今日も午後からオードリーがローマの仕込みの金魚を作りに来る。そんな中、昨日ポンコツだった帰り際のさくらに、どんなに調子が悪かろうと、やらない・・・やれない・・・・では無くて、弟子なら何が私に出来ますか?・・・そんな気持ちだけでも一歩前に出る・・・・
そんな事がいつか出来るように・・・・それと、例え1枚でも、切らなくても何か出来る事をこちらは探してもやらせたい・・・・そう言う気持ちで考えているのに・・・・もっと言えば、ぼーにも言ったように、いつか一緒に・・・・って言ってた望みで言うならば、さくらの望みであった
・・・はずでは?それと、余計なお世話だが、それが親の望みであるのなら?期待に応えるそれも務めなんじゃないの?子供の・・・。親分と子分とか・・・さぁ・・・そう言うものじゃん。弟子なんだろっ?・・・・ここまで言っても無理か?・・・・って送った時に言うと、
ゴソゴソっと出したのが以前作ってあった桜のパーツ・・・・もし調子が悪くて行けなかったら・・・・だからこれじゃダメ?・・・・って出した1cmのタイル・・・・それで十分。一緒にやった事になるだろう?辛うじてこれも・・・・何もやらない・・・では無くて、やれる事をした。
そもそも無理は言うが、無茶はさせるつもりは無い。大事なのは思い。何としても・・・って言う気迫や気持ち。ここに参加する人に、さくらがやった事を馬鹿にするような人はいないし、逆にそうまでしても・・・ってやり取りを見せて、こんな気持ちでやってます・・・。
皆さんよろしくお願いします・・・・それが俺の弟子である態度。やれない・・・だから無理じゃなくて、これしか出来ません・・・そう言う態度が人を動かすのであって、かぐやのようにエースとして大阪からやって来る・・・って言うのは華やかな参加の仕方だけれど、
それが光なら、さくらは影。いつかさくらのような仕込みでも参加して見たい・・・そんな気持ちの人達には希望になる。例えば失礼な話だが、イチローさんがどんなに活躍しても、あの人は別格だから・・・とみんなが続く夢にはならない。むしろ憧れに近い。
しかし、それがみんなの期待を余り背負っていない選手であったとしたら?私にもチャンスが・・・とみんなに与える事が出来る。それが病気だったり、遠方だったり、出来ない・・・と諦める必要は無いってね・・・・。
そう言う点では、かぐやには出来ない事で、いくらかぐやがやったとしても、別格だから・・・・とみんなを巻き込めない。さくらにはそれが出来る。人には役割と言うものがあって、それが今のさくらの役割。
それがもし調子が良かったとしたら?こうして事前に仕込んであったパーツを切れた・・・・体調次第でいくらでもね。ただ、さくらの都合で話が来るのでは無いのだから、こうしてその時の為に・・・と用意してあれば、いくらでも参加出来る訳で・・・。
中央の色の違う花びらがさくらの仕込み。俺が代わりに張って置いた・・・・1つだけ1cmタイル。後の仕込みの花はすべて俺で、艶無しの9.5mmのタイル。全然問題無いでしょ?さてそんな中、まずはオードリーから。
結局、そうね・・・・トータルで12.3時間って感じじゃないのかな?本人は仕上がりに納得していないみたいだけれど、師匠としては、大満足。2日間一緒に側で作っていて、しばらく振りに本気で作っていた・・・・。
そう言えば、いつも本気ですよぉ・・・って言うだろうが、人にあげる作品だとか、自分の大作だとか、色んな作品があるだろうが、そう言うのとは違って、緊張感なんて言うものを抱えて作るのは他のどの作品とも違うはず。それがまた1つ上手くさせるのね。
しかも、その結果も本人は納得していない・・・なのに師匠である俺は大満足。つまり見解の相違なのね。大事なのは、好きでも無いモチーフと向き合って、緊張感もあって、時間にも制限があって・・・・ほら何かテレチャンみたいでしょ?
つまりまるで試合みたいな感じなのね・・・・あはははは。モノ作りなのにね。でも、仕方無いのね・・・俺がきちんと認められないと、相手は待ってはくれないし、そう言う扱いは勝ち取らないとやっては来ない。そうなるまでは、常にこんな感じになる。
いずれにせよ、こう言う緊張感はやった人にしか判らないし、そう言う経験が何度もある環境では無いので、数少ないこんなチャンスは今まで蓄積みたいな腕の見せ所。好きでは無いモチーフなのにね・・・・。だから腕のみで作る。緊張感のみで作る・・・。
良い経験だし、良い勉強なのね。そんな中、どうしても目地をして行く・・・・って言うのね。これが軽い作品なら、目地して貰って良いですかぁ?・・・・って置いて行っただろうね。けれど、もし来られなかったら?その時はもうローマ大学へ・・・・となる。
だから、完成がどうしても見たい・・・って。そんな事も気迫とか気持ちの問題でしょ?はいはい終わったぁぁぁ、後はよろしくぅぅ。こんな感じなら、大した事の無い小物作品って感じでしょ?これは小物と言えど、重みが違う事が本人も判っているのね。
そんな中、オードリーがボソッと、かぐやさんが昔作った伊勢海老の凄さが判った・・・・って。あははは、だろっ?俺は他の作品の何よりも、あれを見た瞬間、こいつ凄いって思ったよ。やるな・・・って。
しかもまだ経験値も浅く、勢いだけでやった・・・・って感じなのにね。それが証拠に今のかぐやは、いちいち俺にはひるまないし、当たり前で金魚くらい作るだろうし、それもこれも何度と無く一緒に作った経験値がある。
もっと言い方を変えれば、それが感じられたオードリーはそれだけで進歩。それで十分。ただね、流石に弟子。お腹のあたりに薄いブルーなんかを使っていて、更にブラウンの目地を想定して・・・・これって良くないですかぁ?って。あはははは、良いじゃん。
それ今度俺もやらせて貰うよ。凄く良いと思うよ。そう言うチャレンジもしていて、ただ終わらせた、頑張っただけじゃなくて、試すなんてチョコザイな事やっていやがったのね・・・・それもまた進歩。
そんな中、キウイがやって来て・・・
何か小キウイにエレキテル連合みたい・・・って言われたらしく、頭を剥がしてのスタート。そもそも今月受験もあって忙しい中の参加。しかも好きじゃない金魚、時間は無い中の余計なプレッシャー・・・・文句言いつつ、いつものキウイ。
来れば来たで、来たんだからやるけど・・・・まっ、ここは心配していないし、やってくれればそれで十分。ただ、こうやって書くと、文句ばっかり言ってるみたいじゃん・・・って言うだろうし、いやぁ、結構楽しんで和気藹々に・・・って書けば、楽しくないしぃぃ・・・って話。
まぁ、何はともあれ、アトリエの雰囲気は悪く無いのね・・・あはははは。そんな中、キウイと入れ替わりで日高氏が来た。輸送する道具を持って・・・それと輸送をするのに必要なリストの書類。
何か朝、日高氏が来るような気がしたんだよね・・・・って思ったらメールが来たのね。まっそれはそうと、ついでなんだけれど、正式にこんな感じの仕上がりにしたいんだよね・・・・それと現物の重さはこれ・・・・って相談。
それと下の木の繋ぎ目は金魚で隠れるんだけれど、上は3つ合体なんで、繋ぎ目をどうするか?・・・・ってさぁ・・・・すると、竹で良いんじゃない?って。おぉ、それ頂きぃぃ。悩み1つ解決。それと、色違いのタイルを使って見ようか?って思っているんだけれど・・・・
それは必要無いんじゃない?・・・・ん・・・・・そっか・・・まっ無しで良いかっ・・・。ここは悩むような場所じゃないし。そんなこんなで来週1日空けるから、その時に輸送に関する事はすべて終わらせようぜ・・・となる。
これでそこに関しては、竹を1本買えば良いだけになった。お陰で仕込み1本に絞れる。じゃ意地でも桜は終わらせる・・・になる。当然、意地なんか張れば、強制終了。