散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

植物公園のルリビタキです

2017-03-29 22:46:30 | お出かけ

曇りとも晴れともつかないような春霞のようなお天気。
でも早咲きの桜に赤い色も混じって長閑な春のお山。  ↓

 

                                             

 

 

ウグイスが高い枝の繁みの中でよく鳴いています。
ひと頃のヤブの中からしばしば顔を見せるようにもなってきました。↓

 

 

 


ルリビタキが遠くで飛んでいましたが、近づく間もなく
どこかへ飛び去って、見失ってしまいました。     ↓

 

 

 

 

 


園内のカフェのおばちゃんにすっかり覚えられてしまったようで、
「今日は、鳥はどうでしたか?」と声をかけられてしまいす。

まあ、変わり映えもせずあまりパッとしないのですが、
少し長閑な春景色になってきて、その中をのんびりと散策し、
疲れたら、珈琲を飲みながら、しばし本を引っ張り出して読む、
などということで良しとしておきましょうね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極楽寺山散歩2、キバシリ、ミソサザイなど

2017-03-27 16:55:40 | 山歩き

 


25日の極楽寺山。ルリビタキ以外にも珍しく色々な鳥さんを見かけました。
やはり、お出かけは早めにするものだと思いましたよ。

 

キバシリは少し高めの針葉樹林帯にいるもののようですが、
こんなところにいるのは珍しいのでしょうか。よくわかりませんが。↓

 

 


最近はルリビタキを追いかける一方で、時折り見え隠れするミソサザイ、
暗いところですばしっこい動きでなかなか捉え切れませんので、
こちらも懸命に追っかけているのであります。
この日も「チェッ、チェッ、」と鳴き声で居場所を知らせてくれたりするのですが、
繁みの奥へ逃げてしまってシルエットがちらほらするばかりでした。

かろうじてこの1枚ね。↓

 

 


もう少しすると、少し高い枝へ上がってきて、囀ってくれるのかもしれません。
期待して、もうしばらく追っかけに励むことにしていますよ。


あとは、おなじみの鳥さん達でした。まずはミヤマホオジロ。↓

                                                  

 

そしてアトリです。↓

 

 

ホオジロはたくさんいます。↓

 

 

マヒワです。群れておりました。↓

                         

 

いつものエナガさんね。↓

 

 


この日もウグイスがさかんに囀っておりました。
少し高めの枝へ上がってきて随分鳴き声も流暢になっております。
でも葉の繁みの中ですので、なかなか姿を捉え切れませんでした。

ですので、こちらはその3日前の写真ですが。↓

 

 

 


本日は雨模様で、少し寒くもあります。寒の戻りでしょうか。
お散歩も控えめです。
最後の寒さだとよろしいのですが、花冷えということもありますから、
満開の桜の頃の寒の戻りということもあるのでしょう。
行きつ戻りつですね。やれやれ、であります。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極楽寺山散歩、ルリビタキです

2017-03-26 17:07:18 | 山歩き

 

 

近くの川筋を歩いていると、もうツバメが飛んでおりました。
カモさんたちはひと頃の3分の1ぐらいでしょうか。
それぞれが渡りの時期で、季節の鳥さん達も入れ代わってくるのでしょう。
もう3月も末、春ですよね。(相変わらず花粉症グシュン、ですけど。)


去ってしまう前にもう少しきっちりと冬鳥さん達を見ておきたいと
思いながら、なかなかうまくいきませんです。

22日の極楽寺山ではルリビタキのこの1枚ぐらいでありました。↓

 

 

 

思った以上に難しいルリビタキですが、何とも悔しくありますので、
昨25日、再度のチャレンジでありました。今度は早朝のお出かけね。


どうやらいつも遅めのお出かけが良くないようでして、
朝早いと鳴き声もあちこちから聞こえてきて賑わいが違います。

それでも、広島の野鳥はやはり手強くて、警戒心が強く、
ちらっと姿を見せたかと思うとさっと姿を隠してしまいます。
この日のルリビタキも、珍しく良く姿を見せてくれたものの、
逃げ足が早くて、追っかけても撮り逃がしてしまうばかりでしたよ。

 

                                                 

 

 

 

 

 

 

 


ともあれ、シーズンの終わりかけでようやく何とかルリビタキを
カメラにおさめることが出来、ちょっとホッとしておるのですが、
それでもメスばかりでありまして、あの瑠璃色の雄のルリビタキには、
どうやら今シーズンは出会わずじまいで終わってしまいそうです。
何とも残念でありますね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂みの中のカケスさん、おおの自然観察の森

2017-03-19 23:07:28 | お出かけ

 

一瞬の間のことでした。ミヤマホオジロを待ち構えているところへ
青い影がちらっと見え、見る間に茂みを抜けて飛び去っていきました。カケスさんです。
かろうじてシャッターを押したのが2度。繁みの中ですからしっかり撮れていません。

 

 

 

池の向こうの高い木の繁みに止まったようなので、回り込んで近づいてみましたが、
既に森の中へ入ってしまったようでした。


野鳥の中で何が好きかと聞かれたら、カケスさんにミソサザイあたりでしょうか。
(カワセミくんは別格ですけど。)
関西の金剛山では、それほど不自由もなく見られたカケスさんですが、
こちらではなかなかでした。鳴き声は耳にするのですが。


18日、好天の日のおおの自然観察の森です。久々の訪れでした。
カケスさんを間近に見かけて、つかの間逃げられてしまったのは残念でありましたね。


湖畔の道を散策しても「鳥さん、いませんねぇ。」と
同じく鳥見らしいお兄ちゃんと声を掛け合うぐらいでありました。

というわけで散策路ではこのホオジロさんぐらいが成果でありました。↓

                       

 

 


しょうがありませんから、センターの庭先の餌場にやってくるミヤマホオジロと
ヤマガラさんを眺めていると、先ほどのカケスさんの一瞬の闖入があったわけであります。

ということで、こちらはミヤマホオジロとヤマガラさんね。↓

 

 

 

 

 

 

 


湖にオシドリを見かけないので、もう渡ってしまったかとセンターの方に尋ねますと、

「いや、まだいるんですけど、日中は山の中に上がってるみたいですね。」
「警戒心が強いですから、夕方になると現われたりしますけど。」
「雨降ったり、天気が悪いと、日中でも下りてきたりするんですが、
土日など人が多いとまず下りてこないね。20羽ぐらいはいますよ。」


オシドリの北への渡りは例年3月末頃だということです。
夕方まで待つのはちょっと寒そうですので、この日は諦めてしまいましたよ。

 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなりミサゴさんでした、三筋川

2017-03-17 22:52:38 | お出かけ

16日、植物公園までお散歩ね、と思って、自宅を出て、
三筋川の畔に出ると、上空をミサゴが飛んでおりました。
あ、ミサゴ!と思っているうちにたちまち急降下してきて、川面に突っ込み、
ハンティングでありました。

カメラを用意する間もありませんでしたが、かろうじて
川面から魚をゲットして飛び立つ姿にシャッターが間に合ったようです。↓

 

 

右足に魚をゲットしています。何という魚かわかりませんけど。↓

 

 


やれやれ、びっくりね、と思いながら、川沿いを上流のほうへ歩いていくと
近頃に珍しく、大きめのサギさん。↓

 


普段はコサギさんが常連なので目立ちましたが、ダイサギ?チュウサギ?
なかなか判別がつきません。サイズでいけばチュウサギかと思うのですが、
でもチュウサギは夏鳥。ちょっと早すぎる?
だとすると、ダイサギということになるのでしょうか。難しいです。


気が付いてみれば、冬のカモさんたちも随分少なくなっております。
段々と北のほうへ渡っていっているのでしょうね。
三筋川の風景もこうして少しずつ変わってきているようです。


さて、たどりついた植物公園は、あまりパッとしませんでしたね。


早咲きの桜にヒヨドリです。↓

                             

 

 

おなじみのエナガさんね。↓

 

 

そしてこれももうおなじみのミヤマホオジロ。↓

 

 

 


ルリビタキは見られませんでした。ウグイスのさえずりは聞こえました。
季節の変わり目に、とりあえず変わった鳥さんに出会えるかと期待もしましたが、
特に成果なしということでありました。ですので、
園内のカフェに入って、少し疲れ気味だったのか居眠りでありましたよ。

 


そして、本日17日の夜は久し振りのお好み焼きの外食でした。  ↓
(文脈の前後、ほとんど関係ありませんけど。)

 

                                             


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオジュリンにベニマシコなど、太田川放水路

2017-03-14 17:25:41 | お出かけ

 

朝寝坊して、ちょっと遅めの散歩に出ると、
さて、どこへ行こうか、と足の向く方向が迷ってしまいまする。

13日は曇り空、それほど天気もよろしくないが、雨は降りそうにない。
体も何だかだるいので、楽チン電車に乗って、横川駅まで、でありました。
そこから、太田川放水路のほうへ出てみました。                                                

広島は、河川敷に広々とした葦原が少ないようです。
太田川のせっかくの河川敷も刈り込まれ、整地されていて、
あまり鳥さんの棲み家にはなりようがありませんな。


それでもこの河川敷、祇園の方まで延々と歩いてみれば、
広くはないにしても、所どころ、川っ淵に葦の繁みがあったりして、
ちらほら、鳥さん達も飛んだりしているのであります。  ↓

                                                  


そうして、ようやく見つけました。オオジュリンのようです。↓

 

 


ちょっと近づいただけで、遠くへ飛び去るのを、こちらも追っかけるのですが、
なかなか難しいです。オオジュリンをきれいに撮ったことはないのでありますが。

 

 

 


そしてこちらのカワラヒワも珍しくはないのですが、久し振りです。↓

 

 


こちらはおなじみのホオジロさんのオスとメス。↓

                     

 


そしてヒバリさん。↓

 

春告げ鳥さんね。そのうち高く舞い上がって囀るようになるでしょう。

                      

それから、遠目に見かけたこの鳥さん。↓

 


いつか見たいと思っていたベニマシコのようです!

 

 


色のきれいなオスではなくメスのようです。
オスと較べると随分地味ですが、それでもようやくの初見であります。

あっという間に遠く飛び去ってしまいました。↓

 

 


葦原は広くありませんけど、それでも粘って歩いたら、
何とかいくつかの鳥さん達と出会えました。いずれも遠目でしたけど。

 


三滝橋から祇園大橋まで、お散歩コースに迷ったら、また来て見ましょう。
帰りに元気が残っていれば横川駅の商店街をぶらり、ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の極楽寺山、キバシリがいました

2017-03-11 23:00:53 | 山歩き

(早春の森の中のコゲラさんね。↑)


天気がよろしいので、極楽寺山まで車で上がってみました。


平地で気温が上がっても極楽寺山は案外と気温が低くて、
日陰には雪が残っていたりします。
2月の中旬頃、好天気の時ですが、大丈夫だろうと思って、車で出かけると、
山頂付近へ上がる道路はこんな風でありました。↓

                        

 


この時は途中で車を置いて歩いて登ったのであります。(平地の気温14度のときです。)
極楽寺山は冷え込みもきつく雪も深いようでありますね。
上がってみれば、蛇の池も一部氷が張っていたりしましたよ。


さすがに本日は3月の11日、もう早春のお山でした。雪もありません。
山頂付近でもウグイスのさえずりが聞こえています。
少し午前中の早めに出たせいか、鳥さんの鳴き声も賑わっておりました。
(やっぱり早めの時間帯でないとだめなようです。)

でも、せっかく鳴き声は賑わいながらも、相変わらず鳥さん達、逃げ足が速く、
ちらっと姿を見せては、遠く逃げ去ってしまいます。なかなか難しいですね。


一番多いのはホオジロさんです。↓

 

 

 


個体数が少ないと思うのですが、いるはずだと思って、
探し回って、それらしい鳴き声を頼りにやっとのルリビタキでした。↓

 

 


すぐに繁みに逃げられましたけど。


ヤブの中にマヒワです。2羽いました。↓

 

 


こちらはアトリね。↓

 

 

                                 

 


お、こんなところにこんな鳥さんがいる!
と意外に思ったのがキバシリでありましたよ。   ↓

 

 


そうして、シルエットだけを今まで見かけていたミソサザイなのですが、
林の中の暗がりに出てきてくれました。でも暗い中ですばしこい動きです。


根っこの穴倉へ逃げ込んでしまいました。↓

 

 

ちょっと出てきてくれましたが、たちまち遠くへ飛び去ってしまいましたね。↓

 

 

もう少しすると、囀りをするようになって、見つけやすくなるかもしれません。
いずれもっと鮮明な写真を撮りたいと思っていますのでまたチャレンジです。


こちらは池の畔の藪の中、ウグイスです。↓

 

 

こちらも、これから頻繁に枝の上に出て、囀りを始めることになるでしょう。

 


道路凍結の心配がなくなってきましたから、また気軽にやってこられると思います。
春の鳥さん達がちょっと楽しみになってきましたよ。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメにサクラにモズなど、植物公園

2017-03-09 22:25:19 | お出かけ

 

 

植物公園はもう何度も行っておりまして今やマイフィールドであります。
入園料が要りますが、年間パスポートが65歳以上510円で購入できます。
ただし、駐車場料金が高いので、毎回1時間ちょっとの道のりを歩いております。
詰めの坂道がなかなかしんどいのであります。


「いつも珈琲飲んじゃって、良く来られてますが、ぐるぅっと廻ってるんですか?」

園内・ログハウス・カフェの年配のおばちゃんから声をかけられたりします。
カメラ提げた暇そうなじいさんが頻繁に歩き回っていると覚えられているようですね。

 

園内の梅が見頃を迎えています。こちらは見事な枝垂れ梅。↓

 

                     

 

 


植物公園ですから、一本だけ河津桜も植えられていました。↓

 

 


他の桜も蕾を膨らませています。1輪2輪と花開いている木も見られます。

 

さて、鳥さんはどうかといえば、ルリビタキを一生懸命探しているのでありますが、
8日のこの日も鳴き声を聞きながら、果たせませんでしたね。


こちらはモズさん。池のそばの木の上に止まってくれました。↓

 

 

 

 


そして、比較的常連さんと言ってよいのがミヤマホオジロです。↓

 

                       

 

 

 

まあ、こんな程度でありますが、ルリビタキもいつか人馴れして、
明るいところに出てきてくれないものかと期待しておるのですが。


こちらはこの日でなくて数日前のルリビタキ♀ですよ。↓

 

 


そして、公園への道すがら三筋川で時にはカワセミくんに出会うこともあります。↓

 

 

 


こうしてしばしば足を運んでおりますが、まったく空振りということも
もちろんあるわけでありまして、そういうときは
当然のようにどっと疲れが出てしまうということになりますよ。


(ところで、カフェのおばちゃん、ご高齢に見えます。
なのに、良く働いてらっしゃると感心しておるところです。)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく上がってみましたけど、宮島弥山

2017-03-07 00:42:21 | 山歩き

 

 

昨年の夏に越してきたのが、広島五日市。宮島にはすぐのところです。

ですので、まあ、いつでも行けると思いながら行かずじまいでありました。
鳥さんもけっこういるという話も聞いておりましたけど。


でもって、近場のフィールドがもうひとつですので、
少し期待をこめて本日行ってみました。人混みを避けての月曜日ですが。

 

                                            

 


朝はまだ早めでしたからわりと静かでありました。
紅葉谷からの登り。メジロやエナガ、ヤマガラが鳴いています。
ホトトギスの囀りも聞こえてきますが、とりあえずは弥山山頂まで。

 

 


弥山山頂です。↓

 

 


大聖院コースを取って下山しようとすると、この山頂付近まで、
シカさんのお出ましでありました。

 

階段をゆっくり上がってくるシカさんとしばらくにらめっこになりました。↓

                                       

 

 


さて、下山して、紅葉谷公園あたりを散策するのが正午頃。
もう鳥さんの気配が致しません。ちょっとタイミングをはずしたようです。
それにぞろぞろと観光客の人混みでありました。やれやれであります。

(お弁当はシカに取られることなく無事に食べることが出来ました!)

 

ということで、鳥さん、色々いそうな雰囲気はあるのですが、
本日はフィールドの下調べということで我慢して海岸の方へと帰途につきました。

 

さすが天下の宮島、月曜日といえど、海岸の通りは大変な観光客でした。
その人混みを離れた海岸に、地面に下りた鳥さんを発見。↓

 

 


ビンズイです。この日の唯一の鳥見の成果でありますね。

 

 

 

 

 

 


さて、もうひとつの成果は、何と花粉症の爆発でありましたよ。
程よい疲れでの珈琲タイムでもと思いましたが、段々とそれどころでなくなって
まっすぐ帰る羽目となってしまいましたね。成果とは言えませんけど。


(自宅へ戻ると、なべ嫁さんも花粉にやられてダウンしておりました。
本日がどうやら花粉症の爆発日であるようですね。)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオジロの春の囀りです、極楽寺山

2017-03-05 00:17:36 | 山歩き

 

 

先達ての極楽寺山、鳥見のはかばかしい成果もなく、
せっかく見かけながらも鳥影だけで見逃した鳥さんもたくさんいました。

ですので、何だか悔しくありますので、本日再チャレンジでありました。


結果を言えば、やっぱり芳しくなかったという事になるでしょうか。
せっかく汗をかいて登りながら、最近はどうも調子がよくありませんな。
フィールドが良くないのでありましょうか。


念願のルリビタキと、ミソサザイの鳥影を確かに見たように思い、
追っかけたのですが、両方とも繁みの中に逃げられてしまいましたよ。


それでも高い梢でホオジロくんの春の囀りを聞きました。
例の「イッピツケイジョウ!」と聞こえる高い鳴き声でありました。

 

 

 


登山口ではウグイスくん、「ホーホケチョ!」といった程度の練習中でありましたけど。


ところで、前回見かけたマヒワ、今回も遠目ですが、数羽が群れておりました。↓

 

 

 


そしてこちらも遠目ですが、?? 何だか良くわからないけど見慣れない鳥さん。↓

 

 

 


これは何だろうと、あれこれ調べてみると、どうやらマヒワのメスのようですね。


こうして、珍しい鳥さんを見かけても、レンズにはすごく遠かったりして、
なかなか良い写真にはなりません。残念でしたね。


さて春めいたお天気も段々増えてくるでしょうから、まあめげずに
体調を整えて、気合も入れていこうと思っているのでありますが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイスの囀りも聞きましたけど、極楽寺山

2017-03-02 00:46:52 | 山歩き

 

 

季節の変わり目だからでしょうか、どことなく体調が優れません。
寒暖の変化がめまぐるしいです。それに時に熱っぽくなるのは花粉のせいもあるでしょうか。
(それほどひどい花粉症ではないのですが。)


あちこち散歩に出かけてはおるのですが、鳥さんの追っかけも粘りがなくて
このところちょっとさっぱりであります。
もっとも広島の鳥さん、概して愛想がありません。遠めで見かけても
近づくとすぐに逃げ去ってしまいますな。


先月の27日は久々極楽寺山まで出かけましたが、これもさっぱりでありました。
鳥見のおばあさんと出会って「鳥が少ないですねぇ。」という会話になったのでありますが、
それでも、遠目にミヤマホオジロやらアトリなど見かけはしたのであります。

「ミソサザイはね、三滝の方に行くと見られますよ。人がたくさんいても飛んできます。」
「宮島もけっこう色々飛んでいますよ。」

と、おばあさんには色々教えていただきましたけど。


高い梢で見かけたこの鳥さん、遠すぎて証拠写真にもなりませんけど、
どうもマヒワのようでありましたね。  ↓

 

 

 

そんなこんなで成果もなく下山すると、
登山口のところでミソサザイを見かけました。
追っかけてみましたが繁みの中にあえなく逃げられてしまいました。

そうすると下りてきた背後のお山からウグイスの囀りでありましたよ。
今季、私にとっての初鳴きですね。まあこれぐらいがこの日の成果であったでしょうか。


写真がないと、寂しいですから、こちらは25日の植物公園のウグイスくん。
繁みから顔を出したところです。↓

 

 

 


28日、地御前の病院に行った折、海岸近くの葦原で見かけたウグイスくん。↓

 

 

 

 


これらのウグイスくん、まだ藪の中の地鳴きでありますが、
それでも段々と藪から顔を出し始めてきておるようです。
もう少しすると、囀りも、あちこちから盛んに聞こえてくるようになるでしょうね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする