本は、読み始めると一気に読み上げるのが本筋だとは思いますが、私の場合はもう一つの読み方もしています。それは、気になる本を買って、この本にはどんなことが書いてあるのかがわかるていどに、読み流したり、飛ばし読みしたりするだけで、次に読みたいという必要やタイミングが来るまで本棚でお休み、というものです。
今のコロナ禍に出会って、取り出した『緑の世界史』はこうして本棚で長く休んでいた本です。
朝日選書 『緑の世界史』 上下2冊
クライブ・ポンティング著、石 弘之 京都大学環境史研究会訳。
1994.6.25.第1刷、2005.4.30.第5刷、
今のコロナ禍に出会って、取り出した『緑の世界史』はこうして本棚で長く休んでいた本です。
朝日選書 『緑の世界史』 上下2冊
クライブ・ポンティング著、石 弘之 京都大学環境史研究会訳。
1994.6.25.第1刷、2005.4.30.第5刷、
たぶん2005年か2006年ごろに買ったものと思います。「緑」とあるように、人類の活動と環境への影響といった観点に立つ歴史書で、この中に病気・伝染病に関する短い章があります。これを何回かに分けて転載紹介いたします。
---------------------------------------------------------
(注) 「伝染病」と「感染症」
1999年(平成11年)まで上掲書出版当時も、明治以来の「伝染病」ということばが使われていました。1999年(平成11年)、感染症法が新しく施行されると同時に、1897年(明治30)以来の伝染病予防法が廃止されて、それ以後替わって「感染症」ということばが使われるようになりました。
1999年(平成11年)まで上掲書出版当時も、明治以来の「伝染病」ということばが使われていました。1999年(平成11年)、感染症法が新しく施行されると同時に、1897年(明治30)以来の伝染病予防法が廃止されて、それ以後替わって「感染症」ということばが使われるようになりました。
---------------------------------------------------------
【スペイン軍と伝染病上陸、インカ・アステカ破壊 人口激減】
「緑の世界史・下」 12ページ~14ページ
南北アメリカ大陸は、15世紀末までユーラシアやアフリカ大陸から隔離されており、ヨーロッパが征服するまでの時期の病気についてはほとんど明らかにされていない。ユーラシアの都市と同様に、過密で不衛生な都市生活では、寄生虫や赤痢のような病気が発生しやすかったものと思われる。しかし、ユーラシアでそれまで地方病となっていた主な病気は新大陸には広がっていなかった。
スペインの征服者は、さまざまなヨーロッパの病気をアメリカに持ち込んだ。最初の一撃は天然痘だった。
スペインの征服者は、さまざまなヨーロッパの病気をアメリカに持ち込んだ。最初の一撃は天然痘だった。
天然痘は、アステカの首都テノチティトラン(現在のメキシコシティー)を包囲していたコルテスを支援するために送られた増援部隊によって運ばれ、
1518年に西インド諸島のヒスパニョラ島、1520年にはメキシコに伝わった。
ぺルーとインカ帝国には1525年~1526年に伝染した。いたる所で、免疫を持っていない人々に壊滅的な打撃を与え、何百万人もが死亡した。
天然痘の次には、
1530年~1531年にハシカ、
1546年にチフス、
1558年~1559年にインフルエンザ
が大流行した。
これらの病気は、すでに天然痘の大流行で消耗していた国民をさらに何百万人も殺すことになった。スペインが征服するまでの人口は、さまざまな推定があって混乱しており、死者の正確な数は明らかになっていないが、この惨事が大変な規模であったことは間違いない。
もっとも信頼のおける推定値によれば、スペイン征服の直前には2500万人あったアステカ帝国中央部のメキシコ盆地の人口は、16世紀中ごろには600万人に、そして17世紀に入ると約100万人にまで減少したという。
これらのヨーロッパの病気の影響は、武力による残虐な征服とも相まって、かつて繁栄し強力だったアステカ社会とその文化を破壊してしまった。
ヨーロッパから持ち込まれた病気が大陸各地に急速に広がるにつれて、ぺルーのインディオから北アメリカのインディアンまで、南北アメリカ各地で、社会が急激に崩壊していった。
南北アメリカ大陸で白人に迫害された人々は、新たな病気の侵入でさらに追い打ちをかけられた。これは、この時期にアフリカとの貿易路が開かれ、奴隷貿易が始まったことと無縁ではない。
おそらく16世紀末か17世紀初頭にマラリアが、そして1648年に黄熱病が持ち込まれるまでは、ラテンアメリカの熱帯地方の人々の健康状態はかなり良かったのに違いない。しかし、その後この二つの病気は地方病として定着し、熱帯地方の先住民や移住しようとしたヨーロッパ人の健康をむしばんだ。
1490年代、ヨーロッパは梅毒の猛威にさらされていたが、その影響が初めて広く認識されたのは1494年にイタリアに侵入したフランス軍だった。梅毒はイタリアから大陸を横断して急速に広がった。
1498年には、バスコ・ダ・ガマの乗組員がインドに持ち込み、1505年には中国と日本でも確認された。その後、ヨーロッパの船乗りが太平洋にも伝染させた。
梅毒の起源については議論の分かれるところである。ある専門家の説によれば、梅毒はすでにヨーロッパで地方病になっていたイチゴ腫と呼ばれる熱帯起源の伝染病の新しい型であり、性交渉によって伝染するようになったものだという。
しかし、15世紀になると梅毒はアメリカ起源であり、アメリカへの最初の航海のときにヨーロッパの船乗りが持ち帰った病気であると信じられるようになった。確かにヨーロッパで最初に記録されたのが、クリストファー・コロンブスの最初のアメリカ航海の翌年にあたる1493年であり、しかもバルセロナが発生地だったことがアメリカ起源説を裏づけた。
感染者の病状は恐ろしいものだったが、その人ロヘの影響は比較的小さく、すでに1600年にはもっとも悪性のものは衰退していた。 <次回へつづく>
1518年に西インド諸島のヒスパニョラ島、1520年にはメキシコに伝わった。
ぺルーとインカ帝国には1525年~1526年に伝染した。いたる所で、免疫を持っていない人々に壊滅的な打撃を与え、何百万人もが死亡した。
天然痘の次には、
1530年~1531年にハシカ、
1546年にチフス、
1558年~1559年にインフルエンザ
が大流行した。
これらの病気は、すでに天然痘の大流行で消耗していた国民をさらに何百万人も殺すことになった。スペインが征服するまでの人口は、さまざまな推定があって混乱しており、死者の正確な数は明らかになっていないが、この惨事が大変な規模であったことは間違いない。
もっとも信頼のおける推定値によれば、スペイン征服の直前には2500万人あったアステカ帝国中央部のメキシコ盆地の人口は、16世紀中ごろには600万人に、そして17世紀に入ると約100万人にまで減少したという。
これらのヨーロッパの病気の影響は、武力による残虐な征服とも相まって、かつて繁栄し強力だったアステカ社会とその文化を破壊してしまった。
ヨーロッパから持ち込まれた病気が大陸各地に急速に広がるにつれて、ぺルーのインディオから北アメリカのインディアンまで、南北アメリカ各地で、社会が急激に崩壊していった。
南北アメリカ大陸で白人に迫害された人々は、新たな病気の侵入でさらに追い打ちをかけられた。これは、この時期にアフリカとの貿易路が開かれ、奴隷貿易が始まったことと無縁ではない。
おそらく16世紀末か17世紀初頭にマラリアが、そして1648年に黄熱病が持ち込まれるまでは、ラテンアメリカの熱帯地方の人々の健康状態はかなり良かったのに違いない。しかし、その後この二つの病気は地方病として定着し、熱帯地方の先住民や移住しようとしたヨーロッパ人の健康をむしばんだ。
1490年代、ヨーロッパは梅毒の猛威にさらされていたが、その影響が初めて広く認識されたのは1494年にイタリアに侵入したフランス軍だった。梅毒はイタリアから大陸を横断して急速に広がった。
1498年には、バスコ・ダ・ガマの乗組員がインドに持ち込み、1505年には中国と日本でも確認された。その後、ヨーロッパの船乗りが太平洋にも伝染させた。
梅毒の起源については議論の分かれるところである。ある専門家の説によれば、梅毒はすでにヨーロッパで地方病になっていたイチゴ腫と呼ばれる熱帯起源の伝染病の新しい型であり、性交渉によって伝染するようになったものだという。
しかし、15世紀になると梅毒はアメリカ起源であり、アメリカへの最初の航海のときにヨーロッパの船乗りが持ち帰った病気であると信じられるようになった。確かにヨーロッパで最初に記録されたのが、クリストファー・コロンブスの最初のアメリカ航海の翌年にあたる1493年であり、しかもバルセロナが発生地だったことがアメリカ起源説を裏づけた。
感染者の病状は恐ろしいものだったが、その人ロヘの影響は比較的小さく、すでに1600年にはもっとも悪性のものは衰退していた。 <次回へつづく>
2020-05-04
2020-05-05
2020-05-06
2020-05-07
2020-05-08
2020-05-09
2020-05-10
2020-05-11