今日はかぐやとみどりでローマ大学の校章の仕込み。そんな中、午後から作品の仕込み以外の道具や材料を輸送の梱包や準備の為に美術会社の方が取りに来るとの事。そんな中、日高氏がやって来て・・・・。
すると美術会社の担当の方以外に社長さんもいらして・・・・ブログ拝見しています・・・との事。それなら話は手っ取り早い。何しろ今回は社長さんは同行されないので、現地でしか作品を見られない・・・では若干寂しいな・・・って気がしていたので、
作成段階に見て頂いたのは何より。そんな中、色々と考えた末、実は白いタイルの部分のメインをかぐやにやって貰っている事も見て貰うと、笑いながらお話されるので、ご理解されているみたいなので、色んな気を回さなくて良い。
普通ならメインは親方がやるもんなんだけれど・・・・みどりに仕込んで貰ったパーツを使いつつ、バックを俺がやり、メインがかぐや。まっ、ハラ坊が歌うサザンって感じなんだけれどね・・・・感覚はね・・・・。
それはそうと、この校章はサプライズに使うものらしく、社長自ら持って行って下さるらしく、慌てずに・・・となる。とは言え、いつまでも・・・・って訳じゃないのが、正直遅れがちだったので若干ほっとする。
いずれにせよ、かぐやも後数日と言う事で、いるまでの間に少しでも・・・・って話になり、ジェットストリームが流れて来てのお開きとなる・・・・流石に若干疲れて来たのね・・・・。
すると美術会社の担当の方以外に社長さんもいらして・・・・ブログ拝見しています・・・との事。それなら話は手っ取り早い。何しろ今回は社長さんは同行されないので、現地でしか作品を見られない・・・では若干寂しいな・・・って気がしていたので、
作成段階に見て頂いたのは何より。そんな中、色々と考えた末、実は白いタイルの部分のメインをかぐやにやって貰っている事も見て貰うと、笑いながらお話されるので、ご理解されているみたいなので、色んな気を回さなくて良い。
普通ならメインは親方がやるもんなんだけれど・・・・みどりに仕込んで貰ったパーツを使いつつ、バックを俺がやり、メインがかぐや。まっ、ハラ坊が歌うサザンって感じなんだけれどね・・・・感覚はね・・・・。
それはそうと、この校章はサプライズに使うものらしく、社長自ら持って行って下さるらしく、慌てずに・・・となる。とは言え、いつまでも・・・・って訳じゃないのが、正直遅れがちだったので若干ほっとする。
いずれにせよ、かぐやも後数日と言う事で、いるまでの間に少しでも・・・・って話になり、ジェットストリームが流れて来てのお開きとなる・・・・流石に若干疲れて来たのね・・・・。