今日はなぜだか仕事が休み。
でも雨なので散歩も出来ない。
ほんでもって閉じこもり。
まだ要領を得ないブログをいじってみたり、
本を読んだり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/25/6fd26c3c53c5a5807595fcededad931f.jpg)
最近、池谷裕二の「単純な脳、複雑な『私』」
を読んで感心したので、
つん読状態だった文庫本「海馬」
をひっぱりだして読む。
ひと頃盛んに言われた「身体知」(今でも言ってるけど)
を脳の観点からなるほどとうなずかせてくれる。
鶴見俊輔の「不逞老人」も読みかける。
あまり鶴見の良い読者ではないが、
以前「期待と回想」(?こうだった?)を読んで、
気になる人に。
しぶとく、奥が深そう。
でもプラグマティズムって
もうひとつよくわからないのね。
プロフィールに
似顔絵を入れてみました。
でも雨なので散歩も出来ない。
ほんでもって閉じこもり。
まだ要領を得ないブログをいじってみたり、
本を読んだり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/25/6fd26c3c53c5a5807595fcededad931f.jpg)
最近、池谷裕二の「単純な脳、複雑な『私』」
を読んで感心したので、
つん読状態だった文庫本「海馬」
をひっぱりだして読む。
ひと頃盛んに言われた「身体知」(今でも言ってるけど)
を脳の観点からなるほどとうなずかせてくれる。
鶴見俊輔の「不逞老人」も読みかける。
あまり鶴見の良い読者ではないが、
以前「期待と回想」(?こうだった?)を読んで、
気になる人に。
しぶとく、奥が深そう。
でもプラグマティズムって
もうひとつよくわからないのね。
プロフィールに
似顔絵を入れてみました。