経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【今日は何の日 経営ヒント】 一夜正月

2013-02-01 17:40:00 | ◇経営特訓教室

■■【今日は何の日 経営ヒント】 一夜正月<o:p></o:p>
icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック
今日は何の日インデックス   日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
 今月の【今日は何の日】   【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます

 

     2月1日
如月
【今日の写真】 花の女王「ラン」 国際ラン展より

 ランは、英語でOrchidといいます。世界には15,000種もあるといわれますが、日本にはそのうちの数%しか生息していないそうです。
■ 一夜正月<o:p></o:p>
 「一夜正月」という言葉をご存知の人も多いと思います。2月1日を二度目の元日にみたてて、厄年を早く送ってしまおうという風習です。厄年と言うことを信じていない人でも、自分がその年になると気になるものです。そこで一夜正月のような風習が生まれてきたのでしょう。

 因みに、男性の厄年は、数えで15歳、42歳、60歳ですし、女性は19歳と33歳です。気になる人は神社でお祓いを受けるとよいでしょう。逆に今年は厄年なので何事にも慎重に行こうという前向きな人もいらっしゃるでしょう。

 私のようにのんきな人間は、「病は気から」などと楽観的に見て、「前厄」とか「後厄」などと言われても気にしないでいました。母が健在なのですが、きちんと厄払いを私のためにしてくれていたのですね。お陰さまで、その三年間を無事に過ごすことができ、今日に至っています。親というのは、いくつになっても親なのですね。

■ ニオイの日<o:p></o:p>

 「に(2)お(o)い(1)」の語呂合せから、2月01日は「ニオイの日」の日です。

 P&Gの「ファブリーズ暮らし快適委員会」が2000(平成12)年に制定しました。

 臭いというのは、気にする人は、ちょっとした異臭でも厭がります。加齢臭という言葉がありますが、当然私も加齢臭が騒がれる年代にとっくに入っています。

 加齢臭の元は、発刊によることが多いようです。歳を取ると汗をかかなくなると言われますが、局部的に汗を各部分があり、それが加齢臭に繋がるようです。

 私は、パソコンに向かって仕事をすることが多いので、おしりの周りに汗をかくことが多く、入浴時には丁寧に洗うようにしています。

 高齢の母は、分かり頃臭いを気にし卓くらいの人でした。隔世遺伝なのか、娘が敏感な臭覚と味覚を持っていて、パリに本部のあるソムリエ協会の登録ソムリエの資格を持っています。

 ワインと料理、チーズなどには、結構煩いことを言われます。ただし、私はそれほどではありません。

 しかし、言葉は気になります。綺麗な花を見て「良い臭い」という表現は好きではありません。「臭い」という言葉は「悪臭」などという表現にも繋がり、私の語感としては「良い香り」と言いたいところです。

■ その他<o:p></o:p>
 テレビ放送記念日  
◇ 生活習慣病予防週間(~7日)  
◇ 春の植木市(~3/10)  
◇ 福井・永平寺涅槃会摂心(~7日)  
◇ 行基菩薩忌
<o:p></o:p>

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営情報・セミナー案内】 日本の製造業は統計的にはどうなっている?

2013-02-01 13:39:00 | ◇経営特訓教室

■■【経営情報・セミナー案内】 日本の製造業は統計的にはどうなっている?
icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。


icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

経 営 情 報 ・ セ ミ ナ | 案 内 ◆規模別製造工業生産指数11月分確報を公表しました

 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

                 http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kibobetu/index.htm

◆「第2回 DBJ女性新ビジネスプランコンペティション」を開催します
-受賞者に最大1,000万円の事業奨励金、受賞後もサポート-

                 株式会社日本政策投資銀行では、女性起業家を対象とした「第2回 DBJ女性新ビジネスプランコンペティション」を開催し、優秀な新ビジネスに対し、事業奨励金を含む事業支援を行います。

                [ビジネスプラン募集期間] 2月28日(木)まで

 詳しくは、以下サイトをご覧下さい。

                 http://www.dbj.jp/ja/topics/dbj_news/2012/html/0000011670.html

  出典: e-中小企業ネットマガジン
■横浜経営支援センター ――――■

 経営システム(MS)は企業のOSです。
                 ~ ある横浜型地域貢献優良企業の経営の神髄を紹介します ~

                【講師】 経営士  石原 和憲 氏(横浜経営支援センター長)
                     http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/2007.htm
     
                     経営士  藤原 久子 氏(日本経営士協会 常務理事)
                     http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/2002.htm

                ■概 要

                 横浜経営支援サンターの2013年上期のセミナーコンセプトは「企業ブランディング」です。その第1回として、1月13日に開催した「企業ブランドづくりと取り組み事例」のセミナーでは、ブランド、企業ブランディングの概要を紹介しました。

                 企業ブラディングシリーズ第2回は、ブランド経営のベースとなる経営システム(MS:マネジメントシステム)についてです。経営システム(MS:マネジメントシステム)は、企業におけるパソコンのOS:オペレーティングシステムに当る要となるものです。

                 ブランド経営の第一要件はビジュンの明確化であり、基本理念/ビジョンの一貫性が重要。経営者の基本理念/ビジョンを実現する上で、経営システム(MS)の構築は必須の要件であり、持続可能な企業経営の基礎となります。

                 本セミナー第一部では、横浜型地域貢献企業認定の要件を基に、企業存続の基礎となる経営システム(MS)について紹介します。又、横浜型地域貢献企業の優良企業に認定されている(株)エンタープライズサービス社の経営システム(MS)の事例紹介を通して、企業経営のあり方について紹介します。

                 セミナー第二部では、横浜型地域貢献優良企業に認定されている(株)エンタープライズサービス社の社長より、何気ない気配りの精神で人の心に寄り添い、“営業をしなくても顧客が顧客を呼ぶ経営”の神髄を披露して頂きます。

■対 象
                本セミナーは、以下のような方に最適です。
・中小企業の経営者で、自社の経営システム(MS)について再確認されたい方
・企業と顧客の好ましい関係性を創り上げるヒントを得たい方
・企業ブランド、企業ブランディングに関心のある方

■カリキュラム
第一部 経営システム(MS)について
    横浜型地域貢献企業の認定内容について
    横浜型地域貢献優良企業の経営システム(MS)について
    
第二部 口コミで顧客が増える経営の秘訣、気配り経営の神髄

◆ セミナー終了後、意見交換会を行います。


■日 時:平成25年2月24日(日) 13:00~16:00
                     (意見交換会 16:10~16:40)

■会 場:横浜市技能文化会館 801視聴覚研修室
>> http://gibun.jp/gibun/index.html

                ■受講料:一般 3,000円(当日受付にて)
                     会員 1,000円(当日受付にて)

■定 員:30人

■問合せ:日本経営士協会 横浜経営支援センター
>> http://www.jmca.or.jp/msc/yokohama/contact

                ●詳細情報・受講申込み
>> http://www.jmca.or.jp/msc/yokohama/news/semi/20130224.html

■大阪:関西支部スキルアップ研修会 ―――■

 マーケティング戦略と新しい流れ

 「作ったモノを売る」から「売れるモノを作る」へ・・・
 
                【講師】経営士  山本 修 氏(日本経営士協会 常務理事)
                    http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/0060.htm?s

                ■概 要

                 大恐慌後、モノを買わなくなった消費者を前にして、生産部門が作ったモノを、大量公告やセールスマンを用いて売るのがマーケティングの主な役割であったマーケティングに一大転換が起こった。マーチャンダイジング(製品計画)の導入である。

                 当時、同様に盛んになった消費者調査のデータや 実態に基づきながら消費者の求める、売れるモノを生産部門につくらせて行くスタイルへと大きく転換したのである。今また、そのマーケティングに新しい流れが起こりつつある、CSRマーケティングである。

                 マーケティング戦略と新しい流れについてお届けさせて頂きます。


■日 時:平成25年1月27日(日) 14:00~16:30

■会 場:大阪NPOプラザ(3F)D会議室
                     大阪市福島区吉野 4-29-20

                ■受講料:会員   1,000円
                     一般   2,000円
                     
■締切り:平成25年1月25日(金) 必着

■問合せ:日本経営士協会 関西支部
>> http://www.jmca-kansai.net/toiawase/inquiry.html

                ●詳細情報・受講申込み
>> http://www.jmca-kansai.net/seminar/sem130127.htm

 
経営コンサルタント独立起業の必読書
                             経営コンサルタントを目指す人の大半が、いろいろな疑問を抱えているのではないでしょうか。
                             これ一冊で、あなたの新しい道が拓けるでしょう。

                               定価 1,000円(税・送料込み) A5判 60ページ
詳細 お申し込み
経営コンサルタントへの道 ←クリック

経営コンサルタントを目指す人の
60%以上
が、覧るWebサイト

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営コンサルタントの独り言

2013-02-01 09:25:00 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言
 
       
      ブログを更新しました。 『■■【日本経済の読み方】 2013年1月後半 近況のエッセンスをコンパクトにまとめました』 http://t.co/SjzIrl9J    
     
 
       
      ブログを更新しました。 『■■【日本経済の読み方】 アベノミクス効果がもう経済数値に反映か? 近況のエッセンスをコンパクト』 http://t.co/n3kFgurQ    
     
 
       
      ブログを更新しました。 『■■【経済の読み方】 2013年1月下旬を時系列的に見る』 http://t.co/zOuiEctj    
     
 
       
      ■■ 経営コンサルタントにかかる費用1 発展し続ける企業が辿る“秘密”の道 No.47 http://t.co/kiqQlcmZ    
     
 
       
      ブログを更新しました。 『■■【経営コンサルタント道場】 メーリングリストと経営コンサルタント』 http://t.co/rar22TWK    
     
 
       
      ■■【経営情報・セミナー案内】 地域貢献優良企業の経営の神髄 http://t.co/V7VgCJ42    
     
 
       
      ブログを更新しました。 『■■【経営情報・セミナー案内】 地域貢献優良企業の経営の神髄』 http://t.co/jEzMDlsm    
     
 
       
      ブログを更新しました。 『■■【日刊経営マガジン】 今月の経営コンサルタントの独善解説』 http://t.co/nYva9N7a    
     
 
       
      ブログを更新しました。 『■■ 経営コンサルタントにかかる費用1 発展し続ける企業が辿る“秘密”の道 No.47』 http://t.co/3HqSFWIw    
     
 
       
      ブログを更新しました。 『■■【中国経済の読み方】中国の模倣ビジネス対策 時系列的に見ると別のものが見えてくる』 http://t.co/PP3KSZ8O    
     
 
       
      ■■【経営情報・セミナー案内】 地域貢献優良企業の経営の神髄 http://t.co/i24rg9vz    
     
 
       
      ■■【日刊経営マガジン】 フィリップスの音響部門を日本企業が買収 今日の出来事、独善解説 http://t.co/KOTdYhyd    
     
 
       
      ■■【経営コンサルタントの独り言】 固定電話使い放題?! http://t.co/smu0P7qL    
     
 
       
      ブログを更新しました。 『■■【今日は何の日 経営ヒント】 あなたは奥様を愛していますか?』 http://t.co/q11Dlkj7    
     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【日刊経営マガジン】 アベノミクス効果がもう経済数値に反映か? 今日の出来事、独善解説

2013-02-01 07:45:40 | ◇経営特訓教室

■■【日刊経営マガジン】 アベノミクス効果がもう経済数値に反映か? 今日の出来事、独善解説
icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

今 日 の 出 来 事

【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なってくる<o:p></o:p>
 漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視える」ようになります。
                 今週の動きを、NHKニュース、日経サイト他を参照して、独断と偏見で項目を選んでみました。また
、最新記事を時系列的に掲載している【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。

1月28日(月)
国:通常国会召集、安倍首相が所信表明演説
日銀:12月企業向けサービス価格指数
民間:12月と2012年の自動車各社の生産・販売実、1月中小企業景況調査、米倉経団連会長記者会見、経団連労使フォーラム(29日まで)
アメリカ:12月耐久財受注額・仮契約住宅販売指

29日(火)
日銀:02年7~12月開催金融政策決定会合議事録
民間:東京外国為替市場における外国為替取引高サーベイ、12月建設機械出荷額
インド:準備銀行金融政策決定会合

30日(水)
経産省:12月商業販売統計速報
財務省:1月上旬貿易統計、全国財務局長会議
民間:斉藤日本取引所CEO記者会見
アメリカ:連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表、1月ADP雇用リポート、10~12月期GDP速報値
スペイン:10~12月期国内総生産(GDP)速報値

31日(木)
経産省:12月鉱工業生産指数速報
財務省:1月の為替介入実績
厚労省:12月毎月勤労統計速報
国交省:12月住宅着工戸数、建設工事受注
日銀:山口副総裁講演・記者会見
民間:12月と12年の自動車生産・輸出実績
アメリカ:10~12月期雇用コスト指数、12米個人所得・個人消費支出

2月1日(金)
財務省:12月税収実績、2月見込みの財政資金対民間収支
総務省:12月完全失業率・12月家計調査
厚労省:12月有効求人倍率
民間:12月鉄鋼輸出量、1月新車販売台数・軽自動車販売台数
アメリカ:雇用統計、1月ISM製造業景況感指数・消費者態度指数・新車販売台数
ユーロ圏:12月失業率、1月ユーロ圏消費者物価上昇率速報値
                中国:1月製造業購買担当者景気指数

今 日 の 独 善 解 説
【経営コンサルタントの独り言】 
                 独断と偏見で、その日のニュースや話題などを、タイミング良く、できるだけ公平公正にお伝えしたいと思います。また、最後に私なりの私見も付けることがあります。読者の皆様からは「わかりやすい」をお褒めの言葉をいただいています。最新記事を時系列的に掲載しているまとめて【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。
【今月の経営コンサルタントの独善解説】 ←クリック

◇ 2013年 1月下旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 1月中旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 1月上旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2012年12月下旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2012年12月中旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2012年12月上旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2012年11月下旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック

◇ 2012年11月中旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2012年11月上旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2012年10月下旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2012年10月中旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2012年10月上旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2012年 9月後半の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック

◆ 2つの型のインフルエンザが大流行<1> 2013/02/01

 インフルエンザの季節になりました。1月に入って急増し、昨シーズン同様大流行の兆しです。

 6回にわたってご紹介します。

 現在流行しているのは、A香港型ですが、例年、2月、3月にはB型のウイルスも流行します。当然のことながらA型の予防接種は通用しません。今シーズン既にかかった人でも、これからB型にも感染する可能性があります。

 NHKによるインフルエンザ情報をかいつまんで列挙しておきますので、ご参考にして下さると幸いです。

・インフルエンザは恐れるものではないが、重症化したら命に関わる。

・感染者が増えれば、重症の人も増える。

・増え方によっては医療機関が手一杯になる可能性もある。

・マスクやせきエチケットで感染を完全には防げないが、一度に発生する患者の数を少なくして、治療の手立てが不足することを防ぐことは期待できます。

・現在は流行のまっただ中。

・B型の流行が懸念される。

・シーズンごとに推定で1千万人がかかります。

・10人に一人。

・誰でも掛かる可能性がある。

・手洗いと「せきエチケット」を心がけたい。

                   < 明日<2>へ続く >

◆ アベノミクス効果がもう経済数値に反映か? 2013/02/01

 企業の生産活動を示す鉱工業生産指数が経済産業省から発表されました。1月の鉱工業生産指数は、前月比2.5%のプラスと2か月ぶりに前の月を上回りました。企業の生産活動についての判断を11か月ぶりに上方修正して「下げ止まりの兆しがみられる」と発表しています。

 しかし、安心はできません。鉱工業指数がプラスに転じたとはいえ、前年の水準が低いですので、この程度の数値は当然といえます。なぜなら、平成17年を100とした指数で88.9と、依然低い水準のままだからです。

 また、アメリカの自動車ニーズから低燃費車として注目され、北米向けに輸出される乗用車の生産が増加したことが寄与していることが中心です。決して、製造業全般が回復しているとはいえません。

 一方で、海外の景気の下げ止まりや円安傾向に伴う景況感の好転などのプラス面もあります。しばらくは生産の上昇が続くと予測されます。

 アベノミクスの経済対策の効果や最近の円安傾向が生産にどう影響するのか、円安による輸入資材やエネルギーの高騰がどう影響してくるのかに注視したいです。


今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする