
夢の一歩をつかんでほしい

いろんな行事が次々と行われた一日でした。一つのことをしかけた時に、違う用事が入ってきたりして、時間に追われた時もありました。、3年生に向けた進路決定に向けた取り組みも2つあり、一つひとつが大切な時間でした。
午前中は、中学校・高校の連絡会がありました。今、いろんな高校で連絡会が行われています。入学試験に向けて、高校から具体的な提案がなされます。来週も違う高校で開催され、まだまだ連絡会が残っています。3年生に先生と一緒に出席します。
今日の高校では、「学校紹介」ということで、2名の代表がスピーチをしました。その中の一人が三光中学校のYくんでした。中学校時代からも自分の考えをしっかり持っている生徒でした。高校でロボットコンテストなどに参加して、テレビにも出演したことがあります。
物事に一生懸命に取り組む生徒でした。進路先も決まっています。中高連絡会での突然のYくんの登場でした。経験の基づく話に聞き入りました。話の内容と、Yくんの頼もしさ、たくましさに感動しました。
学校に戻って、午後からは、生徒・保護者対象の「入学試験説明会」を行いました。たくさんのお家の方が来校してくれ、来年1月から始まる高校入試について、具体的な説明会を行いました。
1月の中旬から入試が始まります。私立推薦入試、一般入試、2月は、公立推薦入試、3月は、公立一次入試と続きます。
説明会にあたって、
○今、生徒たちは、いろんな活動に頑張っていること。例えば、合唱祭の取り組み、台覧相撲、駅伝大会の生徒の活躍を紹介しました。
○授業や、三光タイムなどで、生徒たちがみんなで頑張っている様子を伝えました。生徒、お家の方、学校と一体となって受験という壁を乗り越えましょう。
などと話をしました。
11月には、学力診断テスト、三者面談が行われます。一つひとつのテストが受験をと思い、それに向けて日々の努力を続けて欲しいと願っています。
今、生徒たちからもいろんな相談があります。生徒たちなりにいろんな悩みを持っています。また今日も説明会が終わった後、担任の先生たちに、お家の方たちが相談する姿を見かけました。
入学試験に向けての取り組みもいよいよ終盤を迎えます。3年生一人ひとりの生徒が、すばらしい春を掴んでもらいたいですね。