和子の記録 フォト&俳句

長い間ネイチャーフォトを楽しんで来ましたが最近これに俳句の趣味が加わりました。まだ不慣れですがブログに載せていきます。

自宅近くを散歩して

2025-02-16 08:35:25 | 日記


















午前中暖かい日を選んでお買物の前にいつもの散歩コースを歩くことがあります。
牧場の早咲きの白梅はそろそろ満開近く、古民家の裏庭にある竹林の紅梅も満開近いのですが
訪れて鑑賞する人はほとんど見かけません。知る人ぞ知る紅梅なのですが私はかれこれ20年近く
前から成長を見守っている嬉しい樹です。蝋梅も2本ありこちらはピークを過ぎたでしょうか?
足元の水仙が見ごろでしたね。
牧場は2頭の仔馬がオーナーさんの趣味で買われていて休日の土、日しか放牧されません。満開の
梅の木の下で草を食むスナップチャンスには今までも恵まれていません。いつの日かと願いつつ。

亡き人の森の紅梅清らかに


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春が来ました (千代子)
2025-02-16 17:03:25
 今年の冬は寒波の影響で日本列島が大雪に
みまわれ、例年雪の降らない四国九州にまで及びました。幸い関東地方は今の処 雪は降らずにいますが気温の低い日が多くて、家に閉じこもりがちですが、外には春が来ているのですね。蝋梅 紅梅 白梅 水仙 見事に春を告げています。和子さんは時間を大切に使われ本当に感心しています。 
返信する
散歩 (和子)
2025-02-18 10:05:34
千代子さん

オーバーを脱ぎ捨てて軽装で歩けたのはほんの数日で今日はまたまた寒い北風が吹いています。
日曜日にまた白梅の咲く牧場行ってみたのですが仔馬は放牧されていました。
けれど梅の木の下にはとうとう来なかったです。
昨日は暖かかったので小石川後楽園の早咲きの梅を見に行きました。
都内だけに散策している人は多かっのですがあと10日もすぎないと見ごろにはならないと思いました。思ったより本数が少ないですね。
家の白梅もほころび始めましたが千代子さんのお近くでは如何ですか?
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