和子の記録 フォト&俳句

長い間ネイチャーフォトを楽しんで来ましたが最近これに俳句の趣味が加わりました。まだ不慣れですがブログに載せていきます。

佐渡の旅 朱鷺の森公園 たらい船 佐渡歴史伝説館 妙宣寺(五重塔)大膳神社

2017-10-09 08:01:42 | 日記

加茂湖 ホテルの部屋より

遠くの山並みを飛ぶトキ2羽 畑に3羽

ゲージの中の番

パネルより

人面岩

たらいふね

順徳天皇 絵巻

日蓮上人の塚原問答

世阿弥雨乞いの舞

妙宣寺五重塔

妙宣寺山門

大膳寺 能舞台

土日祝の日にしか来ないバス停

佐渡の旅三日目も好天気でした。まず最初に訪ねたのはトキの森公園トキふれあいプラザです。朱鷺を目当てに佐渡に来る観光客が多いのですが肝心の朱鷺に会えないことが多いのでこの施設で見ることになっています。我々も此処で会う他はないのかなと思っていました。プラザに到着間近の時でした。佐渡の穀倉地帯である国中平野をバスで通過していると数百㍍先の田んぼに朱鷺がいるではありませんか。ちょうど今は稲刈りのシーズンです。稲刈りを終えたばかりの田んぼに虫などを食べにやってきたのです。上空を舞うと特徴である羽の朱鷺色がはっきり見えます。望遠レンズを持ってこなかったので細かいところまで撮ることが出来ませんでしたがその数11羽でした。さらに進むと別の田んぼにも朱鷺の姿がありました。幸運に恵まれて結局この日佐渡に現在放鳥されている299羽のうち17羽を見ることが出来ました。農家の皆さんは朱鷺を守るため農薬を極力減らして繁殖に協力しているそうです。

流刑地の島佐渡には過去に15人の人達が流されてきました。この数は伊豆、土佐に次いで3番目の多さです。 佐渡歴史伝説館ではこのうち佐渡に流された有名人 日蓮聖人、順徳天皇、世阿弥が等身大のロボット人形で動態展示されていました。

妙宣寺は日蓮の身の回りを世話した日得上人とその妻千日尼が開基したお寺です。この寺には日光東照宮の塔を模した高さ24メートルの本瓦葺で優美な姿の五重塔がありました。

最後に訪ねたところは大膳神社でした。世阿弥が流されたこともあって佐渡では古くから能が盛んに行われていて、かっては能舞台が200以上あったそうです。このうち現在は34残っています。此処は1846年に再建された茅葺き寄棟造りの佐渡に伝わる最古の能舞台だそうです。

佐渡島は流人達が伝えた「貴族文化」、奉行達がもたらした「武家文化」、商人達や船乗り達が運んだ「町人文化」などが融合して特異な文化を残した地でもあります。20景どころか車窓から見た風景を入れたら28景になり充実した旅となりました。

おけさ柿舵はくるくるたらいふね

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
佐渡の旅 (しんしん)
2017-10-09 12:38:12
和子さん、今日も秋晴れの良い天気ですね、
佐渡には見るところが沢山有るようですね、内地とはは、異なった文化の島、宝の島でも有り、囚人の流刑地でもあったのですね、
今はトキの島でもあるのですね、
珍しい風景を、話を、ありがとう御座いました、、
返信する
朱鷺の住む島 (和子)
2017-10-09 18:00:58
しんしんさん

朱鷺繁殖にために田圃では極力農薬を使っていないとのことですが佐渡のお米が関東までは多く出回っていないようですね。
稲刈りを終わった田圃では朱鷺が虫をついばんでいる姿、大空を舞う姿も望遠がなければ残念ながら撮影が出来ませんでした。
そのうち広角から望遠まで一本ですむレンズを旅行用に手にしたいと思いました。
コメントありがとうございました。
返信する
Unknown (カズノコ)
2017-10-10 00:05:10
世阿弥が流されたといっても、能舞台がそんなにたくさんあったとは!日蓮上人さんもいらっしゃった。佐渡は、信仰心も篤く、文化的には高いものを持っていた独特の島だったと言えそうですね。
妙宣寺の山門、立派ですね。
たらいぶねは乗られたんですか。漕ぐのは、難しそうに見えますね。
返信する
お寺の多い地域 (和子)
2017-10-10 04:51:59
カズノコさん

