今日は予報通り雨ですね。
雨が降る前にと思って、昨28日は金剛山まで行ってきました。
路面凍結を避けて遅出のいでたちね。
ブナ林のところには、鳥寄せの餌台がしつらえてありまして、
いつものごとく、コガラ、ヤマガラ、ゴジュウカラなどが
物怖じもなく飛び交っておりました。
当てにしていたのは、カケスさんなのですが、時折り林の奥のほうで
鳴き声を聞くものの、この日はまったくお目にかかれませんでした。残念でしたね。
コガラです。↓
隣にいたおっちゃんがピーナッツで鳥寄せすると、手の平に飛んできます。↓
ゴジュウカラです。↓
ヤマガラさんも、行ったり来たりね。↓
山頂の見晴台に行って、コンビニ弁当でしたが、
弁当を食べていると、目の前のヤブの中にカヤクグリです!(たぶん)
いつ頃だったか、以前もこのヤブで見かけたことがあります。
そのときはさっと飛び去っていきましたが、今回は3羽。物怖じしません。
人のそば近くまで寄ってきて、雪の上を歩いてくれたりします。
夏場の涸沢で、ガレ場近くまで登ると、潅木のヤブの中で
虫の音のような鳴き声がするのです。きっとカヤクグリだと思っていましたが、
鳥影をさっと見るだけで、まじまじとその姿をとらえたことがありません。
それが今、目の前に3羽もうろちょろしているのでありましたよ。
(途中で放り出してしまった冷たい弁当が
いっそう冷たくなってしまいましたけど。)
カケスさんが見れなかったのは残念でしたけど、
まあ、カヤクグリさんでこの日は良しということですかな。
また雪のあるうちに、もう一度登りましょう。そのうちね。