昨日も今日も天気は晴れています。
昼休みは、
「外でドッジボールをします。」
と子どもたち。

昨日、給食を食べて、外に出てみると、北風がやや強く吹いていて、寒い。
急きょ、鬼ごっこに変更です。
子どもたちにとって、走り回る鬼ごっこなら、寒さには関係ありません。

先日も書いたように、3連休の時に、豊後大野市に行きました。
いろんな行き方がありましたが、安心院ー湯布院―湯の平―朝地ルートで向かいました。

安心院の仙の岩の下を通る時、菜の花がとてもきれいに咲いていました。春を感じました。

湯布院から湯の平の方を登っていきました。
湯の平は、災害の爪痕がまだ残っています。
遠くの山を見ると、頂上の方は、冠雪となっています。
阿蘇野に入ると、車の画面に低温注意のマークが出ました。

午後なのに、2度しかありません。
道路の脇の木の枝は、雪模様となっています。
進行するにつれて、季節が、春から冬へと変化しました。

10数年前に勤務していた、日田の九州山地の中では、家を出るときは、3~4度であっても、着いた時には、マイナス4度・5度ということがよくありました。
コートに落ちていた、テニスボールのついた梅雨が凍っていました。
同じ県内でも気温差があります。
冬の景色と春の景色と季節の混在を発見しました。