かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「児童会引き継ぎ式」

2024年02月05日 | 大分県

なかなか晴れ間が出てきません。
ちょっと太陽が懐かしく感じられます。

そんな季節の中、
「児童会引き継ぎ式」
を行ないました。
これまで6年生が担ってくれていたものを5年生がバトンを受けます。
 
6年生に感謝をしながら、5年生は決意を発表していきます。
 
5年生は、時間があるときに決意発表の練習や会の進行の練習をしていました。
このやる気が大切です。

5年生にとっては、小さな取り組みですが、これからの意識を高めていく大きな取り組みとなります。
 
子どもたちが練習してきたこともあり、会が始まると、子どもたちで相談しながら進行をしています。
子どもたちの成長を感じさせてくれます。
 
これまで所属した委員会・児童会役員の6年生の紹介と退任あいさつ。
4・5年生の新委員会・児童会役員紹介と決意発表を行いました。
 
朝、登校してきたこどもがちょこんと横に来て、小さなメモ帳を見せてくれました。
数枚にわたって、発表する内容がびっちり書かれています。
体をゆすりながら、
「せんせい、せんせい、覚えたんだけど、これでいいんかなあ。」
そわそわと落ち着かない様子がまたかわいいです。
 
でもみんながしっかり意見を発表していきました。
 
エンディングは、ピアノ伴奏の引き継ぎです。
1・2番が6年生の伴奏。3番を5年生が担当しました。
6年生もこの1年間、学校をリードしたことの自負。在校生も思いを伝えられたことの自信がありました。
 
伝統を引き継いでいく中で、さらにより良いものも創っていって欲しいです。
 
節目の時間を子どもたちと過ごしました。


最新の画像もっと見る