散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

今日この頃のお散歩、森の中

2015-02-27 01:19:09 | 日記

今日は終日雨でありましたが、
昨日までは3月のような暖かさで
近場の公園の森も何だか春めいてきておりました。


 

公園やら、ご近所の民家の庭先やらで、
梅が花開いております。        ↓

 

 

そして、梅にはメジロさんが似合います。↓

 

 

梅の花ではないですけど、こちらもメジロさん。↓

 

 

先週末からウグイスの囀りが始まっています。
高い木の繁みに姿はとらえ切れませんが、
こちらは茅ヤブの中のウグイス。     ↓

 


陽射しがよいとコゲラさんも活発になってきて、
「コッコッコッ」というキツツキの音が心地よく響いてきます。↓

 

そうするとシジュウカラもエナガも
集まってきて賑わいを見せることになります。

 

もうおなじみのイカルさん。↓

 

相変わらず群れていますが、時々群れの中の1羽が
独唱するようにきれいな声で鳴きます。                                                     (この図体に似合わぬきれいな鳴き声です。)

 

池にはマガモやカルガモ、オオバン、カイツブリなど、
最近になって水鳥が色々増えてきています。   ↓

 

 

しばらく見かけなかったルリビタキの雌がいました。↓

 

 


こちらは頻繁に見かけるジョウビタキの雌。↓

 

控えめに登場したルリビタキを追い払って
縄張りを主張したところでしょうか。

 

なぜだかジョウビタキの雄がめったに姿を見せなかったのですが、
こちらはその久しぶりのジョウビタキ雄です。↓

 

 

そういえばあの青い鳥、ルリビタキ♂を
しばらく見かけておりません。

もしかするともう去っていなくなったのでしょうか。

こうして森の中が春めいてくるのは良いのですが、
冬鳥達がやがていなくなってしまうのは寂しいことでありますな。

でも今は寒の戻り、ちょっとグシュンとしてきましたよ。                                              風邪を引かないようにしましょうね。(ん?これ、花粉でしょうか。)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追っかけています、カワセミ

2015-02-25 17:26:39 | お出かけ

高校入試が済んで元同僚の先生方は採点作業で
缶詰勤務のさなかでありましょう。ご苦労様であります。
毎年採点ミスが出たりして、対応するチェック作業も迷走するばかりで
現場も管理がうるさくなるばかりのストレス状況ですね。きっと。

 

暖かい日がもう少し続いているようです。
こちらは休日も続いておりますので、昨日は再度石川河川敷へのお出かけでした。
黄砂でしょうか、どんよりとした曇り空で、ひと気もなく静かであります。

でもって、件のカワセミ君を河岸に沿って、
上へ下へと追っかけまわすのでありますが、
結果随分歩きますので、少々お疲れでしたね。

他の水鳥に混じって、珍しくケリが2羽おりましたね。↓

 

 


カワセミ君はどうかといえば、遠くで見つけて、
そーっと近づいて距離を縮めていくと、さーっと飛び立たれてしまいます。
水面を滑空していく鳥影はあざやかなのですが、
止まったところをしっかり見極めて、また近づいていきます。
という繰り返しなのでありますが、しばしば見失ってもしまいますね。

そんなわけで、この日もあまり近接した写真は撮れませんでしたけど。


あちこち止まってくれたときのカワセミ君。 ↓

 

 

 

時には珍しく高い梢に。↓

 

そして再び河原の流木の上に。↓

 

こちらは、川面にジャンプして小魚をゲット。
小魚を嘴に加えて飲み込むところね。     ↓

 

ところでこちらはおなじみのアオサギです。↓

 

 


さて、試験問題もようやく出来たところ。
あと少しだけ授業をやって、成績処理をしたら、
今年度も終わりであります。休日が続くといいながら、
来年度はどうなるかわかりませんので、もしかすると
そのあと、ずっと永遠の休日かもしれませんですねぇ。

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠い向うで、カワセミが…

2015-02-24 00:25:31 | お出かけ

先週末から暖かい日が続いています。
土曜日には森の中ではウグイスの囀りが聞こえました。
まだひと声・ふた声の自信無げな「ホケキョ~」であります。
ダウンの上着ももう暑いようです。

(でもまたすぐ寒くなるんでしょうけど。)


土曜日は天気が良うございましたから、
いつもの公園から足を伸ばして石川の河川敷まで出かけてみました。

 

 

 

石川といえば、カワセミ狙いということになります。
カワセミが飛ぶとその青い羽がきらりと目に飛び込んできますので、
遠くでもわかるのです。
そうして、いつも見かけたりはするのであります。
でも、残念ながらいつも遠すぎて、
近くでの遭遇となるとこれががなかなか難しいのであります。


川岸を随分歩いて、今回も対岸の遠くに見つけました。
流れの狭まった速いところで、
小魚を狙って、何度か飛び込みをやっておりました。

遠すぎますので、こんな程度の写真ね。

狙っています。 ↓

 

ジャンプです!! ↓

 

ゲットしてますか?! ↓

 

 

ゲットしています。 ↓

 


川幅が広すぎて接近できないのが残念でありましたね。

 

それから、歩いてもう一度対岸に止まっているところ。
少し狭めの川幅でしたから、こんな写真ね。 ↓

 

 


随分歩きましたけど今回のカワセミはこんなところでありました。

 

こちらは、萱ヤブの中のカシラダカ。 ↓

 

そしてホオジロです。 ↓

 

 

こちらは?? よくわかりません。 ↓

 


おなかの部分が見えないのではっきりしませんが、
ビンズイかもしれませんね。

 


さて、本日は公立高校の前期入試。
講師身分のわたくしはよってお休み。採点期間もお休みね。
せっかくの休日続きですからカワセミには
また挑戦したいところです。


でもその前に何とか、学年末テストの問題を
こしらえてしまわないとね、落ち着きませんですよ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラ、コガラ、ゴジュウカラです、金剛山

2015-02-17 00:57:55 | 山歩き

ブナ林の高い枝の遠くの方にカケスさんが見えたのですが、
近いところではヤマガラさんやコガラなどが忙しく飛び回っておりました。

 

ヤマガラさんね。空気がきれいだといっそう可愛く見えます。↓

 

 

 


愛好家の方が実を置いて小鳥を呼び寄せているようですね。

 

コガラさんも久しぶりです。↓

 

 


ゴジュウカラもいます。 ↓

 

 

 

 

 


雪景色の寒いところで見ると、何だかけなげに見えてくるのは
こちらの勝手な見方なんでしょうが、まあ清清しくもありますな。


ところでこちらは藪の中で見た鳥さん。↓

 


枝が被ってしまって、はっきりしませんが、
どうやらカヤクグリのようです。初見の鳥さんですよ。

 

さて、天気が良くて、時間さえあればお散歩、
お出かけに出てしまう今日この頃のなべさんでありますが、
そろそろ学年末。テスト問題が迫っております。
そうそう確定申告の書類整理もございますね。
下宿屋のようなごった返しの部屋の整理もあります。
年度末は何かと気ぜわしいです。お散歩の時間も控えめにして、
これらの「お仕事」の時間もちょっとは作らねばなりませんかな。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の中のカケス、金剛山

2015-02-16 14:19:01 | 山歩き

日曜日は久々の金剛山お出かけ。
天気が良いだろうと当て込んでのことでしたが、それほど良くもなく、
雪もまた一面の樹氷というわけでもありませんでしたね。

 

 

それでも、ブナ林の中で、数羽のカケスさんが
枝から枝へ飛んでおりました。なかなか近い枝には止まってくれず、
レンズから遠すぎたのが少し残念でありましたな。

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤマガラさんにコガラ、ゴジュウカラも忙しく飛んでおりました。

 

久留野峠からの下りはアイスバーン状態で、ちょっと膝を痛めがち。
2,3日後にきっと痛みがくるのでありましょう。やれやれね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の咲き始め、錦織公園

2015-02-12 00:34:21 | お出かけ

久々晴れのお天気ですので、レンジでチンしたお芋と、
途中で買ったコンビニおむすび2個を持参して、
錦織公園まで出かけてみました。


行きがけ、近場の公園で、カワラヒワです。↓

 

廿山の集落近くの畑に梅の開花。 ↓

 


さて、公園梅の里の梅林ですが、
スイセンは相変わらずきれいに満開状態です。 ↓

 

蕾が大部分の中、一部の梅が咲き始めています。
白梅の方がきれいです。            ↓

 

