【筋の通った人生を送るためのスキル体得ノウハウ】 ロジカル・シンキング 006 他書とどこが異なるか(5) ロジカル・シンキングでコミュニケーション力養成
「筋の通った人生を送るためのスキル体得ノウハウ」
この度、日本人の多くが不得意としている論理思考力体得のための書籍「ロジカル・シンキングがよくわかる本」を、新規書籍に匹敵するくらい大幅改訂をして上梓することになりました。
ロジカル・シンキングを身に付けて、筋の通った思考をし、説得力ある表現力を身に付け、一歩上の人生を歩んでいただくことを祈念しています。
■■自己変革体験をベースにしたロジカル・シンキング書
ビジネスに役立つ論理的思考法「ロジカル・シンキング」が図解でよくわかる入門書です。2006年に本書初版を出版してから3回の大きな改訂を含む改訂を繰り返してきたロングセラー・ビジネス書です。
■ 本書執筆の契機
筆者は、必ずしも論理思考力を駆使して、商社マン10年、経営コンサルタント約半世紀を過ごしてきたわけではありません。むしろ、論理思考の必要性を痛感してきました。
そのために、業務を通して必死に論理思考力を身に付ける努力をしました。努力をしたといいますよりは、努力をせざるを得なかったのです。
その過程で、ロジカル・シンキングやクリティカル・シンキングが、論理思考を業務に活かせることを発見しただけではなく、ロジカル・シンキングそのものが論理思考力を身に付けるための強化ツールであることも発見しました。
■ 他書とどこが異なるか
論理思考に関する書籍はコーナーがひとつできるほど、いろいろな書籍が出ています。ロジカル・シンキングは、その中でも比重が非常に高く、従って既刊書の数も他の分類よりも多くなっています。
本書は、大きく、次の5つの点で他書と異なっているといえます。
①論理思考を不得意としている者が執筆している
②講演・執筆実績から内容が進化し続けている
③筆者自身の思考力養成体験から執筆している
④ハウツー本+トレーニングブックという性格を持っている
⑤ロジカル・シンキングだけではなくコミュニケーション力も重視
ここでは、⑤の違い「ロジカル・シンキングだけではなくコミュニケーション力も重視」について、お話します。
ロジカル・シンキングは、一般的には「問題解決」に重点をおいて書かれています。筆者も、経営コンサルタントという職業柄、その視点を忘れることはありません。
しかし、ロジカル・シンキングは、コミュニケーション力を身に付けるためにも効果的なことを筆者自身の体験から学びました。
本書は、論理思考力だけではなく、コミュニケーション力を身に付けられるようにという二兎も、三兎も追う書籍であることが五つ目の違いです。
論理思考実践も論理思考養成も、コミュニケーション力養成も、根底に共通したスキルが存在するのです。
もちろん、本書も問題解決力を基本に考えて執筆していますが、姉妹書の「クリティカル・シンキングがよ~くわかる本(秀和システム 今井信行著)」で、問題解決法については詳しく記述しています。本書とあわせて、そちらの書籍でも問題解決法を体得していただきたいです。
■ 本書の内容
本書の目次は、下記のようになっています。
第1章 ロジカル・シンキングの基本と本質
第2章 ロジカル・シンキングの思考手法
第3章 ロジカル・シンキングで活用する便利なツール
第4章 ちょっと高度なツールでロジカル・シンキングに挑戦
第5章 ロジカル・シンキングによるニーズ把握
第6章 ロジカル・コミュニケーションで理解を得る
本書第1章から2章までは、論理思考力を高めるために、ロジカル・シンキングに不可欠な基本的知識を応用力として活かすには、なにが基本で、どの様な思考手法を「体得」したら良いのかという観点を重視しました。
第3章では、ロジカル・シンキングを行う場合に必要なツールについて、どのようなツールがあり、それをどのように使ったらより効果を上げられるのか、利用面からの分類と特質を詳説しています。
第4章以降は、ロジカル・シンキングを実務にどの様に活かすか、とりわけコミュニケーションを効果的に進めるには、ロジカル・シンキングを通した論理思考をいかに活かすかという視点で改訂しました。
本書は、単なる読み物として、あるいは参考書としてのロジカル・シンキングではなく、実務に使いながら、論理思考力を高められるように、「思考しながら体得する」をキーワードにして追補し、改訂しました。
■ 詳細情報・ご注文
書店でご注文して下さると幸いです。
アマゾンでも購入できますので、こちらからのご注文でも結構です。
図解入門ビジネス 最新ロジカル・シンキングがよくわかる本 | 今井信行 |本 | 通販 | Amazon
まとめ買いで割引購入もできます。(2023年4月4日まで)