kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

棚に引き出し風のカゴ

2010-02-18 | 快適化
テーブル上にある扉の無い棚は、走行中に小物が転げ落ちるし、出し入れも不便。
前回の旅で、改善課題に上がった項目だ。
これを快適化すれば、宿題は全部終了かな。

ダイソーで手頃サイズのカゴを4個買ってきた。


余っている布でカゴを包み、100円の布ベルトを4等分して、取っ手がわりに取り付けた。
これを棚に並べるだけで完成。

使い勝手は合格点。
腰の強い取っ手を針金で留めたので、これをつかめばカゴの出し入れが簡単。
座ったままでも、上に手を延ばせば取り出せる。
4つ並べたので、整理もしやすい。
棚の縁が少し高くなっているので、走行中にカゴが落ちる懸念もない。

しかし、どう見てもベルトがダサイ。
機能は良いが芸術点で落第という、毎度のパターンだ。

そのうちに、ベルトに替わる何かを見つけよう。
コメント

e-Tax

2010-02-17 | その他
確定申告に行った。
朝から100人も並んでいる。
行列の出来る店。
税務署は、いい商売をしている。

並びながら壁のポスターを見ると、「電子申告すれば税金を5000円返してあげる」と書いてある。
行列は長いし・・・暇つぶしをしてみようか。

列を抜けて、e-Taxのリーフレットを貰い、その足で市役所へ。
まず、電子証明書つきの住民基本台帳カードを、500円でゲット。
次は、このカードをネットで使うための「ICカードリーダライター 」を手に入れねばならない。
窓口の人が「家電量販店で4000円前後」と言う。
なるほど、税金を5000円まけてくれる理由は、こいつか。

今年はチャラでも、来年からは5000円の儲けになるに違いない。
念のためリーフレットを確認すると、どこにも「5000円おまけは初回だけ」とは書いていない。
しかし「毎年おまけする」とも書いていないのが引っかかる。
これはアヤシイ。
税務署に電話して確かめたら、「初回だけです」。
ニンジンは一本だけ。
やっぱり、いい商売をしている。

国民は、これと同じ手でETCカードと車載機を買わされた。
ニンジンを増やして、みんなが買った頃に、原則無料化の方針が出た。
税金5000円のオマケも、そのうちに増額されるかも。

家電量販店には立ち寄らずに帰宅し、ネットでICカードリーダライター(送料込み2150円)を注文した。
今日一日で終わらせるつもりの確定申告は、こんな事情で先に延びてしまった。
コメント (2)

AED装備車

2010-02-16 | その他
写真はウチのAED・・・自動体外式除細動器。
クルマ旅に持参している。

日本中、数あるキャンピングカーの中でも、AEDを装備しているのはウチぐらいだろう。
キャンピングカー暮らしは熟年者が多いから、いつかどこかで人助けが出来るかもしれない。
車体に、AED設置ステッカーを貼ろうかとも考えたが、予想される「どうして?」の質問が鬱陶しいのでやめにした。

 ******************

AEDは、心拍停止後4~5分以内に使わないと救命できません。
心臓に自信のない人は、kenharuの近くにP泊しましょう。
緊急事態には無料でお貸しします。
ところで、消耗品である電極パッドの代金は頂戴するつもりですが、「前払い」は無理でしょうかね(笑)
コメント (6)

クルマ暮らしは健康的だ

2010-02-15 | 旅行記
自宅に居ると、食べすぎで体調を崩すことが多い。
スーパーで旨そうなものを見ると、つい手が出る。
食いしん坊だから、それを食べないうちに、また何かを買う。
冷蔵庫には常時「食べなければならないもの」が溜まっていて、夕餉の食卓はご馳走の山。
飽食はいけないと反省しても、心がけは長続きしない。

そんなボクでも、クルマ暮らしでは食べ過ぎることが少ない。
何といっても、冷蔵庫が小さいからだ。
意思薄弱な心がけより、物理的な制約のほうが頼りになる。

クルマはゴミ出しの制約もある。
かさばるゴミの出る食品には、手を出せない。
生ゴミの出るもの、すぐに臭くなるゴミが残るものも敬遠だ。

さらに水の制約。
茹でる、煮る、洗う、などに多くの水を使う料理はダメ。
調理器具や食器に、油汚れが多く付着するメニューもいけない。
油汚れには多めの洗剤が必要で、その洗剤を洗い流すには多量の水が要るからだ。

調理の制約もある。
ワンルームのキャンピングカーでは、車内で油煙や臭いを出したくない。
サンマを焼きたければ、キャンプ場か無人の広場に行くしかないのだ。

このような制約に助けられ、ボクはクルマ暮らしのほうが体調を崩さない。
幸い、旅先には食べる以外の楽しみが多いから、欲求不満を感じることはない。
そろそろ、どこかへ出かけようかな・・・
コメント (2)

テスター

2010-02-14 | 快適化

バッテリー管理用にと、ネットで注文したデジタルテスターが届いた。
テスター399円+送料600円。
合計999円。

ちゃんと電池も入っている。
早速試してみたが、問題なく使えるようだ。
なんでこんなに安いのだろう?

どういう生い立ちの商品なのだろうと考えながら、昔読んだ、衣料品に関する流通調査報告書を思い出した。
それは「流通内での取引回数が多くなるほど、最終の小売価格が安くなっていた」というレポート。
流通が多段階になるほど末端価格が高くなるというのが一般常識なのに、逆の話である。

さて、このテスターはどうなのか・・・
超安値のカラクリは想像もつかない。

コメント

トイレ用品3点セットの収納庫

2010-02-13 | 快適化
加工したプラ箱を、トイレルームの外扉に取り付けた。
ブラックタンクの凹みスペースに、ぎりぎりで収まる。
このスペースに着目したTさんは、大したアイデアマンだ。
一寸の空間、軽んずべからず。

位置決めが難しいので、両面テープをつけたプラ箱を、凹みスペースに置いて、次にドアを閉めてくっつかせるという方法をとった。

ここにはトイレ3点セットを入れる。
これで、収納力がアップし、トイレの車外作業がしやすくなる。
写真の場合は右から、
①リンス・・・「ブルーレットおくだけ」をペットボトルに移したもの。洗浄水に少し混ぜておくと、汚れの付着を防いでくれる。
②防腐・消臭剤・・・アロン化成の「安寿」と小分けしたODORLOS。どちらかひとつで良いのだが、たまたま今は2種類を在庫中。水と共にブラックタンクに投入して使う。
③水入りペットボトル

出費はプラケースの105円だけ。
(完成品の値打ち)-(105円)=満足の大きさ(付加価値)
この収納庫も大満足だった。

蛇足だが・・・長旅になると薬剤は現地調達が望ましい。「安寿」や「ブルーレット」は全国のスーパーで入手出来るから便利だ。
コメント (2)

プラケースの加工

2010-02-12 | 快適化
これも隣町のTさんのアイデア。
V社のキャブコンにカセットトイレを装備している人なら、きっとマネしたくなると思う。

ダイソーで買ったプラスチックの箱をカットして作ったもの。
壁面に取り付けて、物入れにする。
出っ張っているのは、カットで出た端材を利用した、取り付け具。

壁面からの厚みは65ミリで、これ以上大きくすると取り付かない。
キッチリ65ミリの既製品が見つからないので、カットしたというわけ。
長さは260ミリ、これもギリギリの最大サイズ。

これだけの話で、どこに取り付けるのか分かる人は、かなりのアイデアマンだ。
コメント (2)

クルマ生活の「ご近所」

2010-02-11 | その他

北海道でクルマ生活をしていると、キャンピングカーどうしの近所づきあいが生じる。
向こう三軒両隣。
お仲間が出来てくる。
自宅の近所づきあいと同じだ。

みんな楽しく遊ぶために来ている似た者どうしだから、すぐに良い関係になれる。
目的が同じだったり、意気投合して行動を共にすることになれば、その間はご近所関係が続くことになる。
亭主どもが釣りなどで一緒に出掛ければ、留守番のカミさんたちが集まって、お茶会をやったりもする。

自宅と違って、キャンピングカーは自動車だから、面白い。
走り去ればご近所ではなくなるし、戻ればまたご近所になる。
自分でご近所が選べるし、ご近所で居る期間も自由になる。

ずっと二人きりだと寂しいが、いつも大勢で群れているのは窮屈なものだ。
離合集散、好みに合わせて調節すればよい。
性格は人それぞれだ。

土地つき住宅は、住んでしまったが最後、ご近所を選べない。
それに比べれば、クルマ生活の近所づきあいはユニークである。
コメント (2)

枕元の防寒・結露対策

2010-02-10 | 快適化
寒い時期、カミさんのバンクベッドと、ボクのリヤベッドには、大きな温度差がある。
バンクは、FF暖房機の真上にあるし、暖気は上にあがるから、暖かい。
しかしリヤベッドは、温風が届きにくいし、外気の影響を受けやすいから、寒い。
それだけではない。
カミさんに豊富な皮下脂肪(断熱材)が、ボクには全く無いときてる。

リヤベッドの、枕元の扉付近は特に冷える。
外気温がマイナス2~3度ぐらいだと、開口部縁取りのゴムパッキンが結露する。
結露による熱損失は大きい。

壁とドアの全面を、厚手の断熱材でベッタリと覆ってしまえば完璧なのだが、ボクは長身なので、扉部分の凹みを無くしたくない。
写真のように、扉面に絨毯を貼った。
扉まわりのゴムパッキンには、細く切った絨毯をスポンジ製の両面テープで貼り付けた。
(両面テープ+絨毯)の厚みが、結露を防ぐだろう。
覆いきれないゴムパッキンの内側面には、吸水テープを貼った。
もちろん、冬の北海道に行けるような対策ではない。

効果のほどは、寒いときに寝てみないと分からないが、少なくとも雰囲気だけは良くなった。
コメント

楽屋裏作業

2010-02-09 | その他
去年の車上生活日数は160日。
自宅生活のほうが長いのだが、長いからといって、自宅が中心という感じがしない。
たぶん、旅は刺激的だし、中身が濃いからだ。

それに、自宅での楽しみになっている「快適化」は、クルマ旅のための準備作業だ。
旅がハレの舞台なら、自宅での作業日は、その楽屋裏生活ということになる。
クルマ暮らしが中心と感じるわけだ。

さてその楽屋裏作業だが、今日は天井収納庫に取っ手を取り付けた。
ただの取っ手ではなく、長さ90センチのステンレスパイプ。
これなら、温泉帰りのバスタオルが干せる。
洋服ハンガーも吊るせる。

コメント (4)