 

 
ジョウビタキが枝から枝へ飛んでおりました。 ↓

 

シロハラがそのあとを追っかけておりました。 ↓

 

こちらはまだ蕾。これからです。 ↓

 

 

モズも飛んできました。虫をゲットしているようです。↓

 

 

 


カメラを抱えたおじさんが、
「トラツグミがいると聞いているがいますかねぇ。」
と、尋ねながら、梅には余り目も向けないで行ってしまいました。


鳥日和の天気ではありましたが、鳥さんの方は
あまり、これといった成果もありませんでしたね。

(トラツグミは今日と言わずまだ見たことがありませんですね。)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賤ヶ岳ハイキングは雨でした

2015-02-09 23:43:10 | 山歩き

8日の日曜日は元同僚らの面々での山歩き。
旧友達にも久々会って、一堂に会するとまさにご老人グループ。
皆、相応に老け顔になっておりますが、
歩きはなかなかかくしゃくとしております。

それでも比良山の予定が少しひよっての賤ヶ岳コースでした。


湖北の余呉湖訪問は20年振りぐらいです。
雪深いイメージがあったのですが、雨がどこから雪に変わるか、
米原から長浜へ電車の窓を覗いていても、いつまでも雨でありましたね。
余呉湖へ着いてもあまり雪はありません。
温暖化でしょうか、この季節、もっと雪深いはずだったのですが。


余呉湖です。閑散としていて静かです。  ↓

 


そして山歩きはこんなグループね。↓

 

 

 

 

緩やかな山道です。天気が良ければ軽いハイキングコースでしょう。
雨が降ったりやんだりで、あまり景色も望めませんが、
風が穏やかだったのがまあ増しだったでしょうか。


期待の鳥さんはこんな天気では望むべくもなく、
一羽の大柄の鳥さんが森の中をすべるように飛んでいただけで、
他はまったく収穫ありませんでしたな。
(カケスさんだったかもしれません。)


頂上はさすがに相応に深い雪です。↓

 

ガスがかかった隙間から余呉湖が見下ろせます。↓

 

 

雪の頂上でお昼を取って下山ね。↓

 

 


少し降り込んでいた雨が岸辺まで下りてきた頃止んで、

そして、ちょうどその時、湖にきれいな虹がかかりました。↓

 

 


今まで見たこともないようなくっきりと弧を描いた「七色の虹」であります! ↓

 

 

虹は湖面にも映っています。↓

 

 

お年寄り一同大感激でした。                                                                 そういえば、余呉湖は羽衣伝説の地。                                                              まさにさもありなんという「天の浮橋」であります。


でもそのあとまた雨が本降りになって、虹も消えてしまい、
横なぐりの雨の中を湖対岸の駅までウォーキングでありました。

 

鳥さんをキャッチしたのはこのトンビぐらいでした。↓

そして、余呉駅です。↓

 

 


ところで、遅めに帰宅すると思いがけず叔母の訃報が届いておりました。
                                                                                  もう90を越えていました。それほど親密であったわけではないですが、
かつて私が大学生の頃、五島を旅行し、泊めてもらったことがあり、
ビフテキの夕食で歓待されたことを思い出しました。
あれが、私めがビフテキなるものを味わった最初のことでありましたね。

 

(この日の虹は叔母さんの掲げた虹だったかもしれません。合掌。)

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブからウグイスです

2015-02-08 01:22:38 | 日記

少し暖かったので、今日は藪うぐいすが
さかんに笹鳴きをしておりました。

そして、待っていると藪から顔を出してもくれました。↓

 

 

 

よく見ると、このウグイス、若鳥なのか可愛らしいです。

そして、ヤブから抜けて高い梢に止まりました。↓

 

 

もうひとつの池のそばを歩いていると、こちらでも
ウグイスさんの笹鳴きです。 ↓

 

 

まだ笹鳴きですが、何だか囀りを始めるのも
もう間近のような感じもいたしますね。

 

藪の中にはメジロさんも混じっておりました。↓

 

 

暖かくなると、コゲラやシジュウカラ、
エナガの群れが陽射しの中でにぎやかになってきます。

こちらはエナガさんね。 ↓

 

そしてもうおなじみになってしまったイカルさんです。↓

 

 


まだまだ冬のさなかですが、少し暖かい陽射しが入ると、
何だか春がもうそこまで来ているような気分になってきますよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の木に百舌鳥ね

2015-02-06 01:15:48 | お出かけ

先日暖かった日の休日に錦織公園まで足を伸ばしてみました。
歩いたわりにはあまり成果もありませんでしたね。
暖かい日差しがありがたくはありましたけど。

梅の里の梅はまだ蕾ですが、スイセンが満開。↓

 


(でも今頃は梅の花も一二輪は開いてるでしょうか。
近所の民家の庭先の梅がちらほら咲いているのが見えたりしています。)


梅の木に百舌鳥が飛んできました。  ↓

 


ジュンサイ池の水は抜かれていて、池干しをやっているようでした。
これではカワセミもやって来ないねとがっかりしていたら、
鳥見のおじさんが自転車でやってきて、

「あの放水口のところに少し深みがあって、
そこへ、カワセミがやってきてるのを見ましたね。」

泥の中から小魚をゲットしたカワセミを目撃したと言います。
気の良さそうなおじさんで、色々鳥見の場所も教えていただきました。

(結局カワセミは見られませんでしたけど。)


あとは、ジョウビタキとルリビタキを見ただけでしたね。↓

 

 

 

不安定な天気の今日この頃、暖かい陽射しの
春のようなお天気を待ち望んでおりますが、
まだまだ、2月の初旬、雨やら雪やら冷え込みは
いっそうきつくなりそうであります。

(でも梅の花が一二輪ね。)


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカルの群れはこんな感じね

2015-02-06 00:26:02 | 日記

晴れ間が時々見えるにしても、雨が降ったり、
雪が降ったりでどうも不安定な天気の昨今であります。


イカルの群れをようやく写真に収めることが出来ました。↓

 


いつもは暗い繁みの中の枝に止まっていて、飛び去るときは
暗いシルエットで、ムクドリかなと思ってしまうぐらいです。
姿がいつもはっきりととらえがたいのですが、
今日は繁みのない落葉樹の枝に沢山止まっておりました。 ↓

 

 


それでも、ちょっとした気配で一斉に飛び去ってしまったのでありますが。

 

それから、今日の繁みの中のルリビタキ。↓

 

葦藪の中のアオジ。↓

 

 

こちらはいつものジョウビタキです。↓

 

 

 


本日、平日休日のお散歩の成果はこんなところ。
天気も良くないのであまり遠出をする元気がありませんな。


次第に今年度も押し詰まってきて、授業の方も
最後の駆け込み状態になっております。
少し気もそぞろでありますか。
次年度のことはわかりません。成り行き任せですが、
段々と体力も衰え、頭も軟化してるような風ではありますけど。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬ですけど、ウグイスね

2015-02-01 23:29:25 | 日記

今朝は、とうとう後藤さん殺害されるのニュースでした。
スタンドプレー大好きの総理を持った国民には
これからも大変なツケが回ってくることになりそうです。
ともあれ、後藤健二さんに哀悼の意を表しておきましょう。

 

晴れ間も見える天気でしたが、
空気が冷たく風邪を引きそうな寒さでありました。

鳥さん達もさすがにどこかへ引きこもっているのか、
公園では鳴き声もあまり聞こえず池の周りも寒々としておりました。
でも池の岸辺の葦の繁みの中にシジュウカラが飛んできました。
そこへ、ジョウビタキも飛んでまいりました。
でもって繁みの中を眺めやっていると、
ウグイスが鳴き声も出さずに葦の茎から茎へ飛び回っております。

 

じっと粘って待っていると繁みの中から
ようやく姿を現してくれました。    ↓

 

 

 


茎の中から虫を啄ばんでいるようです。 ↓

 

 

 

こちらはおなじみのジョウビタキ♀です。↓

 

 

 

このシーズンはどうも雌の方が勢力を張っているようで、
見かけるのは雌ばかりで、雄の方は見かけることが少ないですね。

 

ウグイスは随分ご無沙汰で久しぶりでした。
あともう少しして冬の峠を越したら、
その囀りも聞かせてくれるでしょう。


でも、世の中の有り様は、まだまだ暗澹たる状況で春は遠そうです。
どのように足元を固めたらよいのでしょうね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする