何十年振りだろうか。ノンフライ麺を売りに発売された当初は、「美味い」と絶賛していたテーブルマーク(株)の「ホームラン軒」カップ麺だったのだが、その後、次々に各社から工夫された新製品が出現し、「具も少ないし、味もいまいち」と遠ざかっていた。
それが、1個68円の格安セールだったので、予備のためと購入したのだが、予備の筈が妙に食べたくなり、実食。まあ、これだけ長い間持続して発売されているのだから、ファンも多いのだろうと思ってはいたが、数十年振りの「ホームラン軒」は、「スープの出汁も、麺も、旨味もあって凄く美味しい」。改良を重ねてきたのだろう。凄い!
個人的には、カップ麺は、丼型の物よりも筒型の方が好きなのだが(形だけではなく、筒型の方がチープな美味さと言うか、薬味やスープが色々別れておらずに、本来の手軽なお湯を注ぐだけを実戦しながら、コロコロチャーシューや麺に味が染みていて好き)、久し振りに、カップ麺も固定観念を除外して、食べてみるのも良いと思った次第。
今回食べたのは、鶏ガラ醤油と野菜タンメンの2種類でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fd/a30c405294a1d9e9fb5c29fcb29ab07e.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1446_1.gif)
それが、1個68円の格安セールだったので、予備のためと購入したのだが、予備の筈が妙に食べたくなり、実食。まあ、これだけ長い間持続して発売されているのだから、ファンも多いのだろうと思ってはいたが、数十年振りの「ホームラン軒」は、「スープの出汁も、麺も、旨味もあって凄く美味しい」。改良を重ねてきたのだろう。凄い!
個人的には、カップ麺は、丼型の物よりも筒型の方が好きなのだが(形だけではなく、筒型の方がチープな美味さと言うか、薬味やスープが色々別れておらずに、本来の手軽なお湯を注ぐだけを実戦しながら、コロコロチャーシューや麺に味が染みていて好き)、久し振りに、カップ麺も固定観念を除外して、食べてみるのも良いと思った次第。
今回食べたのは、鶏ガラ醤油と野菜タンメンの2種類でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fd/a30c405294a1d9e9fb5c29fcb29ab07e.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1446_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1374_1.gif)