食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
もへじ@浜松市

夜2軒目「もへじ」へ。
花火職人さんからの新店情報で行って来ました。
入り口には、「次男坊」の絵がありFCかと思いましたけど、個人店みたいです。次男坊みたいに豚骨はありません。
醤油ラーメン600円を注文。
スープは、アッサリした不思議な動物系の味。鶏と背ガラでも入っているのかな?と思いご主人に聞いたところ、鶏と豚骨の頭みたいです。頭は乳化させず、スープの熱湯の中に入れて火を止めて12時間たったところで取り出すみたいです。
タレも薄口でスープを主張させたスープ。
コンブダシも結構利いていて、浜松の老舗的な味を薄口にした感じです。 「かささぎ@磐田」風の薄口にした感じかな?
麺は中太ややモッチリ。アッサリしたスープでも合っていました。
チャーシューは薄味でたくさん入っています。
好み度 醤油3、5
浜松市曳馬6-1-20
11:30~14:00
17:30~22:30
定休日 未定
まぐろや 誠@浜松市

夜一軒目「まぐろや 誠」へ。
通りすがりで、ラーメンの旗発見。居酒屋でもあります。
今年の7月にラーメンを始めたそうです。
塩ラーメンを注文。
店内は、居酒屋の匂いではなくて、ラーメン屋の動物系の香りがあります。
スープは、シッカリ豚骨スープを乳化させていないスープで旨みはあります。生姜風味もありアッサリしたスープ。
だけど、魚介系の濃縮塩ダレを使っているのが残念。
でも、基本的なスープは良いのです。
好み度 塩2,5
浜松市高林2丁目3-1
日 月 休み
PM6~
よか晩屋@豊田市

今日のお昼は、今日発売東海ウォーカー載っていた、宿題店でもある坦々麺専門店「よか晩屋」へ。
修行先は、鹿児島の坦々麺のお店だそうです。
坦々麺の辛さが選べます。1~5
4のメッチャ辛の坦々麺を注文。
ゴマの風味濃度はそこそこあり、なかなかシッカリした坦々麺。具のミンチは味噌で味付けですがやや少な目。
スープはトリガラベースでややアッサリした、酸味でキレもあり、ゴマと溶け込んでいます。
あまり、香辛料的なスパイス的な味ではなく、スタンダートな坦々麺。
麺は、中太麺で食感はややモッチリ。
好み度 坦々麺3
豊田市大林町11-1-2
0565 71-0111
火~木12:00~14:00 18:00~23:30
金・土 18:00~26:00
日・祝 12:00~14:00 17:30~22:00