
ヤブカンゾウ ワスレグサとも言う

ヤブカンゾウは朝の5時ではまだ花が開き切らない

アフリカハマユウ

アフリカハマユウ

ルドベキア

ミニ向日葵

グロリオサ


グロリオサ

ハイビスカス

ノウゼンカズラ
朝散歩の時に出会ったお花達です。
ヤブカンゾウは団地の土手に毎年咲くので開花を楽しみにしています。朝の5時ではヤブカンゾウの花は木立の下で暗いのか半開きでしたので後日昼過ぎに出かけて撮影してきました。
アフリカハマユウは早朝からもう咲いていて、こちらも多年草の球根なので毎年同じ所に咲きますが場所をとるので広さが必要です。
庭中がルドベキアのお花で溢れているお宅も留守宅なのかわかりませんがあまり手を入れずに毎年同じように見れますね。沢山咲かせると見ごたえは十分です。
ミニ向日葵は今年初めての出会いでした。ひとまとめにして植えられていてセンスがいいなあと感心しました。
真赤なグロリオサりりーは大きな植木鉢で2鉢もあり素敵でした。ハイビスカスも大きな植木鉢にいくつも植えられていて見事でした。ハイビスカスは一日花なのでこれだけ沢山咲くのは珍しいかもしれません。
最近通らなくなった道での出会いでしただけに感激し2回撮影にお邪魔しました。アスファルトの広い駐車場に全部鉢植えで置いていますが環境がいいのかどの花も元気でした。コツを伺いたいくらいです。最後のノウゼンカズラの花は近くのボクシングジムの階段で毎年咲かせています。
梅雨明けぬコーヒー苦し三杯目
連日雨が降りましたね。やっと明日は太陽が出てくるみたいですよ。
無観客になった東京五輪と決まり人流がこれで少しは押さえられるかと皆様ほっとしていますよね。千葉はここのところ感染者が多いので少し心配ですが。
梅雨の合間を縫っての散歩でも多くの花を探せました。丹精込めたお庭のお花に元気をもらっては来年はあれを植えてみようかと色々ヒントを得ています。
勉強を重ねませんと花はうまくは咲きませんから。
コメントありがとうございました。
コロナ禍がいつ終息するのか?梅雨明けは?
空ばかり眺めては溜息が出ます。そんな憂鬱な暮らしの中でも、お花の何気ないしぐさに心が癒されます。和子さんのブログに元気をもらいます。お花・・・・慰められますよ。
本当にありがとう。