katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

リピ-タ-さん教室・・・ピンポンパ-ル完成

2013-04-30 23:41:32 | 世界遺産をみんなでつくろ!
5人目の完成となる。実に丁寧だし、ここまでのグレ-ドにするには、相当な時間が掛かる
経験者であればすぐに判る事である。

今となっては・・・・だから言えるんだけれど、例えばこの方だけキャリコって言う色合いで、とても変わった模様を選んでいる。

みんなはオレンジと白の配色で作っているから、まさかキャリコを選ぶとは思わず、
ちょっと俺が躊躇したんだけれど、あぁこれも個性か・・・と考えるとOKを出した・・・

そんないきさつがあった。それもこれも老婆心で、1人違うと言う事は、1人目立つとも
言える訳で。つまりみんなの眼が集まると言う事は、良い意味でも悪い意味でも、

良くじっくり観られると言う事を意味する・・・・だから、腕利きなら良いけれど、
初めてのみんなで・・・の作品だから、みんな似ている色合いなら、眼が分散するから、

プレッシャ-が少なくなるんじゃないかな?と思ったのね・・・・ただ、この方のセリフが
そんな老婆心は必要無かったな・・・そんな感じだった。

それが、本の通りに観てやっただけだから、上手く行ったかどうかは判らないけれど、
あんまり苦労しないで終わった・・・時間は結構掛かったんだけれど・・・これ。

まずお手本の本を良く観たって言っている。次は完成度は判らないけれども、悩まず進めた・・・ただ、悩んで無いけれど、何故だか時間は掛かった・・・こんな調子なのね。

つまり、どう言う事か?ってのは、この後にまた自分の作品に戻ってすべてが判るのね。


まずお手本を見て作っているかな?この猫・・・・まず横に本が無い。
つまりさっきのセリフに当てはまらない。つまりお手本の本や写真が無いから、悩んで

しまう事になる・・・何せ感だから・・・。しかもデフォルメした絵だから、参考に
する絵も無い・・・何せオリジナルだから・・・。

そんな解説をしていると、本人が自分で気が付いた事がある。それがこの毛並みのパ-ツ
金魚よりも簡単な気がする・・・実は気分が変わればそう思えるはずなのね・・・。

つまりウロコはこうでなきゃ・・・ヒレはこう・・・とお手本を見て決められた。
けれど猫は感。お手本の写真が無いし、すでにデフォルメをした絵・・・リアルな写真で

何が出来ようか?と思ってしまえば、ある意味必要性を感じなくなる・・・けれど、
あくまで毛並みを見るって気分に慣れれば、さっきのピンポンパ-ルと何ら変わらない。

所がお手本が無い事・・・これが逆に決まりが無いと思えた瞬間、人によっては、
自由なんだから・・・と気楽になる事もある。それが逆も真なりとか、良い事と悪い事は

背中合わせ・・・なんて表現になる。だから常に悪い方だけに思い込む事無く、向き合う事に徹すれば、意外と受け入れて進める事が出来たりもする。

更に言えば、金魚が意外と楽しかった・・・って言うのね。そこで何処が?何が?って
質問すると・・・・色が沢山使えた事・・・って言うので、猫の色数を数えて御覧と

数えると、結構な数で・・・つまりそうでは無い事になる。すると、明るい色とかが、
合って・・・となる。そうつまり華やかさの無い色だらけになるのね・・・毛並みって

大抵ね。そうなると下絵を変更すれば、華やかになる可能性が増える。幸い招き猫の
1つの手は決まってしまっているけれど、もう1本はまだ流動的である・・・・

変える気ならいくらでも変えられる。そこで例えば手に何かを持たせると、場合に寄っては、持つモノに寄っては華やかになる。そんな考え方で構想の練り直し。

本来は始めての1cmタイルなのだから、出来たね・・・で良かったはずなんだけれど、
何せピンポンパ-ルのグレ-ドの良さ。それならもう1歩前進した話になる。

要するに1cmタイルのお試しはピンポンパ-ルでやっちゃった訳で・・・しかも、中々の
結果も出た事になる。更に作り手の眼も上がった事になる。

そうなると、欲が出る・・・それもこれもみんな1作作り切った経験値。これに手ごたえを感じられたんだろうね。何よりなのね・・・作り手の心の欲に火を付けたのだから。

そんな中、今日は村人は・・・?って話になる。この方、アトリエの生徒さん達を
アトリエ村の住人と例える人なのね・・・・あはははは。

すると、先日同席したみどりから、励ましのメ-ルが入ったので、針終わりの画像を
添付すると、凄いぃぃって帰って来た。

そんな中、お買い物の帰りに寄ってくれたキウイが、やっぱり同じリアクションをして
くれたのね。完成した日だったので、良いねぎらいの言葉になったのね。

その後、ユ-ミンママからの依頼品の下絵。


昨日よりも垢抜けた感はあると思うのね。これには今朝、かぐやと話をしていた時に、
コンセプト探しを確認していたのね。

そもそもユ-ミンママに頼まれているものの、場所は病院のエントランスである事。
当然必要以上にモラルと倫理も問われる。

ではそれを踏まえて、お題の出目金・・・ん・・・少しふざけた感じにも思える形・・・
しかもダリア・・・確か菊科に所属したと思うのね・・・ん・・・良いのかな?

