goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

本日第二部のタピオカマンションでのお教室

2012-07-22 05:14:38 | モザイク教室
高洲公民館から移動する事、数分・・・味噌汁の冷めない距離とはこの事。
さっきも20人で4人の先生ってのも豪華だったが、今度は3人で3人の先生・・・

マンツ-マンじゃん・・・これでは何の問題も起きるはずも無く・・・こんな感じ。


しかも珍しく男の子3人教室。こちらもすんなり時間よりも早く終了。
そんななので2部ではこんな説明も付けちゃおうかな・・・って感じなのね。



張り終わると大抵こんな感じにボンドだらけ・・・こんな事になっちゃう事が多いのね。
パ-ツが小さければ小さいほど、特にね・・・・それを丁寧に落としてあげると、



こうなるのね。そうした後に目地をすると、


タイル本来の艶が出て、とても綺麗な仕上がりとなる。この手間が掛かるのね。
だからkatsuの教室は先生の人数を多くしたくなるのね・・・

これを判って貰えると、リピ-タ-さんになって貰えたりしている・・・と信じて、
手間隙を惜しまず、完成度を重視してやっているのね。

そんな事も踏まえて、とても喜んで頂き2部も無事終了。
その後、タピオカともお開きとなり、アトリエに戻り、オ-ドリ-と片付け。

その後に、先日のアイフルさんからの依頼、集合住宅の看板の件・・・現地へ。


こんな感じでオ-ドリ-と検討した結果、先日拡大した大きさ50cmでも小さく感じ、
適度な大きさとして70cmくらいかな・・・・?となる。

何しろ書体が細めなので、大きさが小さいと心細くなる・・・いくらなんでもね・・・
けれど、最初の下絵からすると、もはや3倍近くもなる大きさ・・・・

ここは確認の電話が必要となり、お話するとお任せとなる。
後は問題は形。長方形と伺ったが、もう少しモダンな形の方がお洒落なのかな・・・・

と、それもお話すると、そちらもお任せとなった。そこでひとまず白紙に戻して、
形は検討する事になった。何か良いアイデアでも出たら、提案する・・・そこで終了。

すべて終えても、いつもよりも早めに終わった・・・そんな夜、みんなのお陰で
ひとまずお金は持っているし、じゃあ贅沢に何処かでご飯でも食べて帰ろうかな?と

見渡すも、やれ家族連れだの、カップル・・・ばかり・・・じゃマックでも良いや・・
と思うが、それすら並んでいる・・・・もう良いや何でも・・・とコンビニで買い物。

昔こんな話を聞いた事がある・・・とあるア-チストが、ライブを終えて打ち上げをし
一人一人帰宅して、いつしか1人になった時に孤独感を感じる・・・

ここまでの道のりには多大な時間を割き、みんなと練習をし、ライブでお客さんの声援を
浴び、仲間と打ち上げをして、成功の報酬も入って来るのに・・・・

緊張感から解き放たれた時の、本来のかつに戻った瞬間・・・・あぁ終わった・・・
げっ・・・やばっ・・・達成感と空虚感が・・・えっとえっとこんな時は・・・・

勿論、明日の朝は金魚からに決まっている・・・・のね。気持ちのリセットには・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のイベント教室の1つ目・・・本日第一部のサ-クルの高洲公民館

2012-07-22 04:28:28 | モザイク教室
去年は江戸川区の金魚祭りに参加していたのだけれど、今年は高洲公民館でのお教室。
キウイ、タピオカ、そしてオ-ドリ-と4人で20人を切り盛り。

アトリエでオ-ドリ-と9時に待ち合わせをしていると、江戸川FMで金魚祭りの話題。
そっか・・・今日なのね・・・小雨交じりで大変だなっ・・・・と思いつつ、

もう1年か・・・そんな中、池の金魚の世話をしていると、オ-ドリ-がやって来て・・・
ちょっと待ってて・・・今終わるから・・・と振り返ると、アトリエ内で見知らぬ旦那と

オ-ドリ-が話している・・・どうやら話を聞くと、最近引っ越して来て、何だか不思議な
店だなぁ・・・と興味を持って頂いたらしく、オ-ドリ-と話していたらしい・・・

少しお話をしたが、9時を回ってしまったので、準備もある事だし、すいません・・・と
積み込みをして出発。



正直、何一つ不安要素は無かった・・・20人で4人の先生。そしてこの下地。
どう考えても念には念を入れてある・・・そう大きな間違いは無い・・・とは言うものの

終わるまで心配である・・・それがいつでも本音。怪我無く無事に終わりたい・・・
それが正直な気持ちである・・・そして出来れば満足した仕上がり・・・

すると、最初に完成した子は1時間半位で、実に予定通り終わってくれる・・・・
それを機にパタパタと完成して行く・・・・すると予定の時間よりも全体に早く終了。





最後までやっていた子になると、こんな感じとなる・・・・お見事です。

中にはリピ-タ-さんもいて、みんな大きくなっていて・・・・もうこれが最後かな?って
思うほどだったのね・・・・何しろ同じ下地で幼稚園から小学生をまかなうとなると、

高学年の子は子供過ぎちゃうだろうし・・・・しかも女の子が多くて、おしゃまを
通り越えて、囲まれるとタジタジになる・・・・こんな風にね・・・



もっと大人っぽい下地でも良い・・・と思うくらいな感じなのね・・・


と言う事で無事終了。1時間のお食事タイムでキウイとはお開きとなり、残った3人で
場所をタピオカマンションに移動して、3人のキャンセル待ちだった子のお教室へ・・

他の作品は近日中にかぐやにアップして貰うので、そちらで・・・と言う事で、
第二部へ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする