goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■杉浦日向子の江戸塾 江戸女性とお酒    20

2012-04-04 17:24:00 | 【話材】 ビジネス関連

■■杉浦日向子の江戸塾 江戸女性とお酒    20

杉浦日向子の江戸塾
■■杉浦日向子の江戸塾 - 江戸情緒に学ぶ 江戸女性とお酒

 江戸のエコや風俗習慣などから、現代人は、エコという観点に絞っても学ぶところが多いと思っています。杉浦日向子の江戸塾から学ぶところは多く、話のネタとなります。エッセイ風というと大げさになりますが、独断と偏見で紹介してみたいと思います。
 私がはじめて杉浦日向子女史を知ったのは、「お江戸でござる」というNHKの番組でした。お酒が好きで、飾らない人柄、江戸時代に生きていたかのような話しぶり、そこから江戸のことを知ると、われわれ現代人に反省の機会が増えるような気がします。

写真 art-random.main.
jpart-random.main.jpart-
randam.main.jpより
 
 江戸女性とお酒    20

 
 三行半は女性がたたきつけるモノであることを当ブログでも紹介したとおり、江戸の女性は強かったのです。

 
 花見などと言うと大ぴらに飲めたのです。家でも結構飲む女性が多く、いわゆる「キッチン・ドリンカー」はすでにこの頃から始まっていたのです。

 
 主人が仕事で外出するのを送り出すと、魚屋を呼んではサクで生魚を買い、若い魚屋を相手に、茶碗酒を楽しんだりしたのです。

続き> ←クリック

■■ 経営コンサルタント起業チューター講座 ←クリック<o:p></o:p>

 これから経営コンサルタントとして独立起業しようという方向けに、短期間に資格取得ができるサービスを提供しています。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営セミナー情報】■知修塾■  全社戦略と営業戦略 実現される営業戦略

2012-04-04 13:05:00 | 【話材】 ビジネス関連

■■【経営セミナー情報】■知修塾■  全社戦略と営業戦略 実現される営業戦略<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

【コーディネーター】 経営士  酒井 闊 氏<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■概 要<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

知修塾では、コンサルタントとして要求される能力の中でも、主に知識の修得と表現力を養うことを目的としています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

知識の修得面では、統一テーマと個別テーマで知識を広めてゆきます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

統一教材「営業戦略の実際」を中心に、統一テーマの「営業・マーケティング」を採り上げ、営業・マーケティング部門強化のコンサルティングに備えます。一方個別テーマは、統一教材に準じた毎月のテーマに関係する、自分の得意な分野や苦手な分野のテーマ作りを行い調査・整理して、参加する方々を前にしてプレゼンテーション(報告)を行います。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

参加者は、そのプレゼンテーションの方法・内容に関して議論・討論を通して知識と表現力・実戦力を修得をしてゆきます。 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■日 時:平成24年4月12日(木) 19:00~20:45<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

■会 場:白王ビル2F 大ホール<o:p></o:p>

     東京都文京区後楽2-3-10<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■受講料:塾員以外の方でも下記受講料で受講できます<o:p></o:p>

     ビジター 2,000円/回 <o:p></o:p>

     会員   1,000円/回 <o:p></o:p>

     塾員   無料<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■対 象:経営コンサルタントに関心ある人<o:p></o:p>

     経営知識を吸収したい人<o:p></o:p>

     人前で話をする技術を習得したい人<o:p></o:p>

     プレゼンテーション技術を習得したい人<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■問合せ:日本経営士協会 事務局<o:p></o:p>

>> http://www.jmca.or.jp/toiawase/<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

●詳細情報<o:p></o:p>

>> http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/chi20120412.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 士業に特化したセミナー  ←クリック<o:p></o:p>

 コンサルタント・士業のために特化したセミナーが盛りだくさん。要領よくプロフェッショナルの知識・ノウハウを習得<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日は何の日】 清明 4/4

2012-04-04 10:39:00 | 【話材】 ビジネス関連

■■【今日は何の日】 清明 4/4


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     4月4日
 

 

 

 

 

 

 

■【今日の写真】 春の京都 曼殊院

 
曼殊院は、洛北に位置しています。曼殊院門跡というのが正式な表現で、皇室一門の方々が住職をされていたことから「門跡」と呼ばれています。
 遠州の枯山水庭園は、鶴島と亀島があります。大書院に続く庭には霧島つつじが植えられており、枯山水との調和が素晴らしいです。
 

【Wikipedia】
 他の天台門跡寺院と同様、最澄(767-822)の時代に比叡山上に草創された坊(小寺院)がその起源とされる。
 その後、12世紀頃に北山(現在の京都市右京区・鹿苑寺付近)に本拠を移し、洛中(現在の京都市上京区・相国寺付近)への移転を経て、現在地に移転したのは明暦2年(1656年)のことである。
 

■ 清明 (年により日付が異なる)<o:p></o:p>

 

 今日は、二十四節気の清明(せいめい)です。「清明」とは、「清」は、清らかなことであり、「明」は、明るいと言うことから活き活きとした様を指すのでしょう。そのことから、この時期を、全てのものが春を迎え、清々しく、元気に成長する季節として命名されたのではないでしょうか。<o:p></o:p>

 

 

<o:p>

</o:p>

 

 

 「天地清明なり」という言葉がありますが、雲一つない、清らかな状況を表す言葉と解しています。<o:p></o:p>

 

 

<o:p>

</o:p>

 

 

 何のわだかまりもなく、毎日を過ごせたらと、贅沢な夢を描いていますが、現実には目の前の仕事に追われ、人間同士の摩擦に悩まされ、何よりも自分自身の心の中の葛藤で日々を送る毎日です。<o:p></o:p>

 

 

<o:p>

</o:p>

 

 

 道を歩くと桜が満開に向かって一所懸命です。白いこぶしは桜より一足早く咲き始め、桜に負けずにがんばっています。<o:p></o:p>

 

 

<o:p>

</o:p>

 

 

 私のような凡人には「清明」の名に恥じずに活きるのは難しいですが、人道に反することはしたくないですね。<o:p></o:p>

 

 

 

 

■ パイレーツと英国王室<o:p></o:p>

 「イギリス王室は、バイキングの末裔である」ということを聞いたことがありますが、その真偽は歴史の読み方により異なるのかもしれません。

 1581年に、海賊フランシス・ドレークがエリザベス女王からナイトの爵位を受けたという記録があります。南イングランド生まれたかれは海賊出身という経験を活かし、栄誉あるイギリス海軍提督としても知られています。

 1492年にコロンブスが新大陸を発見したり、マゼランの艦隊が世界一周を達成したりした後、イギリス人としてはじめて世界一周を成し遂げました。

 たとえ、過去には海賊という汚点があっても、その特技を評価して提督という業務をあてがえるエリザベス一世の度量の深さには敬服します。経営者にも、このような度量があって欲しいですね。

■ その他
◇ 奈良竜田大社祭
◇ 天台宗御修法
◇ 佛光寺国師寂

 

■■ 経営コンサルタント独立起業5つの要諦 ←クリック<o:p></o:p>

 経営コンサルタントとして独立を考えている人の多くが、情報が不十分な中で判断し、機会損失を起こしています。最低限度知っておくべき5つのポイントをまとめてみました。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする