冷え込みの厳しい日が続いています。どうやら来週も。同じ気温でも12月や1月なら、「冬なのだからこんなものだろう。仕方ない」と思えるのですが、間もなく3月。春近しと考えると、いっそう寒さが身に堪えますね。これ私だけでしょうか。
梅は少しずつですが、蕾を柔らかくし始めました。確か、淡い桃色の筈なのですが…。開花時は色味が薄くなるのでしょうか。楽しみです。白梅も欲しくなりました。
昨日の残りの白和えを、片栗粉のつなぎで丸めて焼いてみました。軽く醤油をかけただけで、下味がついているので美味しくいただけました。写真では白っぽくて拙そうですが、実物はほんのりと焦げ目も付いていてもう少し見栄えが良いです(笑)。
後ひと品欲しい時の、簡単で美味しいニンジン・シリシリ。本当はベーコンやハムなども炒めて、溶き卵で絡めるのですが、本日はニンジンのみです。鰹出汁と塩胡椒の味付けだけですが、ニンジンの甘味があるので、ご飯にもお茶うけにもなります。黒いぽつぽつは、粗挽きの黒胡椒です。
昼食は蕎麦にしました。これは煮ているところ。薬味はいつもの大根おろしと生姜と一味唐辛子。
梅は少しずつですが、蕾を柔らかくし始めました。確か、淡い桃色の筈なのですが…。開花時は色味が薄くなるのでしょうか。楽しみです。白梅も欲しくなりました。
昨日の残りの白和えを、片栗粉のつなぎで丸めて焼いてみました。軽く醤油をかけただけで、下味がついているので美味しくいただけました。写真では白っぽくて拙そうですが、実物はほんのりと焦げ目も付いていてもう少し見栄えが良いです(笑)。
後ひと品欲しい時の、簡単で美味しいニンジン・シリシリ。本当はベーコンやハムなども炒めて、溶き卵で絡めるのですが、本日はニンジンのみです。鰹出汁と塩胡椒の味付けだけですが、ニンジンの甘味があるので、ご飯にもお茶うけにもなります。黒いぽつぽつは、粗挽きの黒胡椒です。
昼食は蕎麦にしました。これは煮ているところ。薬味はいつもの大根おろしと生姜と一味唐辛子。