goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【日刊経営マガジン】 値上げは今後も続くのか? 食料品の値上がり 今日の出来事、独善解説

2013-04-19 06:27:50 | ◇経営特訓教室

■■【日刊経営マガジン 値上げは今後も続くのか? 食料品の値上がり 日の出来事、独善解説

 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なってくる<o:p></o:p>
 漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視える」ようになります。
                 今週の動きを、NHKニュース、日経サイト他を参照して、独断と偏見で項目を選んでみました。また
、最新記事を時系列的に掲載している【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。

4月15日(月)
経産省:2月鉱工業生産指数確報
日銀:支店長会議、黒田総裁あいさつ要旨発表、4月地域経済報告
アメリカ:2月対米証券投資、4月ニューヨーク連銀景気指数・全米住宅建設業協会住宅市場指数
中国:1~3月期国内総生産・固定資産投資、3月工業生産高・小売売上高・外国直接投資受け入れ額
インド:3月卸売物価指数(WPI)


16日(火)
民間:長谷川同友会代表幹事記者会見、2月携帯電話・PHS国内出荷実績
アメリカ:3月CPI・住宅着工件数、鉱工業生産・設備稼働率
イギリス:3月消費者物価指数(CPI)
ドイツ:4月ZEW景気予測指数


17日(水)
政府・日銀:4月QUICK短観
内閣府:3月消費動向調査
アメリカ:地区連銀経済報告(ベージュブック)
イギリス:3月失業率、中銀金融政策委員会議事録
カナダ:中銀政策金利発表


18日(木)
財務省:3月と12年度の貿易統計
民間:3月と12年度の白物家電の国内出荷実績、3月首都圏・近畿圏マンション市場動向、3月全国百貨店売上高、3月と12年度の粗鋼生産量、岡村日商会頭記者会見
アメリカ:20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議(ワシントン、19日まで)、3月、景気先行指標総合指数・北米地域半導体製造装置BBレシオ、4月フィラデルフィア連銀景気指数
イギリス:3月小売売上高


19日(金)
内閣府:2月景気動向指数改定値
日銀:4月主要銀行貸出動向アンケート調査
民間:3月と12年度電力需要実績、八木電事連会長記者会見
アメリカ:国際通貨基金(IMF)・世界銀行春季会合(ワシントン、21日まで)
【経営コンサルタントの独り言】 
                 独断と偏見で、その日のニュースや話題などを、タイミング良く、できるだけ公平公正にお伝えしたいと思います。また、最後に私なりの私見も付けることがあります。読者の皆様からは「わかりやすい」をお褒めの言葉をいただいています。最新記事を時系列的に掲載しているまとめて【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。


◆ 値上げは今後も続くのか?
 2/6 2013/04/19

 エネルギー関係、食品、日用品、高級ブランド品など、幅広い分野で値上げのニュースが、相次いでいます。NHKの番組で「相次ぐ値上げ 今後は?」というタイトルで今井純子解説委員のお話に皆さんも関心があるのではないでしょうか。

 前回第1回目は「電力値上げ」でした。

◇2 食料品の値上がり

 毎日の食卓に影響する食料品の値上がりも気になります。

 小麦は、政府が一括して輸入して、製粉会社などに売り渡しています。その価格が、4月から、10%近く値上がりしました。これを受けて、製粉会社は、6月ごろからから業務用の小麦粉の値段をあげる予定です。

 パンやうどん、パスタなど、小麦粉製品の値段だけではなく、小麦を使った製品の全てに転嫁されるでしょう。

 食用油も、4月から、一般的な食用油の出荷価格が10%から15%上がりました。揚げ物、さらにお菓子などの価格が値上がりすることは必定でしょう。

◆  値上げは今後も続くのか?
 1/6 2013/04/18

 エネルギー関係、食品、日用品、高級ブランド品など、幅広い分野で値上げのニュースが、相次いでいます。NHKの番組で「相次ぐ値上げ 今後は?」というタイトルで今井純子解説委員のお話に皆さんも関心があるのではないでしょうか。

◇1 電力値上げ

 その中で、気になるのが電力10社の一斉電気値上げです。家計に直接響く部分も去りながら、電気を使う商品を私たちは多く使っているわけです。その価格が間接的に高くなっているはずです。

 例えば、東京電力は、一か月あたり、131円の値上げです。5月に、さらに値上げされます。しかも、値上がり幅が大きいのです。

 電気料金の値上げには、3つの理由があります。

 一つ目は、円安で、燃料を輸入する価格が上がっていることで、これは皆が認識していますでしょう。4月値上げ分は、ここに起因しています。

 5月になると、円安に加えて、今年度から始まったのですが、再生可能エネルギーで発電された電力を、電力会社が買い取る制度の負担分が上乗せされます。
 
 関西電力と九州電力管内は、原発が停まっていることの影響による値上げも、5月に加わります。

 原発停止による値上げは、東京電力ではすでに2012年の秋に実施されています。5月の電気代値上げにより、震災前と比べると、1カ月あたり、1400円近く値上がりすることになります。

東北と四国電力も、原発停止値上げを申請中ですし、北海道電力も右にならえの姿勢です。


今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日は何の日 経営ヒント】 ボストンマラソンで日本人優勝 

2013-04-19 06:21:10 | ◇経営特訓教室

■■【今日は何の日 経営ヒント】 ボストンマラソンで日本人優勝 
icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

今 日 は 何 の 日  一年365日、毎日が何かの日です。
                 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
                 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
                 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック
今日は何の日インデックス   日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
 今月の【今日は何の日】   【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます
■ 【今日の写真】 春の京都 仁和寺

                 仁和寺は仁和2年(886年)第58代光孝天皇によって発願され、第59代宇多天皇により仁和4年(888年)に完成しました。
                 慶応3年(1867年)、第30世 純仁法親王が還俗したことにより皇室出身者が門跡となる宮門跡の歴史を終えます。また、明治20年(1887年)には御殿の焼失がありましたが、大正時代に再建。
仁和寺サイトより)



■ ボストンマラソンで日本人優勝

 ボストンマラソンで爆発事件、怖いですね。

 1951年4月19日に開催されて第55回ボストンマラソンに初参加の田中茂樹氏が優勝したニュースは話題になりました。

                 スポーツは、それをやる人も、それを観る人も、一所懸命にやる姿が美しいですね。プロ野球も始まり、新人の活躍場面が放映され、それを観る被災者の笑顔がまたすばらしく見えます。

■ 地図の日(最初の一歩の日)

 月面の最初の一歩は、1969年7月20日です。人類で初めて月面に降り立ったルイ・アームストロング氏の、アポロ11号に乗って、「静かの海」に着陸したときのことです。

                 「この一歩は小さいが、人類にとっては大きな飛躍である」という言葉は有名です。

                 4月19日は「地図の日(最初の一歩の日)」です。

                 寛政12(1800)年旧暦閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した日を記念しています。

■ その他
◇ 知恩院御忌会(~25日)

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営コンサルタントの独り言

2013-04-19 03:39:33 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言



ブログを更新しました。 『■■【連載 電通鬼十訓】 第10訓 摩擦を恐れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ』 http://t.co/SW6POxZF3l






ブログを更新しました。 『■■【日刊経営マガジン】 値上げは今後も続くのか? 1.電力値上げ 今日の出来事、独善解説』 http://t.co/9TEfpWfSBR






■■【連載 電通鬼十訓】 第10訓 摩擦を恐れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ http://t.co/7mnroPqYi6






■■【日刊経営マガジン】 値上げは今後も続くのか? 1.電力値上げ 今日の出来事、独善解説 http://t.co/6S0mDqH3Kd






ブログを更新しました。 『■■【今日は何の日 経営ヒント】 眠っている特許 』 http://t.co/JiWNDmeO2W







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする