![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/67/60c7a942d48527839d539744c2680a52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/93/f9515fcb767258bf04bafb9f1c80edbd.jpg)
9月も終わりになります。
早いもので明日からは10月です。
学校の今年度の活動も折り返しになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/8fd921a14d63e8658d8ceb485c4035a2.jpg)
日中の暑さは続きますが、何となく秋の雰囲気も深まっています。
秋はスポーツの秋でもあります。
今は、運動会・体育祭シーズンでもあります。
勤務する学校も来週は運動会があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9b/3203d6ad94916041bf2540ee46da0740.jpg)
昨日は、耶馬溪校の体育祭に参加をさせてもらいました。
開会式から、生徒たちの躍動をみることができました。
自分たちで朝からテントを立てたり、道具を出したりと準備をしていました。
さすが高校生です。
動きがてきぱきとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b8/de2881fc3754d418a20170a8a6c1181a.jpg)
直接関わっている生徒たちはいませんが、かつての生徒のお子さん、かつての生徒のきょうだいたちがいます。
しばらく会っていないうちに、立派な高校生になっています。
「浦島太郎」の世界です。
子どもたちの成長その成長はわからないだろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0e/990abc67d891388864944af6ad19099c.jpg)
中学校勤務時代、あいさつ運動に道路に立っていました。
当時小学校1年生だった子ども。上級生に手をひかれながら、学校に向かっていました。
「先生、なかなか歩いてくれん。」
と上級生。
そんな子どもと生徒として再会をしました。
もう高校3年生です。就職も決まりましたという話。あの小学校1年生の時のイメージとは違って、この運動会をしっかり運営し、しっかり盛り上げていました。
頼もしくなっている姿に感動しました。
ほかの子どもとも懐かしい話をする機会もありました。
「先生、〇〇の会社の内定をもらっています。」
などの会話がありました。
まもなく社会人として活躍をしていきます。
学校生活の充実度の高さを感じます。
体育祭は、開会式から盛り上がりました。
動きやかけ声なども溌溂としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/67/60c7a942d48527839d539744c2680a52.jpg)
一緒に見ていた人が
「いい雰囲気の体育祭ですね。初めて高校の体育祭を見ましたが、すごく良かったです。来てよかった。」
と話していました。
見に来た多くの方がそう感じたことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/23/169eba7943702d3c7ea96584fbb3ab14.jpg)
スポーツの秋を堪能しました。