katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

下地作りとオードリー作品の梱包

2019-12-04 06:36:53 | モザイク教室
今日は昨日買った材料でオードリーの作品の梱包と発送、そして追加の下地を彫る・・・って事で、まずは梱包を始めるものの、何しろ90cmを超えるしかも丸・・・1人アトリエ内でとなると、場所は手狭だし、大きいしと四苦八苦の中、流石にプチプチは10mはいらないだろうと、少な目な

方を買ったら足りなくなり、結局またホームセンターなら、いっそ彫りに行って、その帰りに買って帰ってから発送の方が無駄が無いって事で、急きょ順番を変更してホームセンターへ。それから戻って梱包を終えて、数十m先のヤマトに運ぶと、ヤマト便って大物を扱いの方法で計ると・・

10cm弱オーバーだし、これではダメ・・・と却下になり、何かガッカリした気分と、この後何かしなくちゃならないなら、面倒だし自分で持って行った方が楽だなっ・・・と考えちゃったのね。そんな訳で配送・・・まっドライブでも行くつもりで・・・と高速に乗ったは良いけれど、いつ

振りなのかな?高速なんて・・・何しろほぼ一般道の生活なんで、若干怖いなっ・・・と思っていたら、あっと言う間に渋滞。あっむしろこっちの方が安心だし、道も迷わなくて良いし、しかも北池袋までは若きし頃の修業場所、悩む事も無いし・・・そんなこんなで何とか到着。

無事にオードリーに手渡し、折り返し。安心したらお腹が空いたんだけれど、そうだ朝から、昨日のお母さんに貰ったかりんとうしか食べて無かった・・・と思っても、何か1人で入れる駐車場付きの店・・・なんて思っても、何か面倒臭くなり、地元まで戻って・・・。

まぁ色々あったけれど、無事に何事も無く手渡せたし、返ってお土産まで貰って恐縮だったし、何しろあれだけの大作。何も無く運べたのは自分で運んだからで、ヤマトでは不安になる事ばかりを言われたし、それを思うと無事だったのが何より。ただヤマト側にすれば、イレギュラーな

荷物だったろうし、ヤマト便以上になると、もはや自力で運ぶ事が最も正しい選択になったのね。いくら掛かるか?判らなかったし・・・。だから何しろ、ホッとしたのね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする