goo blog サービス終了のお知らせ 

.

.

紫蘇巻き豆腐ハンバーグと鰆(さわら)の弁当/弁当の話し。

2022年07月07日 | 田舎生活の衣食住
 紫蘇巻き豆腐ハンバーグ(青紫蘇、木綿豆腐、ヒジキ、タマネギ)
 鰆の西京漬け
 辛味噌野菜炒め(薩摩揚げ、ピーマン、インゲン、ニンジン、モヤシ、ニンニク)
 フワトロ卵
 コールスロー・サラダ(キャベツ)








 やっぱ米飯はうめーや。難は、お菜をチマチマ、拵えなくてなならないこと。これが朝面倒でねえ。それでこのところ、簡単にひと品、ドッカーンとかになってしまっていたのだ。
 
 中国に居た頃、弁当持参の時期もあった。その時、何故か普段親しくもない中国人スタッフが、電子レンジで温めてくれたり、何気に覗いたり。なぜ? 直ぐに判明。お菜を少しずつ(少しじゃないが)何品もあるのが珍しかったようだ。
 中国人の弁当は、白飯主体。米の量が半端ねえ。そしてお菜は、ひと品ぶっかけが基本。もしくは、別容器でこれまた半端ねえ量。
 それも凝ったりしてはいない。モヤシの餡掛けとか、そんな簡単な物なのさ。

 東京で、勤め人だった頃も案外弁当持参の時期があった。まっ、かなりのハードワークの中での弁当なので、今思うと、お菜がとほほだったけれど(笑)。