■■【今日は何の日 経営マガジン】 8月27日 寅さんは一度死んで復活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
1970年代以来の経営コンサルタント経験から、
◇ 経営者・管理職の皆様
◇ 経営コンサルタントを目指す人
◇ プロの経営コンサルタント
の皆様に、時宜に即した情報を毎日、原則として複数本のブログをお届けしています。
【今日は何の日】のご愛読をありがとうございます。
【今日は何の日】と同様に【今日のマガジン】が、大変好評を博していますが、発行時間が、当ブログの読者層の皆様とタイミングが合わないという要望を得ました。【今日は何の日】と同じ時間にお届けするために、【今日は何の日】と【今日のマガジン】を合体させることになりました。
引き続き、皆様のご愛読をお願い申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/d2cfdecc39d82578a7288d4fc570f247.png)
一年365日、毎日が何かの日です。
季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック
【今日は何の日インデックス】 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
8月27日(土) ※ 前日のマガジン ←クリック
新暦では9月から10月にかけてが「秋」となり、「葉が落ちる月」が転じて「葉月」となったという説が有力です。
「初来月」「初月」「稲張り月」「張り月」「葉落ち月」というように他の説もあります。 < 詳細 > ←クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
前日までのバックナンバー ←クリック
一年365日、毎日が何かの日です。
季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック
【今日は何の日インデックス】
日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
寅さんは一度死んで復活 8月27日
■ 男はつらいよの日
1969(昭和44)年8月27日に、山田洋次監督の男はつらいよ』シリーズの第1作目が公開され、それを記念して、この日を「男はつらいよの日」として制定されました。
渥美清扮する「フーテンの寅」が最初に登場したのは、景気上映がではなくテレビだったのですが、このシリーズ最終回で寅さんは死んでしまいました。反響が大きく映画化が決まり、渥美清が亡くなるまで48作ものシリーズに並びました。もちろん世界最長の長編シリーズです。
物語は、寅さんの恋と下町の人情が中心で、単純なのにもかかわらず、毎回引きつけられます。
単純であるということは、表現は適切ではないかも知れませんが、それが「真実」であるからではないでしょうか。真実というと少々言い過ぎですが、企業で言えば「その会社の当たり前」に相当するのではないでしょうか。
約35年にわたり経営コンサルタント業に携わってきましたが、私の基本は、「当たり前のことが当たり前にできること」です。ユニクロの柳井氏が同じようなことを言っていると聞き、ひょっとすると彼も寅さんが好きなのではないかと勝手に想像したりしました。
■ 【今日は何の日】その他
◇ 神奈川大山阿夫利神社秋季大祭
◇ 真鶴貴船祭
◇ 愛知一色大提灯
◇ 天桂寂
8月27日(土)
国際:アフリカ開発会議(
TICAD)首脳会議(28日まで)
2016/08/22 今週の時事・経済関連や社会ニュースから、経営コンサルタントの独断と偏見で、解説にならない解説をお届けします。
8月6日(日本時間)に開会したリオデジャネイロのオリンピックですが、いよいよ閉幕です。高い目標を掲げた日本チームですが、甘い算定が現実では厳しい裁定が出るでしょう。
ナイロビでアフリカ開発会議(TICAD)が開催されます。TICADは、Tokyo International Conference on African Development(アフリカ開発における東京国際会議)という名称からもわかりますように、日本が主催する、アフリカの開発をテーマとする国際会議で、3年毎に開催されます。
アフリカにおける主導権争いの一環として、中国主導の中国・アフリカ協力フォーラム(FOCAC)は、戦略的にTICADの前年に開催し、日本に対抗しています。それだけに安倍政権としては、何としても成功させ、盛り上がりを高めたいところです。
一方で、国内景気が安倍政権の期待通りには改善していません。そのような中、景気動向指数や消費者物価指数、サービス価格指数など、目処となる数値が発表されます。その数値に一喜一憂する必要はありませんが、安倍首相としては気になる数値でしょう。
![](http://www.glomaconj.com/graphics/blg-kyoublog.gif)
※ 未発信のブログを含みますので、時間になりましてから再訪問をお願いします。◇ 深夜発信
【今日のつぶやき】
前日のつぶやき一覧、7時台に改訂版を発信
◇ 早朝発信 正午発信になることがあります
【お節介焼き情報】 部下をどう育てるか
◇ 午前発信
【新・今日は何の日】
歴史・季節で感ずる”今日”と時代を読む視点を掴む
st
経営コンサルタントが主催する、経営管理やコンサルティングに特化した、質の高いセミナーをご紹介いたします。 経営コンサルタントによる協会主催の
セミナー一覧 ←クリック
■
九 州:「支部研修」 【講師】 経営士 中島 良一 氏
■テーマ:経営計画書とマンスリーレポートは無担保融資10億円への最短条件
■日 時:平成28年8月27日(土)14時00分~16時30分
■会 場:福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん
http://kyushu.jmca.or.jp/modules/calendar/index.php?content_id=11
■東 京:「中小企業経営支援塾第1回」
【講師】 経営士 古川 忠彦 氏
■テーマ:補助金を「より確実に」獲得するノウハウを公開するセミナー
~ものづくり・商業・サービス補助金を例に分かりやすく解説~
■日 時:平成28年8月27日(土)15時00分~17時00分
■会 場:住友不動産「ラ・トゥール飯田橋」6F
http://kokucheese.com/event/index/412992/
■ 公開講座 年末恒例特別講演会
~ ベテラン経営コンサルタントが明かすノウハウ ~
経営は五感を活かすとオモシロいように業績が良くなる
◇ 概要
経営者・管理職も経営コンサルタントも、仕事がスムーズに進められることを願っています。ところが、思うようにいかないのが世の中の常です。
例えば、経営者・管理職にとっては、段取りが悪くて計画通りに進まなかったり、業績が期待するように上がらなかったりしがちです。その結果、資金繰りが苦しくなって、経営者・管理職としての本来の仕事に集中できず、資金繰りのための後ろ向きな業務に時間を取らざるを得なくなってしまいます。
そのような経営管理を、経営支援する経営コンサルタントといえども、人間ですので、思うように仕事を進めることができず、クライアントさんの業績改善が遅々として進展しないで、悩むこともあります。
玄人と素人はどの様に異なるのか、その違いを明確にするために、「プロとは何か」という原点に戻って、経営コンサルタント歴40年のベテランが明かします。
◇ 対象
- 経営コンサルタントを目指している人
- 経営者・管理職として益々活躍をしたいと願っている人
- 士業で、自分の業務に付加価値を高めたいと努力している人
◇ 開催日
平成28年11月13日(日) 13:30~15:4
◇ 講師 (特)日本経営士協会 会長 今井信行先生
商社で輸出入業務や新製品開発と市場導入などを担当。ニューヨーク駐在所長、アメリカ法人役員などを歴任後、経営コンサルタントとして独立。パソコン揺籃期から中堅・中小企業のパソコン活用の啓蒙をし、今日のICT経営の先見性を持った経営戦略支援をし、国内だけではなくグローバルな活動をしている。主に生産財製造業で、マーケティング重視の経営戦略とその実践的な行動科学的進捗管理手法の定着と通して、実績に直結する経営支援を実施。
出版関係では、ソフトバンク「営業管理職のためのパソコンノウハウ」、日経BP「表計算ソフトの実践活用」、アメリカ・マグローヒル社「アメリカにとって今が対日進出のチャンス」、「ロジカル・シンキングがよ~くわかる本」秀和システムをはじめ、著書や論文・寄稿・講演など多数。
今日では、経営コンサルタント歴40年の経験を活かし、日本のコンサルタントの地位向上・若手育成に力を注いでいて、「コンサルタントのコンサルタント」と呼ばれる。日本経営士協会会長他各種の要職についている。
◇ 会場
大阪NPOセンター
大阪市中央区平野町1丁目7番1号
交通:地下鉄堺筋線北浜駅5番出口堺筋を南へ3分
「高橋ビル5F」 (1Fコンビニ「セブンイレブン」)
◇ 定員
25名
定員になり次第締め切らせていただきます。
お早めにお申し込みください
◇ 受講料
会員 1000円
ビジター様 2000円
◇ 申込方法
TEL、FAX、WEB、Eメール(E-mailはこちらから)
◇ 主催者
特定非営利活動法人 日本経営士協会関西東海支部<BR>
〒578-0935 大阪府東大阪市若江東町4-2-12<BR>
TEL・FAX 06-6725-8292
※ 変更となることもありますので、直前にご確認されることをお勧めします。
【 注 】
「今日は何の日」「今日の人」は、Wikipedia、富山いづみ氏のサイト、他を参照し、独自に記載したものです。従いまして、当サイト及びブログ等々に関しては、無断複製転載及び模倣を固くお断り申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