散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

今回の入退院顛末記、やれやれですな

2023-07-14 10:40:35 | 療養記


7月7日 採血、採尿、CT検査後診察、即入院宣告でありました。


〇「急性胆管炎」での入院は広島へ越してからの8年間でもこれで3度目。
ま、持病のようなものであります。
いくつもの病気で何度もお腹を切っておりますから手術は難しく、
おおむね抗生剤の点滴治療であります。

10日夕刻病院前の地御前の海



〇今回は比較的軽めだったか、12日までの6日間で退院できました。
それでも前半は発熱で頭はうつらうつらの寄せては引く波のような意識。
後半、ようやく人心地がついてきたような気分でありましたな。やれやれね。

〇度々お世話になっているこの病院。食事がまずまずなのが取柄。
朝のパン食が苦手なのですが、データが残っていたのか、最初から
三食とも和食でありました。粥食ですけど。

9日の夕食 →           

10日の夕食→          

11日の昼食→           

12日の朝食→      


〇入院期間はおおむね悪天候。各地で豪雨被害があった様子。
病院の窓から見える地御前の海も終始泥色のようでありました。

病院中庭の休憩室。


中庭のテラスにはテントとが張ってありますが、雨がしとしと。




〇4年前の入院時はまだコロナ禍前。コロナを経験しまだその最中といっても
よろしいので、病棟は以前と比べると、少々よそよそしくピリピリの雰囲気。

〇病院の隣はビル建設中。病院施設の拡張か。







〇持参の本は2冊。少し手に取る程度でつまみ読み。それでも退院後に
読み続けるきっかけにはなったかと。
柄谷行人「歴史と反復」、カフカ全集8「ミレナへの手紙」

12日、退院日の朝。


12日、退院して、病院前すぐに広電停車場。





12日、運よく雨に降られず退院帰宅。梅雨時はまだ終わりを見せず、
豪雨被害も各地でいまだ続いている様子です。
しばらくはおとなしく、自宅療養となりましょうか。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再三のクロツグミでしたけど…このあとちょっと。

2023-07-13 16:49:34 | お出かけ


もう10日ほど前の遅ればせながらのアップロード。

3日、いつもの裏山。キャンプ場の森の暗がりにクロツグミ。
すでに鳥友YさんUさんが静かにそっと追いかけ中でした。
あっちへ行ったりこっちへ行ったり、ついには高いところへ上がって、
枝葉の繁みに隠れたりで、見え隠れであります。







前日はあまりに暗すぎて露出に失敗。今度こそは…と思いながら、さて。






やはり暗いですな。
このあたりに出没するのはやはり近くに巣があるに違いない
とは思うのですが。




すばやく動いてすぐに見失ってしまいます。残念。

いつものように午後の遅出でありました。
他の小鳥さんはあまり見かけず仕舞い。


この日はこれっきりで、退散しますと帰宅してのその翌日、
早朝より体調不良。そのうち寒気を起こして発熱。
なんだかおかしいな~と思いつつぐずぐずそのまま養生して、
3日後ようやく病院へ行ってみれば、即入院!!
あらま、なのでありましたよ。


でもって、この記事はすでに退院してからのUPであります。ご安心を。
そして入退院の顛末は次回ご報告ということで。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間にクロツグミ、キバシリなど

2023-07-03 05:24:55 | お出かけ


雨、雨、と続いていると何だか身体も重く気怠くなってしまいますが、
間に晴れ間が見えれば貴重。少々気怠くても出かけておきたいところ。
でもっていつもの裏山へ午後の遅出。


頂上の広場に上がると、鳥撮り大先輩のUさん。カメラを構えています。

「クロツグミが餌を抱えてねぇ、出てくるんですが…」

おやおや今日は何やら成果がありそうな雰囲気。さて期待できますやら
どうでしょう、と広場をひと回りしたところで、


どうやらホオジロさんの幼鳥ね。




お池周りに下りてみました。
木々の高いところを小鳥の類がパラパラと飛び回っております。
いずれも幼鳥さんのよう。
ヒガラさんにコガラ、ヤマガラさんのようです。







こちらはもしかするとムシクイ?でしょうか。↓




谷筋のキャンプ場に何やら黒い鳥影がぴょんぴょん。



おやまあこちらに出てきましたよ、クロツグミ。どうやら採餌中。






暗がりをぴょんぴょんしながら、やがて繁みへ逃げ込んでしまいました。

再び、お池の周りをうろうろ。
すると大きな木の幹をスルスルと上がっていく鳥影。
久々お見かけのキバシリさんでしたね。↓











雨上がりのお山。少々蒸し暑う御座いました。
三脚にカメラを据えたUさんの背中を遠くに眺めて
こちらは早めに短時間での引き上げでありました。お先に失礼。
またよろしくですね。




入院中のハタさん、脳リハビリ、体力リハビリに勤しんでいるようです。
さぞ退屈もされているかと思いますが、
順調に回復され、元気になって退院されるように願っておりますよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする