ブッポウソウの様子でも見てみようかと大峯山の麓まで。
夏日のお天気。まだ梅雨入り前だというのにもう夏みたいです。
巣箱のあたりまで到着してみると、ちょうど電線にブッポウソウ。
慌てて車を停めて見みれば、もう飛び去った後。
そして、遠くを飛んでいく姿を見るばかりでありました。 ↓
近くを飛んでくれないかと、うろうろしつつ待つのでありますが、
飛んできて止まってくれるのはモズさんばかり。
電線の上につがいで仲良く。↓
ちょっと諦めて、登山口のほうへ移動。
木陰で休んでおりますと、遠くのほうでカッコウの鳴き声。
そして背後のお山からホトトギス。むむっ、こちらは近い、
と思いまして、鳴き声のするほうを目を凝らして見ておりますと、
鳥さんの飛ぶ姿。杉の木の高いところに止まりました。↓
てっきりホトトギスかと思いきや違っております。
これはオオタカでしょうか。(ハイタカかもしれませんけど。)
やがてもうひとつ向こうのお山のほうへ飛び去って行きました。
オオタカはオオタカで貴重なショットですけど、
つかの間ホトトギスの姿をとらえたと思った分だけちょっと残念でしたね。
再び巣箱のあたりに戻ってみましたけど、ブッポウソウの姿は無し。
巣箱の中でしっかり卵を抱いているのかもしれません。
うろうろしすぎて警戒させてもいけませんから、
早々に退散いたしましたよ。ちょっと暑くもありましたし。