(青いルリビタキ♂。 ↑ )
昨日のヒレンジャクはまだいるでしょうから、続けて行ってみようと
思っておりましたが、朝寝坊してしまいました。
長いお散歩の翌日は大体こんなものでありまして、本日はご休息であります。
ですのでこの項、昨30日の公園の続きです。
ヒレンジャクに浮かれるだけでなく、一応園内を一巡り、二巡り致しました。
そうしてようやく行き当たったのが、冒頭ルリビタキ♂であります。
なかなか見られなかった青いルリビタキ。雌は時折り見かけるものの、
青い瑠璃色の雄を見たい見たいと思っておりましたが、ようやくのことでありましたね。
関西では頻繁に見かけておりましたが、広島では昨季から一度も見ることが
できませんでした。
ですので、個体は違うものの、「おう懐かしい!」という感じなのであります。
数が少ないせいか、こちらのルリビタキくん、人馴れがしておりません。
残念なことに繁みの中で一瞬姿を見せただけで、ファインダーを覗いている間に
どこかへ飛び去ってしまいました。
ともあれ、ルリビタキ♂もいるということがはっきり致しましたので、
ちょっとこれからの励みになりますね。
あとはこの日のお馴染みの鳥さん達あれこれということになりましょうか。
もうしぼんでしまった柿の実にメジロさん。↓
ルリビタキと同じ繁みの中にいたミヤマホオジロです。↓
ルリビタキと鳴き声が似ているのですが、ジョウビタキ♂。 ↓ (紛らわしい。)
そして高い木の上に、何だろうと思って撮ってみたら、イカルさんでした。↓
さて、本日はゆっくり休息できましてございます。明日はどう致しましょう。
植物公園に再チャレンジ?…朝の目覚めとお天気次第でしょうか。
何ともお気楽なことで、どこかからお叱りを受けそうでありますが。