臺大@西区

夜は、シャッターで「臺大

基本のラーメンを食券で。
ご主人に言われるまで気づかなかったのですけど、ワカメから、ノリに変更になっていました。
ノリもいいけど、やっぱりこのスープはワカメの方が、あっていると思います。
スープは豚骨の旨みがあり、ショッパクなく旨いスープ。
やはり、基本のラーメンが一番美味しいと思います。

好み度 ラーメン4

名古屋市西区中小田井3-390
11:00~14:00,17:30~21:00
月曜日・火曜日 休み

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

麺屋烈@音羽蒲郡店

二軒目は、「麺屋 烈」へ。
坦々麺がウリのお店。

黒坦々麺が未食でしたので、黒坦々麺(辛さ3)750円を注文。チーズのトッピングは出来なかったです。

酸味が効いていて引き締まった味で、3の辛さでもかなり辛く
かなり引き締まった味。
黒ゴマ濃度もそこそこありますが、酸味でゴマ風味はやや薄れ気味。
このお店はゴマ、タレが良くスープ自体は弱いと思います。

お昼時は忙しくて、接客が慌てた感じで落ち着いて食べれない感じでした。おつりもらうときも、ゆっくりではなく、早いので落としそうになりました。

好み度 赤坦々麺3 黒坦々麺3 チーズ坦々麺3,5 塩3 醤油3 新宿4 味噌3,5




 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

麺屋 空@豊橋

お昼は、「麺屋 空」へ。

やはり、味噌ラーメンがありました。

去年は辛味噌ラーメンしかなかったけど、今年のは、熟成味噌ラーメン。辛口もあります。

熟成味噌ラーメン700円注文。

普通の濃さの味噌ダレでマイルドさがあります。
野菜が入ってない味噌ラーメンタイプでシンプルな具で、悪くないけど、個人的には、野菜系の味噌ラーメンが好きです。
麺は熟成麺でコシもあります。

ミンチ、玉ねぎのみじん切りなど、入れるとかなり良くなると思いました。

好み度 すべて4


豊橋市下地町字野箱93
11:30~14:00,18:00~23:00
月曜日 休み

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

宝龍@袋井市

18日の夜になります。

夜は、「宝龍」へ。
静岡西部方面に何店舗かある中華料理屋です。
本店は、菊川町にあり、ギョウザは絶品です。

タンメン・ギョウザ注文。

アッサリ塩ベースに味噌カス?みたいのが入っています。
モヤシ・キャベツ等がテンコ盛りで肉が少なめですが、野菜の旨みが溶け込んだスープでなかなか旨いです。
やや酸味もあり女性に人気です。
ギョウザは普通ですけど。

本店>浅名>袋井>小笠>掛川

好み度 タンメン3,5 醤油3,5 味噌3 ギョウザ3


袋井市旭町2-9-7 
11:30~14:00・17:00~21:00 
月 休み。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )