![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
三寒四温。寒さ、暖かさを繰り返す中で春が訪れてきます。明日の天気予報は、寒さが戻るとか。でも春は確実に訪れてきています。
そんな春を感じさせること。
◇先日、柵をはりめぐらせるために山に行きました。梅の枝を見ると、つぼみが大きく膨らんでいます。間もなく咲きほころぶのでしょう。
家の畑にも梅の木を植えています。花が咲く時期になると、いい梅の香りが漂ってきます。朝、梅の枝の下を見ると、水仙の花が咲いていました。小学生の頃、よく母が学校に持たせてくれて花です。まだこの時期畑に咲きます。
◇朝、学校に着くとまだ校舎の中は真っ暗でした。ところが最近は、明るくなっているのを感じます。夜が明けるのも早くなっています。
一番乗りの生徒たちも、「朝、明るくなったね。」の言葉がよく出ます。日が長くなってきました。学校の部活動の終了時間も少し延びました。部活動も市の総体に向けて本格的になってきます。
◇「花粉症になってね。」どきっ。ある一緒に勤務している先生の言葉。花粉症のシーズンがやってきたようです。自分自身まだ症状が出ていませんが、これから花粉との戦いが始まります。
ある先生は、すでに薬を服用しているようです。今年は例年より少ないと言われていますが、それでも春=花粉症。これだけは嫌な季節です。
裏のサイクリングロードに行ったときに、つくしが出ていないか見ましたが、それはまだでした。でもふきのとうが顔を出していました。春の季節のいろんな姿をしっかり感じていきたいですね。