小さな島にお寺神社は280もあると聞きました。佐渡金山 銀山で島が豊かな頃にどっと増えたのか島民が信仰心が篤いのかで背負うね。
たらい船は浅瀬の所でお客さんに漕がせてくれましたが簡単なようで案外難しくくるくる同じ所を廻るだけで中々前に進みません。
コメント有り難うございました。
返信する
Unknown (グライセン)
2017-10-10 05:37:27
おはようございます。
旅気分味わえました。ありがとう。
たらい舟、乗ってみたい。
返信する
佐渡の文化にふれて (千代子)
2017-10-13 06:03:59
佐渡は島として独特の文化が発達していたのですね。これは古来から伝承された文化もあるでしょうが流人の人々が持ち込んだ文化もあったのでしょうね。多くのお寺の存在も仏教が島の人々に与えた信仰の現れだと思います。素晴らしい写真を有難う
返信する
自然と歴史と文化の宝庫佐渡島 (カタコ)
2017-10-13 15:36:16
和子さん
パソコン開けることなく、今日佐渡の3回分読ませていただきました。お天気が良くてよかったですね。写真もとても良く撮れています。
懐かしい思いで見せて頂きました。2008年に渡っているんですね。トビシマカンゾウが見たくて6月に行きました。
大野亀のトビシマカンゾウは最盛期でした。
前の事なのですっかり忘れてしまい、アルバムを引っ張り出しました。
たらい舟にも乗りましたよ。妹が漕がしてもらったのですが、難しかったみたいです。
放鳥しているトキを17羽も見られたなんてラッキーでしたね。ケージにいるトキさえ遠くて見られませんでしたもの。
宿根木もいらっしゃったのでしょうか?舟形住宅が珍しかったです。
行った場所の写真が沢山あり、2008年にタイムスリップしました。
有難うございました。
返信する
たらいふね (和子)
2017-10-14 08:11:18
グライセンさん

たらいふねは佐渡の観光には必ずついているのでどんなものか見てみたかったのです。
小さな入り江の中を10分間たらず二人か三人をたらいに乗せて廻ってくれる短いものです。私の乗った漕ぎてはこの道10年の若い人でした。八の字を描くように漕いでくださいと言われたので試しましたが簡単のようでも前に進みませんね。大勢並んで待ちましたがたらいは20以上出ていてすぐに順番がきました。
コメント有り難うございました。
返信する
神社仏閣の多さにびっくりでした (和子)
2017-10-14 08:23:49
千代子さん

狭い島の割には立派な神社やお寺が多いのにはびっくりでした。信仰心が篤いのですね。
最近本土では鹿や猿が多くなって畑の作物を荒らされて困っていますがこちらはこのような被害はないとのことです。鹿も猿も熊もいませんよ。海を泳いではこれないのですね。
火曜日から道東に行き昨晩遅く帰りました。阿寒湖周辺では近年にない楓の赤の色つきが見事になったそうです。堪能しました。
コメント有り難うございました。
返信する
トビシマカンゾウ (和子)
2017-10-14 08:35:08
カタコさん

懐かしく佐渡のブログを見てくださり有り難うございました。
本当は大野亀のカンゾウの花の咲く時期に行きたかったのですが何もないこの時期になってしまいました。田んぼの収穫後に朱鷺の舞う姿を見れただけでも良かったと思いました。
宿根木はツアーのコースには入っていませんでしたが行きたかった場所でしたね
。狭い島のまるごと20景と言うツアーのタイトルに惹かれましたがまだまだ見所は他にもありそうでした。
コメント有り難うございました。
返信する

コメントを投稿