食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
麺矢 龍王@大田区

ラスト6軒目は、「龍王」。
連れの情報だと大したことないといっていましたけど、
石神本にみますと、パンチありと書いてあるので行って来ました。
ここも、家系みたいな注文がありますけど、醤油のノーマルで注文
醤油感と同時にミソの風味もありました。
豚骨濃度は薄く、コク旨みがない。
ショッパサが目立つラーメンでした。
好み度 2
東京都大田区大森北1-29-6
03-5493-8182
11:30~16:30
17:30~24:00
月休み
上弦の月@大田区

5軒目「上弦の月」へ。
関東の方の情報だと、今は大分味が落ちているとのことでしたが、行って来ました。
ラーメン(ノーマル 90g・小)400円食券で。
家系みたいなラーメンですけど、鶏の旨みがパンチ不足。
チーユでコクを出しているラーメンですが、そんなに悪くなかったです。
麺は、モッチリしていてスープの絡みが良かったです。
400円で、リッパな具も入っており、麺と具を絡めて食べれると美味しかったぐらいです。
好み度 3,5
東京都大田区西浦田7-63-9
03-5710-5667
17:30~24:00
木、日、祝休み。
醤道@大田区

続いて「ら・めん風」に行くけど、シャーッターが降りていました。スープ切れだと思います。
続いて、「らーめん相模屋@大田区」こちらは、当分の間休みますの張り紙。
今日の4軒目「醤道」。
3種類の醤油ダレがあるみたいですが、今は2種類かな?
醤油らーめん650円食券で。
丸鶏のやや臭みがある、ややショッパメのスープ。節系が出ていますが、それ程出しゃばっている感じでもないです。
あまり醤油ダレは良い感じでもなく、薄い。キレがない。
麺は、芯の残る歯ごたえがある麺。
好み度 3
東京都大田区南馬込1-10-5
11:30~14:30
17;30-22:00
月 弟3火休み
麺や 葵@荒川区

3軒目「麺や葵」。
特製つけ麺(ミニ)900円食券で。
つけ汁は、豚骨魚介の魚介が前面に押し出したつけ汁で、動物系もアッサリながらもシッカリとしたコク旨みがあります。
酸味、甘みもそこそこあり、炭火で焼いた炙りチャーシューが、香ばしい肉の旨みをつけ汁に閉じ込めていてかなり美味しいつけ汁。
麺は、芯が残る感じで、滑らかさとコシがあり美味しい麺
好み度 5
東京都荒川区東日暮里4-14-12
03-3801-2232
11:30~23:00 日・祝~20:00
無休 禁煙店
石神本2005 P16
天神屋@文京区

続いて、「くるり@新宿」に行くけど見当たらない。前回もフラレ、今は無くなったのかな?
2軒目は、「天神屋」へ。
営業時間は、15時までと書いてあるけど、2時過ぎに行ったら、準備中の札が、一応中に入ってお願いしたら、なんとか一杯作ってくれました。
ラーメンを食券で。
青葉インスパイア系でしょうか?それとんも麺彩房系みたいな味の方向性。
ドッシリ・まったりとした動物系にカツオの節系。
動物系も濃い濃度で節系もパワフル。
麺がやや硬めの加水率少なめで歯ごたえとモチともしていて、スープに絡み合います。
好み度 5
東京都文京区湯島1-11-13
11:30~21:00
11:30~15:00(土曜日)
日、祝、休
零@福生市

朝5:30 春日井出発、19号で長野塩尻まで下道、そこから高速、八王子インターに10:30着。
予習していないので、とりあえず、関東の方オススメの「零」へ。
火、木、土、は魚介と鶏のスープで水、金は、鶏濃度濃い目のらーめんを出すそうです。
僕みたいに、地方の方だと水、金の平日だとかなりハードル高いです。
熱々のスープチーユの膜が張っています。
節系なパワフルなスープで、鶏の濃度はサラとしていますが、鶏の旨みも充分にありました。
麺が、太麺の縮れでモッチリ感ありでスープとの絡みもよく美味しい麺。
スープが濃いので鶏チャーシューは薄味です。
デザートは、春巻き風に、中は、バナナ・モチ・チョコが入って美味でした。
好み度 5
福生市福生1043-1
11時30分~14時30分 17時30分~22時(平日)
11時30分~22時(土曜日)
042-553-3941
日曜日、月曜日 休み