それも踏まえて、仙台の保育園の掲示板・・・方や宗教色、方や病院。格式とか、
一般的では無い事は一緒である。ただくくりとしては同じように出来ると思うのね。

方や、同じ宗派の人達の集まりで、しかも同じような年齢の子供達・・・と限定。
方や、病を抱えている人達である。ここまでは一緒だけれど、年齢はマチマチ。

そうなると可愛いなんてものを子供よりに片寄らせる事はやりづらい。
こんな事を掘り下げて、自分なりのモラルと倫理を考えて行く。そこからどう崩せるか?

これが俺のスタイル。その時にかぐやに言ったのは、キャリ-ぱみゅぱみゅとパヒュ-ムとか、そのプロデュ-スの中田ヤスタカさんとか、蜷川実花さんとか・・・今回は、

そんな感じから薄味にして行きたい・・・そんな感じなのね・・・って雰囲気を話した。
華やかである事、いずれにせよ幅広く支持されている事。斬新で今風である事。

そんなのを意識して考えようとしている・・・・そんな話が前フリとなった。
雰囲気はあると思うんだけれど・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユ-ミンママからの依頼作品スタ-ト

2013-04-30 07:29:21 | モザイク作家
朝、池の水換えをすると・・・・また親魚がいなくなっていた・・・・
しかも今回は完全に蓋をした容器に入れて置いたから、犯人は人になった・・・・

もう防ぎようが無いので、フェ-ドアウトの方向の気持ちになった。
残念だが仕方無いね・・・しかもすでに今年になって3回目じゃ半ば諦めてもいる・・・

さてそんな中、昨日の車の故障の話で車屋さんに行く。何しろ19万キロだからね・・・・
走行距離・・・もはや国内の車とは思えないでしょ?あははははは。

さてそんなこんな中、ユ-ミンママから連絡が入る・・・・katsuさん、パパは出目金が
好きなんだって・・・金魚なら何でも良い訳じゃないんだって・・・・との事。

まっそう言う事なら、ほかの金魚を描かなくて良かった・・・まだ初めてはいないし、
今回はちょいと厄介な感じなのね・・・・。

まず1つは50cm程度の幅で長さが1mくらいある場所と、幅が20cm程度の縁取りで、
60cmx90cmを囲むような掲示板を作る・・・この2つ。

非常に場所が限られている。すべてが幅が無い事から、メインを作ると言うよりも、
幾何学模様のような同じ事の繰り返しに向いていると思われるスペ-スである。

しかも例えば今回のアイフルさんの看板の半立体の下地の場合、絶対に触れない場所だから、かなり無理な事も出来た。しかも下地の強度はそんなにナ-バスでも無くね。

それでは同じ半立体の監督の場合、ここもそんなに強度を気にしなくて良い。
何故なら開催時だけが触られる可能性があるだけで、後は自宅である・・・がしかし、

今回のユ-ミンママの場合、完全に患者さんが触って行く・・・・しかも次から次へと、
と考えると、尖ったものは怪我をされるし、触るな危険と書いたとしても、まず絶対に

触るだろう・・・だからと言って余り安全だけにとらわれると、やる事がこじんまりする
・・・そんな中、聞いているお題の中にあるのが、ダリアと出目金・・・

何かきっかけが欲しいんだけれど・・・ここにどんな意味があれば良いんだろう・・・
どんな作品があると、頼んでくれた人と患者さんに喜ばれるように出来るのかな?

何しろヒントは仙台の掲示板を見て・・・と依頼して下さった事・・・それならきっと
楽しい・・・これは入れなきゃならない・・・

そこで常識探しをした。何が常識で当たり前なのか・・・仙台は宗教色がある保育園。
そこの掲示板にお題のぶどうを入れた・・・そして子供達に・・・と可愛いリス。

ただし掲示板が大きい事で迫力もあった・・・そのスペ-スで格式って言うのかな?
宗教色的なものを繰り返しのパ-ツで見せたのね・・・

では今回は?あの時よりも小さい。だから同じ事は出来ない・・・同じような事を同じようにするには?・・・・更に細かくするしかない・・・ここは難しい事では無い。

面倒なだけ。ただそれが美しいか?となると、何処までが美しく見えるか?になる。
大画面と5インチの画面・・・そう考えれば、きちんと見えた・・・となるインチで

考えられれば、問題は解消されるはず。なら問題は形・・・半立体やってみたいが、
触られる事を考えて、尚且つ細かいパ-ツ・・・取れる可能性と手を切る可能性が高い。

しかし安全だけだと思い切りの無い平面になる。しかも平面なら大きさでも前回よりも
こじんまりのスペ-ス・・・・やはり今回はかなりの変化が必要なのだけれど・・・

いずれにせよ、何かきっかけ・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする