ブログ

 

9・黒地ドット柄小紋、麻の葉半幅帯

2015-01-15 | きもの

昨夜納税事務の下準備は終わったので、本日午前中、家の中を片付け、昼前歩いて買い物。買ったのはUSBメモリーと端末用タッチペンなど。

午後、着物着る。きょうはこれです。

これは仕立て上がりをネットで買ったかな。たまたま寸法が合うのがあったので。着物は寸法が命。私には合うけど、世間のスタンダードとはややずれる。それで安くなっていた。喜んでいいのか、悲しむべきなのか。ここはひとつ喜んでおこう。

太ると裄も長くなる。その心は肩に肉がつくから。若い時は63センチ、今は66センチです。3センチ腕が伸びたわけではなく。。。。

帯は京都で買ったかな。安かったです。交通費は高かったけど

よそへ行くならこれかな。帯は博多織風一重の名古屋帯。うんうん、普段着にピッタリ、と思うけど、着物自体がもう非日常の衣服なので、着物着ていると人目を引いていろいろ思われてめんどくさいこともある。まあこちら側の自意識の問題ですが。

で、家で着ている。きょうは年初めからの仕事が終わったので、片付けた部屋でテレビ見たり、ブログ更新したり、久しぶりにほっとしています。

お茶も飲みます。上野焼あがのやきのティーセット。和風な心で。

お茶受けはクラッカー二枚。先日、夫が梅酒の梅からジャムを作った。いただきます。ああ、やれやれ。

春はまだだけど、毎日日差しが明るくなって、どこかに春の兆し。来月になったら雛人形飾ろう。


 

先日は絵付け教室でした。

椿柄の盛り鉢を作りました。ウサギちゃんはお友達の九州土産のお菓子についていたもの。

お孫さんにということで、ありがたく頂きました。干菓子は先生からいただいたお年玉。可愛いので、これも今度孫が来たら渡す予定。

今度いつ来るのかな。アンパンマンのかるた買ったので、一緒に遊びたい。早くおいで~

外側はこんな感じ。器は作り始めて10年以上。いろいろなものを作り、いろいろな方との出会いがあった。足腰立たなくなっても手が動くうちは、そして口が動くうちは楽しくやりたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8・麻の葉模様の小紋、自作の昼夜帯

2015-01-15 | きもの

こちらは先日着た組み合わせ。

麻の葉模様の小紋と帯は自分で織りました。週一回4時間織って、四か月くらいかかったかな。

初めは表裏を同じ柄にしていたのですが、それでは昼夜の意味がないと気が付き、柄を変えてみました。

木綿の一重、糊をしっかりつけて水洗い、目も締まってしっかりと締まります。縦糸は先生が決めてくださいました。

ピンクは私の趣味じゃないのですが、あら不思議、この着物にはピッタリ。全体に江戸前の粋とまでは行かないけど、きりりとしていい感じです。

ちょっと浅草のイメージかな。浅草をこんな感じで歩けばいいのかしら。歩かないけど。

これは合う名古屋を探すのを忘れたので、いずれまた考えよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

手織り

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

日本ブログ村・ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村