても、
俺の今日の仕事はその町の人達にお楽しみの時間を売りに行く・・・数日前から
気構えは作っていたので、いつものように慣れ親しんだ所へ行く・・・
そんな安易な気持ちでは無い。そんなスタ-ト。浦安市に入ったけど特に気になる所は
無かった・・・所がもうすぐシドさんの家が近い・・・と曲がった瞬間、
あっ・・・・一戸建ての家の塀が崩れていたり、液状化で沈んだ場所が応急処置的な
砂利が引いてあったり、道がうねっていたり・・・
いつも立ち寄っているコンビニはやっていなかった。更に至る所に工事用の赤ポ-ル・・
そしてネットやテレビで観た新浦安の駅前あたりになると・・・・
あぁやっぱりこうかっ・・・と更に痛々しい・・・そしてあの大型ス-パ-の入り口に
未だに沢山の土のう袋が並んでいた・・・いかに凄かった事が伺える・・・
そうかっ・・・でも楽しく・・・でもいつも通り、・・・それが俺の仕事・・・
忘れ物も無いし、遅刻もしていない到着、準備も事前にしてある・・・
そんな感じのスタ-ト。今日はリピ-タ-さん3人とタピオカ、キウイの5人。

お母さんと2人でいらっしゃる方は1回完結じゃなくても良い・・・と、こうなる。
今日終了した方はこうなる。

みんなスタイルが違うのね。使ったタイルだけは一緒だけれど。
そうそう今日、みんなで作ったあじさい持っていたのね。そしたら観るなり凄いって。
7分の1は作った人達にプレゼント・・・凄いってさっ。良かったね・・・
けれどね、それを批評してくれたリピ-タ-さんだって、続けてくれれば出来ない訳じゃ
無いのね。最初はタピオカ、キウイ、ニュ-ゆみは公民館のサ-クルから・・・
結局、継続は力なりな訳なのね。ロ-マは1日にしてならず・・・でも良いけど。
そう言う点でもリピ-タ-さんになっている・・・それだけで確実に上手くなるのね。
みんなにも言ったけれど、簡単な目標は一つ前に作った作品よりも上手いね・・・と
評価して貰う事。昨日の自分より上手いと評価を受ければ進歩している事になるから。
良く自分が納得すれば・・・と言う人もいるが、実は簡単に言う事じゃないのね。
体験教室の1回なら、やった事無い人が出来ただけで納得じゃない?
けれど、リピ-タ-となって自分の判断で納得って・・・何を持って評価するのかな?
ただ出来た・・・では納得しなくなるのね・・・そう上手くなりたい・・・・と
リピ-タ-になったんじゃないのかな・・・?勿論、楽しいでも良いんだけれど。
ここが1つの分かれ道にもなるのね。
もし楽しい・・・で続けて行くと決めるのなら、俺はたっぷり手伝って良いはず。
結果も良くなるし、楽しいって趣旨から離れてはいないからね。
でも、上手くなりたい・・・となると、そうは行かない。口は出しても手は出せない。
それはいつか一人でも作れるようにしなければならないから・・・。
習うって言うのはそう言うものだと思うのね・・・。表現って難しいから、
俺ごときの語学ではそう簡単には伝わらないかも知れないが、
習う・・・って言うのも、残酷なものでね、子育てっぽいものなのですよ・・・きっと。
一生懸命教えてね、一生懸命追い掛けてくれるとね・・・いつか教える事は少なくなる。
しかもこちらに権利は無いのですよ・・・習うと言うのは・・・。
習うって言うのは、お客さんの権利であり、いつでも辞められるし、いつでも戻れる。
それでも教える側は常に同じ気持ちで、教えなければならない。
しかも途絶えてしまうと、何処まで出来るか?もやって見ないと判らないし、
相手が望んだ時に必要なだけ必要とされる・・・・まるでお母さんみたい・・・あははは
でも俺それも嫌いじゃない・・・やっぱ究極のマゾじゃないとやっていけないのね。
応えられないのは俺のせい・・・・それで良いのね・・・・今は・・・。
いつか望まれる先生になれれば良いし、いつか望まれる作家になれば良い。
慌てる必要は無いし、そんな簡単なものでは無い。見つけて行くものだから。
それが俺の考え。だから努力を惜しまずやり続ける。そして勝ち取るもの。
その権利をね。結果はどうなるか?判らなくてもね・・・
勿論、逆も真なり。作り込まないスタイルもある。お笑いにもアドリブと作り込みが
あるように、住宅にも仮設と本工事があるように、そもそもスタイル。
修行して勝ち取るやり方もあれば、ネットからひょこっと見つけ出されるスタイルもある
俺は末永い、果てしない、途方に暮れる、そんな道のが合っているのね・・・でもね、
死んで名を残す・・・そんな古臭いのも嫌なのね。あはははは。
そんなこんなひとまず無事終えてアトリエへ。キウイに留守番頼んで車を自宅に置いて
自転車で戻ると、げぇぇぇ到着しちゃってる・・・・。ユニディさんのお友達。
ただ、急きょ入ったお教室だったし、留守番も頼んであってアトリエには入れたし、
ギリギリセ-フとしよう・・・、嫌、したい・・・して良いかな・・・しといて・・・

どうなのよっ?次回張り終わるんじゃないの?良いんじゃない・・・・。
結局、同じ事の繰り返しになるんだけれど、やっぱり継続は力なりなのね。
手塩を掛けた、それだけ大変だった・・・と大作になれば、場合によっては本人も
完成まで気が付けないような達成感や満足度が味わえるだろうね・・・。
しかも必ずここまで出来たのなら、完成品は見た人に共感しても貰えるはず。
凄いね・・・と。こんな時にちょっぴり嬉しく感じたりする。
人の評価ってそんな役目もある。ただね、刺激ってとめどもなかったりする。
何度も味わうと、人の評価は自分の感じる量とバランスが取れなくなる時もある。
上手くて当たり前・・・これも中々きついけれどね、こうなると選ばれしき者となる。
継続は力なり・・・・ってさ、出来ないから語り継いでいるんでしょ?
それでも大事だから。世の中の言葉って残ったものはほとんどすべて。
今日観たリピ-タ-さんがね、続いてくれるとね、続けたいと思えるように教えられればね
あのあじさいが7人じゃなくて、もっともっと沢山になる・・・凄いね、ワクワクするね
凄いものなんてそうそう楽なもんじゃないけれど、モザイクで世界遺産・・・・
別に出来ないとは思わないね・・・・着々とね・・・。
結果は続けていれば付いて来る・・・・
やっぱりモノは残るからね・・・良いもの残さないと・・・後から来る者達に興味を
持たれる様な・・・ね。
それが、観る者が圧巻ってガウディのような追従を許さないモノになるのも良しだし、
あぁ私もやってみたいな・・・と底辺拡張になるのも良いだろう。
いずれにせよ、katsuらしさの追求なのだから・・・・いつもいつも。