![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/45/d4f4c0e382d024bb677f987f773a8418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4f/8c7ff9a8660c24726e685eac7736a0b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2b/89c3e36e60eace2c97ceabc5e8fbc04d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b4/ccc31587ce500063a87660fa497c9bc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5c/0a275e0e7cc52f1cb18835b4fa6419e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/e19bfe2af867d8a1089f3bb4b1c181bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1f/3843cf9ed750138c752f46bfa336ecfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/b4f3dd981568747ad52b2690e31f0c33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4b/7f838f19efd414688b7bfdd8394e1dd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e6/5054545744e5bafa60d450a933b91493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/64/7d172086cfbf57902987721228daf303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6e/85338ec43a46cf9eb3c3367a41267941.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3e/f5e92e41fdb94b4bf267bfcadb823131.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5a/5d6eebcaf7f3e8a9940320fee1c95f54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/84/2fbe37ee7cc2e9d5d50eddab98673841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/30/9ebdfb6ff9c58c973316d2703144c0c7.jpg)
トルコ原産で、ヨーロッパに渡り品種改良が盛んに行われ、江戸時代に日本へ渡来したチューリップです。
松林の木漏れ日の下、たまごの森フラワーガーデンで咲くキュートでカラフルなチューリップは今年は270品種26万本が植えられました。
花の色や形もさまざまなチューリップが鮮やかに咲いている姿は元気なエネルギーに溢れていました。ここの特徴はなんといっても花の種類が多く
植栽もあか抜けていますがもう少し傾斜があったり水辺があったりしたらさらに素敵になるでしょうか。
私は実はネモフィラよりもここのチューリップ畑を歩くことの方が好きです。
咲き誇り異彩を放つチューリップ
見事な景色です。
ひたち海浜公園は国営の公園でこれは全国に17か所あるそうです。
関東で有名なのはここのひたち海浜公園と武蔵丘陵森林公園と昭和記念公園でしょうか。
海浜公園はネモフィラだけではなくチューリップもここには280品種26万本も植栽されたそうです。
一重咲き、八重咲、ゆり咲き、フリンジ咲きなどがあり色も様々です。
今まで見たこともないような色合いでびっくりです。
かなり力を入れているようで毎年見に行くのが楽しみになってます。華やかですよね。
コメントありがとうございました。
ひたちなかの公園はネモフィラもチューリップも素晴らしいですね
特に松林の下にチューリップが咲いているのはここならではで、又自然の風情が好きです
平面では、素敵なデザインで植えられていても高い所から見ないと勿体無いですよね
仰る通り池も有ったら良いと思あいます
私の方はこんな広く素敵な場所はありませんので観せて頂けて有り難いです
今年でひたち海浜公園のネモフィラ、チューリップを訪ねたのは3回目です。
最近我が家のプランターで咲かせたネモフィラが次々咲いて咲き始めてから2週間以上になりますがまだ奇麗です。
ですから満開と言われてからもかなり長い間ひたち海浜公園では楽しむことが出来ると解りました。一か月以上??
来年は4回目になりますがお誘いいたしますね。
チュリップは種類が多く見ごたえありました。
コメントありがとうございました。
ネモフィラは小山を上って行って上から眺める景色は最高でした。
ここのチュリップ畑も少しでも丘陵地帯があって上から色とりどりのチュリップ畑を眺められたらおとぎの国の雰囲気が出るかもしれません。
沢山の種類と多くの色をそろえてデザインされた方も咲いた時は嬉しかったでしょうね。
思い通りに描けたのかと感想をお聞きしてみたかったです。
花好きな私達ならではの、まるで自分が植えたかのような思いですよね。
水辺があったらとの思いがつのり、今年は思い切って東京の立川にある昭和記念公園のチュリップを15年ぶりで訪ねました。
この後すぐにアップしますので見比べてください。
いつも素敵なコメントありがとうございます。